2013年10月23日
小十郎

白石市の片倉小十郎から名をとったラーメン屋です
二郎系ラーメンを出す店ー
なかなか評判いいんですよねー
来てみましたが
今日は休みみたいな
無念
小十郎
住所
宮城県岩沼市朝日2-1-6
電話番号
0223-24-6105
営業時間
11:30〜14:30
17:30〜21:00
日・祝日
11:30〜19:00
定休日
水曜日
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2013年10月23日
貰った

山形県の高畠町から来たといったら
米沢の方っていうと遠いイメージがあるのかな
自分としてはそんなんでもないんですが
しかしありがたいです
しかもネックだし
セセリは大好きな部分ですからねー
かなり楽しみです
ネックはあまり知らない人が多いんだとかー
勿体ないな
旨いのに
旨さと価値を知らない人が多いから逆に安くすむわけかな
ちなみに肉のささきは今年で40周年だそうですー
肉のささき
住所
〒981-0904
宮城県仙台市青葉区旭ヶ丘4丁目12−2
電話番号
022-273-0527
営業時間
10:00〜20:00
定休日
月曜日
2013年10月23日
ラクダ肉

ラクダは当時はー
マトンの臭みとしなこさに
カメムシの臭いが強烈でした
今回はどうなるか
悪いイメージは消え去るかな
少し期待です
でもなーあれは強烈だったしなー
ラクダ肉100グラム525円
肉のささき
住所
〒981-0904
宮城県仙台市青葉区旭ヶ丘4丁目12−2
電話番号
022-273-0527
営業時間
10:00〜20:00
定休日
月曜日
2013年10月23日
カンガルー肉

カンガルーは意外に身近でドックフードに使われている肉ですよねー
前に食べた時は臭みが目立ちましたが
今回はどうかな
結局は臭みがあるかないかは血抜き次第になりますからー
血抜きさえちゃんとされていれば臭みはあまり気にならなくなるし
カンガルー肉100グラム525円
肉のささき
住所
〒981-0904
宮城県仙台市青葉区旭ヶ丘4丁目12−2
電話番号
022-273-0527
営業時間
10:00〜20:00
定休日
月曜日
2013年10月23日
ワニ肉

ワニに脂身があるとは思いませんでしたがー
なんかイメージと違うかも
身は鶏肉みたいな色です
さーてどんなもんかな
旨いといいんですがねー
あまり期待し過ぎないのがいいかなー
ワニ肉はなんか優秀だと聞いたな
なんだったかな
ワニ肉100グラム840円
肉のささき
住所
〒981-0904
宮城県仙台市青葉区旭ヶ丘4丁目12−2
電話番号
022-273-0527
営業時間
10:00〜20:00
定休日
月曜日
2013年10月23日
ワニ肉からあげ

調理してもらうのはタダみたいなんでー
だったらと
とりあえず
あとは味はどうかな
ちと楽しみ
旨味はどんなもんかなー
ふむ
ワニ肉からあげ2000円分
肉のささき
住所
〒981-0904
宮城県仙台市青葉区旭ヶ丘4丁目12−2
電話番号
022-273-0527
営業時間
10:00〜20:00
定休日
月曜日
2013年10月22日
あとは

やっぱ珍しいもんなー
自分としてはアザラシだなー
トドだなー
なんとか食いたいなー
で、
自分も様々食べてるもんでー
店主にも仕入れ先と肉を教えて来ましたわ
もし店で肉の種類が増えていたらー
楽しいだろな
しかし面白いくらい様々あるな
けっこう流通しているもんですな
仙台牛も扱っていますー
肉のささき
住所
〒981-0904
宮城県仙台市青葉区旭ヶ丘4丁目12−2
電話番号
022-273-0527
営業時間
10:00〜20:00
定休日
月曜日
Posted by ガルダ at
23:00
│Comments(0)
2013年10月22日
こんな感じに

こんなもんです
意外に熊が高いです
しかしなー
やはり肉の動物園と言われるだけあるなー
たくさんです
ちなみに熊はこれから狩猟で入るとか
鳥とかも同じくー
そういやホロホロ鳥が食べたことないなー
けっこう詳しく教えてもらえます
あちこちから訪れるらしいですー
やはりいるんだなーこういうのが好きな人が
肉のささき
住所
〒981-0904
宮城県仙台市青葉区旭ヶ丘4丁目12−2
電話番号
022-273-0527
営業時間
10:00〜20:00
定休日
月曜日
Posted by ガルダ at
22:00
│Comments(0)
2013年10月22日
こちらが

お薦めはヤギらしいけど
食べたことないものがいいしなー
自分食べたことない肉はいくつあるのやら
ワニはタンだけだしな肉はまだ食べてないがー
様々食べたしなー
さーて
どうしますかな
肉のささき
住所
〒981-0904
宮城県仙台市青葉区旭ヶ丘4丁目12−2
電話番号
022-273-0527
営業時間
10:00〜20:00
定休日
月曜日
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(0)
2013年10月22日
冷凍

この『普通』というのがまた不思議な表現ですがね
肉屋です
パック詰めにー
馬刺しとかたくさんー
旨そうな
たてがみも販売してますねー
あとは鯨かな
肉のささき
住所
〒981-0904
宮城県仙台市青葉区旭ヶ丘4丁目12−2
電話番号
022-273-0527
営業時間
10:00〜20:00
定休日
月曜日
Posted by ガルダ at
20:00
│Comments(0)
2013年10月22日
店内

陳列物には普通に肉
牛、豚、鶏
んー普通だな
惣菜もありますが
普通です
店主と奥さんがいましたがー
トドやアザラシは狩猟禁止になっているんだとか
んー
なんかな
肉のささき
住所
〒981-0904
宮城県仙台市青葉区旭ヶ丘4丁目12−2
電話番号
022-273-0527
営業時間
10:00〜20:00
定休日
月曜日
Posted by ガルダ at
19:00
│Comments(0)
2013年10月22日
全国へ

最初からそうすればよかったかな
でもな
来てみたかったわけだし
とりあえずトドとアザラシの肉が食いたくて
まだ食べたことないもんで
肉のささき
住所
〒981-0904
宮城県仙台市青葉区旭ヶ丘4丁目12−2
電話番号
022-273-0527
営業時間
10:00〜20:00
定休日
月曜日
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2013年10月22日
ちなみに

店の裏と前にありますが
前は路側帯ですが
近くにあるコンビニに悪いけど停めた方がいいかも
自分は
道路にはみ出したまま駐車しましたが
いやー狭い
肉のささき
住所
〒981-0904
宮城県仙台市青葉区旭ヶ丘4丁目12−2
電話番号
022-273-0527
営業時間
10:00〜20:00
定休日
月曜日
Posted by ガルダ at
17:00
│Comments(0)
2013年10月22日
この

見慣れた肉の名前が少ないです
店の外に貼り出されているんですがー
誰も見ず
慣れとは怖いな
イノシシや熊ですら普通に見えます
貼り出されているとこが肉屋です
ペットショップや動物園でもないです
肉のささき
住所
〒981-0904
宮城県仙台市青葉区旭ヶ丘4丁目12−2
電話番号
022-273-0527
営業時間
10:00〜20:00
定休日
月曜日
Posted by ガルダ at
16:00
│Comments(0)
2013年10月22日
肉のささき

ようやく来ましたわ
なかなかくる機会がなくー
忘れてたりもして
ここは肉の動物園とも言われています
珍しい肉がある店
ワクワクです
しかし予想してたより小さいな
個人の店かな
肉のささき
住所
〒981-0904
宮城県仙台市青葉区旭ヶ丘4丁目12−2
電話番号
022-273-0527
営業時間
10:00〜20:00
定休日
月曜日
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2013年10月22日
ササッと

すぐに出ますしねー
早くに食べれるのはやはり魅力です
いいもんです
この明太マヨ高菜牛丼は復活メニューになりますな
一時期消えましたがー
いいんですよねーこれ
量的には足りないが
まあいいか
2013年10月22日
日本一カツ丼2

トンカツの厚さ5センチくらいです
会津若松市のむらいの3センチや十文字屋の2センチの厚さを凌駕してます
あくまでも『厚さは』ですが
量はなー
むらいや十文字屋とそんな大差ないかな
あれらを食べてる自分にはなこちらもすでに余裕綽々
んー
それよりも足りずに腹減りそうだな
さーて
ちなみに味は染みてないので醤油や塩を探しましたがなかったです
違う意味で食べるのが大変かな
味を濃くして欲しいなー
味が染みてないカツはキツいからなー
日本一のカツ丼1500円
亀鶴庵
住所
〒982-0807
宮城県仙台市太白区八木山南1-3-22
電話番号
022-244-2026
営業時間
11:30〜14:00
17:30〜19::30
定休日
月曜日(祝日の場合は翌日)
2013年10月22日
日本一カツ丼

出来るまで30分待ちと言われたが40分待ちました
さらにー要予約なんだとか
当然ですが自分は予約なんてするわけもなく
初めてですが
オーダーを通しました
予約せんでも食べます
日本一カツ丼は見た目小さいですが厚みがあると聞いてましたがー
んー
予想したより少ないような
これで日本一かな
上から見ても笑えます
厚みがあるからエアーズロックみたいです
重量1200グラムだとか
ふー(〃ω〃)
なんかな
それだけか(´゜д゜`)?!
足りるわけもないしな
自分の胃袋
満足するわけないです
もう少し欲しいなー
名前負けのような
日本一のカツ丼1500円
亀鶴庵
住所
〒982-0807
宮城県仙台市太白区八木山南1-3-22
電話番号
022-244-2026
営業時間
11:30〜14:00
17:30〜19::30
定休日
月曜日(祝日の場合は翌日)
2013年10月22日
日本一

来ましたわ
ずーっと来てみたかった店
メニューに日本一シリーズとDXシリーズがあるという
宮城県のデカ盛りの店
楽しみー
変に甘いもんをとったから腹はあまり減ってないが
多分平気かなと
食べてるうちに腹が減るだろうからー
それに
様々なブログを見てると小さいし
亀鶴庵
住所
〒982-0807
宮城県仙台市太白区八木山南1-3-22
電話番号
022-244-2026
営業時間
11:30〜14:00
17:30〜19::30
定休日
月曜日(祝日の場合は翌日)
Posted by ガルダ at
11:00
│Comments(0)
2013年10月22日
さーて

飲むぷりんもいいがー腹に溜まるもんがいいな
食べる時は運動をした後が一番ですな
運動をしたあとは自分でもヤバイなと感じます
底が抜けたかのような食欲になります
普段が少食に感じるくらいに
Posted by ガルダ at
10:00
│Comments(0)
2013年10月22日
どうだろ

普通の蕎麦では6人分
多いのか少ないのかわからんです
だいたい1人前で足りる人ってホントにいんの?
昔から思うんですが
特に焼き肉
何が基準で1人前なんだか
あからさまに足りないと思う
あれだけで焼き肉終わる人いんの?
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2013年10月22日
菅生

とりあえずー
休憩というのかな
いつも通過だし
たまに回るかなと
まあ、
何するわけでもないんだけど
ところで
『SPJ48』
何?
Posted by ガルダ at
08:00
│Comments(0)
2013年10月22日
2013年10月22日
豚

コンビニ弁当です
麦飯もまたいいしー
とりあえず体の回復か
空きっ腹では調子出ないしなー
少し腹に入れた方が調子いいし
そんなもんです
今日はがっつり食わねば
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(2)
2013年10月22日
寒いから

食いたくなります
かなりのハイペースかも
豚汁いいですな
暖まりますねー
いいですわ
野菜も補給です
しかしホントにいいなー
野菜の臭みがないのがいいな
味噌の手柄かな
肉の手柄かな
どちらかな
うーむ
2013年10月22日
こういう

売り上げは少なくなっているとか
でも安さが魅力かな
あとは自分で好みの具を入れて楽しめるし
味を壊さない範囲になりますがー
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)
2013年10月21日
忘れず

チーズを
好きなもんは食べます
まだ食べれるからマシかな
チーズの濃厚さはやはりたまらんですー
いいですわ
チーズの旨さは最高なり
よくチーズを作ろうとしたなー人も
サクッとチーズ棒400円
ハイらーめんデス 南陽店
住所
山形県南陽市若狭郷屋508-6
電話番号
0238-40-2595
営業時間
11:30〜23:00
定休日
特に無し
Posted by ガルダ at
23:00
│Comments(0)
2013年10月21日
回復に

頭痛がひどいんでー
食べて治らないかなと
スタミナラーメンに
あとはニンニクを大量にぶちこみ食べます
ニンニク臭など気にせず
野菜補給出きるのが魅力なラーメンかな
しかし頭痛まいりますねー
いいことなんもないですー
スタミナラーメン850円
ハイらーめんデス 南陽店
住所
山形県南陽市若狭郷屋508-6
電話番号
0238-40-2595
営業時間
11:30〜23:00
定休日
特に無し
2013年10月21日
あら

玉こんにゃくもゴマがない方がいいんだよなー
香ばしさが邪魔に感じたりしてー
でも結局は気分にもなるんですがねー
玉こんにゃくもたまに食べたくなりますがー
やはり外で食べた方が旨いような
いも煮もそうですよねー
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(0)