スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2013年10月11日

マルセンー

好きな店です

タコもかまぼこコロッケも旨いし

今回もまた何か買い食べますかな

何もかもがいいですー

旨いー




株式会社マルセン食品 福興名店街店

住所
〒986-0768
宮城県本吉郡南三陸町志津川字御前下59-1
電話番号
0226-46-5355
FAX番号
0226-46-5355
営業時間
9:00〜18:00
定休日
月曜日

  


Posted by ガルダ at 23:00Comments(0)

2013年10月11日

メニュー

贅沢丼もよかったかな

旨そう

鮭親子丼もいいんですがー

海鮮丼もまたいいな

また楽しみが増えます

いいなー

旨そうだなー

また食べたいですねー




弁慶鮨

住所
宮城県本吉郡南三陸町志津川字御前下59-1 さんさん商店街
電話番号
0226-46-5141
予約可
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
定休日
木曜日

  


Posted by ガルダ at 22:00Comments(0)

2013年10月11日

にぎり寿司

ウニやアワビがあるからかなー

あと大トロ

だから高いのかな

高いネタですな

摘まむにはいいかもです

ちなみに油麩の吸い物さきほどもありましたが

旨いです

麩は好きだから特にー

旨いですー

にぎり寿司(上)2000円




弁慶鮨

住所
宮城県本吉郡南三陸町志津川字御前下59-1 さんさん商店街
電話番号
0226-46-5141
予約可
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
定休日
木曜日

  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)飯系

2013年10月11日

南三陸秋旨丼3

食べる時にはラジウム卵をのせてと言われてー

ラジウム卵好きです

さまざまな魚介類とキュウリや沢庵も

けっこういい感じ

穴子やエビも旨いしー

これはなかなかいいです

酢飯だからこその味になています

けっこうイケますねー

南三陸秋旨丼1700円




弁慶鮨

住所
宮城県本吉郡南三陸町志津川字御前下59-1 さんさん商店街
電話番号
0226-46-5141
予約可
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
定休日
木曜日

  


Posted by ガルダ at 20:00Comments(0)

2013年10月11日

南三陸秋旨丼2

この黄色っぽい卵はなんだろな?

とびっこかな?

聞いてしまえば簡単ですがー

それもつまらんしな

具もどのくらいだろー

しかしちらし寿司系は食べたりしたことないんだよな

どうなんだろな

南三陸秋旨丼1700円




弁慶鮨

住所
宮城県本吉郡南三陸町志津川字御前下59-1 さんさん商店街
電話番号
0226-46-5141
予約可
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
定休日
木曜日

  


Posted by ガルダ at 19:00Comments(0)

2013年10月11日

南三陸秋旨丼

こちらは初めてー

いつも混み過ぎるくらい混んでいるんですがー

今日は平気でした

これはと入りー

ここでも秋旨丼

他にも魅力的なメニューたくさんですがー

とりあえず食べます

ちらし寿司みたいな感じがするなー

あとは味だな

南三陸秋旨丼1700円




弁慶鮨

住所
宮城県本吉郡南三陸町志津川字御前下59-1 さんさん商店街
電話番号
0226-46-5141
予約可
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
定休日
木曜日

  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)

2013年10月11日

そしてまた

焼きそばも

この味もまた懐かしくいいしー

旨いんですよねー

麺が茶色いのは石巻と同じく蒸しているからだろうなー

ただこちらは細いわけですがー

醤油味だから懐かしい感じがするのかな

旨いです

焼きそば500円




豊楽食堂

住所
宮城県本吉郡南三陸町志津川塩入56-4
電話番号
0226-46-3512
営業時間
10:00〜21:00
定休日
水曜日


  


Posted by ガルダ at 17:00Comments(0)ラーメン

2013年10月11日

やっぱ

うめえ

いいなー

タコは当然のように旨く

そして他の魚も旨い

左のマグロより右のカツオの方がいいなー

ニンニクがあるからかなー

味がいいです

これは旨いです

満足しまくりな味ですー

最高なり

南三陸キラキラ秋旨丼1600円




豊楽食堂

住所
宮城県本吉郡南三陸町志津川塩入56-4
電話番号
0226-46-3512
営業時間
10:00〜21:00
定休日
水曜日

  


Posted by ガルダ at 16:00Comments(0)

2013年10月11日

これをー

やはり豊楽

好きなんですよねー店としても

やはり訪れたい候補に入ります

やっぱ旨そうだなー

そしてタコの足の先でないのは初めてですな

いつもは足の先だし

ホタテも貝柱がまたー

相変わらずいいですな

旨そうなり

南三陸キラキラ秋旨丼1600円




豊楽食堂

住所
宮城県本吉郡南三陸町志津川塩入56-4
電話番号
0226-46-3512
営業時間
10:00〜21:00
定休日
水曜日

  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)

2013年10月11日

何故に

鮫が転がっています

鮫は食べるよりも生き物として好きなもんですがー

しかしなんで?

鮫の肌や歯はいいですな

大きさは3尺くらいかな

小さいです

めんこいな

  


Posted by ガルダ at 14:00Comments(2)

2013年10月11日

あれま

いつものように来ました

南三陸町はさんさん商店街

モアイには柵がなかったのに

それだけマナーが悪いのかな

せっかくのモアイがなー

柵が邪魔ー

貴重だしなー仕方ないのかなー

  


Posted by ガルダ at 13:00Comments(0)

2013年10月11日

観音?

観音と菩薩は一緒?

ん?

とにかく彫られていました

三体ほど

気づかないぞー

なんだかわからないと思うんだけどなー

意味はあるんかなー

どうなんだろなー




天平ろまん館

住所
〒987-0121
宮城県遠田郡涌谷町涌谷字黄金山1-3
電話番号
0229-43-2100
開館時間
9:30〜17:00
11〜3月は16:30
休館日
無休
  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)観光地等

2013年10月11日

気になります

この割れている岩

気になります

ずっと気にしながら参道を歩いてましたがー

なんだろ

割れ目に金があるし

ライトもあるし

変わっているなー

説明もないから余計に疑問なり




天平ろまん館

住所
〒987-0121
宮城県遠田郡涌谷町涌谷字黄金山1-3
電話番号
0229-43-2100
開館時間
9:30〜17:00
11〜3月は16:30
休館日
無休
  


Posted by ガルダ at 11:00Comments(0)観光地等

2013年10月11日

御神籤も

金ですな

御神籤が金は初めて見ました

何気に不思議なー

だからかな

御神籤高いのは

それとも宮城ではこの値段か

どうなんだろな

ちと気になります




天平ろまん館

住所
〒987-0121
宮城県遠田郡涌谷町涌谷字黄金山1-3
電話番号
0229-43-2100
開館時間
9:30〜17:00
11〜3月は16:30
休館日
無休
  


Posted by ガルダ at 10:00Comments(0)観光地等

2013年10月11日

黄金ではないが

黄金神社です

ギラギラしてるかなと期待していたんですが

とりあえず金運を願いますかな

金運アップ以外は無理じゃないかなとー

ちなみに絵馬には

結婚や受験とかも

金運じゃないの?と思いました

ふむ




天平ろまん館

住所
〒987-0121
宮城県遠田郡涌谷町涌谷字黄金山1-3
電話番号
0229-43-2100
開館時間
9:30〜17:00
11〜3月は16:30
休館日
無休
  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)観光地等

2013年10月11日

この辺り

普通に砂金が採れたようですな

地名が物語るか

凄いもんです

黄金山かー

宮城は金華山もあるしな

ずいぶんとまあ

だから金を持ってるのかなー宮城は

ふと思いましたわ




天平ろまん館

住所
〒987-0121
宮城県遠田郡涌谷町涌谷字黄金山1-3
電話番号
0229-43-2100
開館時間
9:30〜17:00
11〜3月は16:30
休館日
無休
  


Posted by ガルダ at 08:00Comments(0)観光地等

2013年10月11日

さーて

黄金神社に行くか

前回は行かずに帰ったわけですが

今回は行ってみようかなと

金色の鳥居がまた

砂金採りのすぐ脇にありますー

金運アップです

御利益あるかな




天平ろまん館

住所
〒987-0121
宮城県遠田郡涌谷町涌谷字黄金山1-3
電話番号
0229-43-2100
開館時間
9:30〜17:00
11〜3月は16:30
休館日
無休
  


Posted by ガルダ at 07:00Comments(0)観光地等

2013年10月11日

今回は

大量です

あまり採られるのもと言われてましたが

採るための場所だし

こちらも採る権利を金を払い得てますし

しかしたくさん

でも自分としてはさらに取りたかったなー




天平ろまん館

住所
〒987-0121
宮城県遠田郡涌谷町涌谷字黄金山1-3
電話番号
0229-43-2100
開館時間
9:30〜17:00
11〜3月は16:30
休館日
無休
  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)観光地等

2013年10月11日

楽しんだ

やはりあっという間だな

たちまち時間が経過します

でもおもしろかったなー

集中できるし

集中している時は何も考えることないし

単純なんだけどねー

何気にいいですー




天平ろまん館

住所
〒987-0121
宮城県遠田郡涌谷町涌谷字黄金山1-3
電話番号
0229-43-2100
開館時間
9:30〜17:00
11〜3月は16:30
休館日
無休
  


Posted by ガルダ at 05:00Comments(0)観光地等

2013年10月11日

そしてまた

3粒ですな

雲母もたくさんありますが

輝きが違うし

雲母は軽いですからねー

金だからこその輝きと重さがあります

小さくとも金は違いますねー

凄いです




天平ろまん館

住所
〒987-0121
宮城県遠田郡涌谷町涌谷字黄金山1-3
電話番号
0229-43-2100
開館時間
9:30〜17:00
11〜3月は16:30
休館日
無休
  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)観光地等