スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2015年01月06日

なかった

サソリの姿揚げ

これが食べたかったがー

サソリはどんなもんかなと

興味津々でしたが

サソリ程度でビビりませんし

サソリは体にいいらしいしー

ネットで買うと高いんだよなー

高くないといいんだけどな




板の間中華 たいりくや

住所
岩手県盛岡市大通1-9-1 ちすがビル 1F
電話番号
019-623-0170
営業時間
11:30〜14:00
17:00〜1:00
金・土・祝日
17:00〜5:00
定休日
日曜日  


Posted by ガルダ at 23:00Comments(0)

2015年01月06日

小籠包

予想したよりたぷたぷなスープ

でも

皮が蒸籠にくっついてます

食べようとすると皮が破ける

うーむ

勿体ないなー

せっかくのスープがー

小籠包がー

小籠包580円




板の間中華 たいりくや

住所
岩手県盛岡市大通1-9-1 ちすがビル 1F
電話番号
019-623-0170
営業時間
11:30〜14:00
17:00〜1:00
金・土・祝日
17:00〜5:00
定休日
日曜日  


Posted by ガルダ at 22:00Comments(0)中華

2015年01月06日

バンバンジー

えらく八角の香りがします

素晴らしく強い香りが

味は濃厚

胡麻の濃厚さもあります

旨いなー

いいなー

ただー

あっさりとしたのが食いたかったんだけどな

バンバンジー680円




板の間中華 たいりくや

住所
岩手県盛岡市大通1-9-1 ちすがビル 1F
電話番号
019-623-0170
営業時間
11:30〜14:00
17:00〜1:00
金・土・祝日
17:00〜5:00
定休日
日曜日  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)中華

2015年01月06日

ちーたん

こちらのちーたんは無料

まあ

店により無料、50円、100円となりますが

やはりじゃじゃ麺のあとはちーたんだな

じゃじゃ麺の様々味付けとちーたんの様々な味付け

面白いもんです

楽しいですよー

ちーたん無料




盛岡じゃじゃ麺 あきを。

住所
〒020-0022
岩手県盛岡市大通2-3-7 CT33ビル 1F
電話番号
019-653-5959
営業時間
月曜日〜木曜日
11:00〜3:00
祝日・金・土・日曜日
11:00〜5:00
定休日
年中無休  


Posted by ガルダ at 20:00Comments(0)スープ系

2015年01月06日

じゃじゃ麺

じゃじゃ麺を

今度は盛岡に移動

やはり盛岡でかなと

ここは白龍についで人気な店

味はやはりいい

旨いなー

肉みそが旨いというのもありますが

しかし安いな

流石です

じゃじゃ麺530円




盛岡じゃじゃ麺 あきを。

住所
〒020-0022
岩手県盛岡市大通2-3-7 CT33ビル 1F
電話番号
019-653-5959
営業時間
月曜日〜木曜日
11:00〜3:00
祝日・金・土・日曜日
11:00〜5:00
定休日
年中無休  


Posted by ガルダ at 19:00Comments(0)麺類

2015年01月06日

やくらいわさびアイス

これもまあ有名な

やくらいのわさび

人気な

しかし見てるのもまたいいな

楽しめる

面白い

しかしわさびってよく食べるよなー日本人は

辛味凄いよねー

鼻に一気に抜けていくし  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)

2015年01月06日

なんか旨そう

かにみそせんべい

旨そうだなー

濃厚かなー

濃厚さをいかしているかどうかわからないのがなー

試食があればいいんだがー

こういうの悩みますな

他にはいかせんべいもあるが

いかせんべいはそうでもないしなー  


Posted by ガルダ at 17:00Comments(0)

2015年01月06日

メニュー

じゃじゃ麺は小盛、中盛、大盛、特盛、メガ盛、ギガ盛があります

テラ盛はないのかな

あとはチータン

シンプルです

迷いはないな

じゃじゃ麺の専門店で成り立つのはいいですな

うーむ




俺のじゃじゃ

住所
岩手県紫波郡矢巾町大字西徳田第6地割168
電話番号
019-656-9028
営業時間
11:00〜20:00
定休日
なし(月1不定休)  


Posted by ガルダ at 16:00Comments(0)

2015年01月06日

小盛

じゃじゃ麺

もうちょい食べるかなと

小盛を

嫌いじゃないし

あー

じゃじゃ麺専門店って面白いな

持ち帰りもあるみたいですー

ちなみにじゃじゃ麺は生麺を茹でます

時間かかります

じゃじゃ麺小盛480円




俺のじゃじゃ

住所
岩手県紫波郡矢巾町大字西徳田第6地割168
電話番号
019-656-9028
営業時間
11:00〜20:00
定休日
なし(月1不定休)  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)麺類

2015年01月06日

かなり

パンチを効かせるかなと

ラー油を入れましたわ

あとは肉みそ追加にコショウを

暖まります

チータンを頼むかどうかは生卵を割るか割らないかです

チータンは頼む人が大半ですがね

人気です




俺のじゃじゃ

住所
岩手県紫波郡矢巾町大字西徳田第6地割168
電話番号
019-656-9028
営業時間
11:00〜20:00
定休日
なし(月1不定休)  


Posted by ガルダ at 14:00Comments(0)スープ系

2015年01月06日

チータン

じゃじゃ麺の後の楽しみと言えばこちら

チータン

もしくはチータンタン

余った肉みそと溶いた生卵に湯を

味が薄い場合は肉みそを入れて

じゃじゃ麺同様にチータンも自分流にアレンジ出来ます

それがまたいいわけです

チータン100円




俺のじゃじゃ

住所
岩手県紫波郡矢巾町大字西徳田第6地割168
電話番号
019-656-9028
営業時間
11:00〜20:00
定休日
なし(月1不定休)  


Posted by ガルダ at 13:00Comments(0)スープ系

2015年01月06日

じゃじゃ麺

じゃじゃ麺をー

じゃじゃ麺は安いんでー

俺のじゃじゃはなかなか人気な店です

一関にもあるがー

こちらにしました

味はいいです

しかし生姜はこんなにたくさんあったかなー

うーむ

体は暖まるからいいのかなー

うめ

じゃじゃ麺中盛580円




俺のじゃじゃ

住所
岩手県紫波郡矢巾町大字西徳田第6地割168
電話番号
019-656-9028
営業時間
11:00〜20:00
定休日
なし(月1不定休)  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)麺類

2015年01月06日

これも

雫石牛とやら

旨そう

前沢牛でなくてもいいものがあるな

岩手県も様々な旨い肉があります

いいとこですー

鶏、豚、牛、羊とあるしな

海産物もあるし

ただ

岩手県は広い

広いのに道路がなー  


Posted by ガルダ at 11:00Comments(0)レトルトカレー類

2015年01月06日

旨そうな

白金豚の角煮とやら

旨そうな

でもなー

缶詰になると途端にダメになるんだよなー

馬の場合はいいんだけどなー

いちご煮は味はいいです

具は無いに等しいんですがー

これは仕方ないかな  


Posted by ガルダ at 10:00Comments(0)

2015年01月06日

平泉自然薯マルゲリータ

こちらは

自然薯に火が通りー

なんかな

味はあんま好きでないかなと

うーむ

こんなもんかなー

なんかなー

ピザとしても半端になっているんだよなー

自然薯を使うのはいいんだけど

自然薯がいきてないなー

平泉自然薯マルゲリータ1200円




かんざん亭

住所
岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202
電話番号
0191-46-2211
営業時間
9:00〜16:00
定休日
年中無休  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)パン系

2015年01月06日

自然薯そば

中尊寺の奥にあるー

興味があり

まずは自然薯そばを

自然薯がやっぱいいな

トロロと違い濃いなー

味もまた

自然薯だけで楽しい

蕎麦は残念な味でしたが

なんで蕎麦は力いれないんだろなー

蕎麦が旨いとさらに旨くなるのにな

岩手県で出会ったことないです

自然薯そば1200円




かんざん亭

住所
岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202
電話番号
0191-46-2211
営業時間
9:00〜16:00
定休日
年中無休  


Posted by ガルダ at 08:00Comments(0)麺類

2015年01月06日

こんな感じ

中尊寺はこんなもんです

様々あります

世界遺産になりましたが

どうなんだろー

前を知らないからなー

しかし

やはりというかあんま興味がないとダメだな

んー

世界遺産と言われてもなー




中尊寺

住所
〒029-4195
岩手県西磐井郡平泉町平泉字衣関202
電話番号
0191-46-2211
拝観時間
3月1日〜11月3日
8:30〜17:00
11月4日〜2月末日
8:30〜16:30
金色堂のみ拝観料あり
ホームページ
http://www.chusonji.or.jp/   


Posted by ガルダ at 07:00Comments(0)

2015年01月06日

大吉

久しぶりに引いたな

大吉

んー

とりあえずはいいのかな

ただな

凶を引いてみたいという願望はいまだに無くならず

凶ってあんのかなー

うーむ

さて

今年はどうなるかなー




中尊寺

住所
〒029-4195
岩手県西磐井郡平泉町平泉字衣関202
電話番号
0191-46-2211
拝観時間
3月1日〜11月3日
8:30〜17:00
11月4日〜2月末日
8:30〜16:30
金色堂のみ拝観料あり
ホームページ
http://www.chusonji.or.jp/   


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)

2015年01月06日

能舞台

これもまた立派なー

いい建物です

なかなかに見事だなー

こういうのだと納得なんですがねー

能を舞うとこを見てみたいような感じもしますが

祭りとかあんのかなー

どんなもんだろ




中尊寺

住所
〒029-4195
岩手県西磐井郡平泉町平泉字衣関202
電話番号
0191-46-2211
拝観時間
3月1日〜11月3日
8:30〜17:00
11月4日〜2月末日
8:30〜16:30
金色堂のみ拝観料あり
ホームページ
http://www.chusonji.or.jp/   


Posted by ガルダ at 05:00Comments(0)観光地等

2015年01月06日

昔の

昔の金色堂を保管していた建物というのかな

なかなか立派な建物

いい造りでしたわ

重要文化財だったかなー

なんだか自分としてはこちらの方がー

って感じでしたわ




中尊寺

住所
〒029-4195
岩手県西磐井郡平泉町平泉字衣関202
電話番号
0191-46-2211
拝観時間
3月1日〜11月3日
8:30〜17:00
11月4日〜2月末日
8:30〜16:30
金色堂のみ拝観料あり
ホームページ
http://www.chusonji.or.jp/   


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)観光地等