2013年10月16日
ムーミン谷のビスケット

ムーミン谷というと山形市のムーミン谷を思い出すな
山形市のムーミン谷はタクシー運転手もわかるし
何十年も前にその付近にムーミンのぬいぐるみが置かれていて、それから呼ばれるようになったというのが由来みたいですがー
Posted by ガルダ at
23:00
│Comments(2)
2013年10月16日
初めて

販売しているのは初めて見ました
マグロのハラミだけを集めたツナ缶
どんなんかなー
しかも値段が高い
これは安くないなー
量も少ないからか
でも興味はあります
Posted by ガルダ at
22:00
│Comments(0)
2013年10月16日
2013年10月16日
あれま

6個だったんだっけかなー
あまりに久しぶり過ぎてなー
ふーむ
餃子もやっぱいいですな
餃子だけを出す店ーやはりないかなー
たらふく食べたいですわ
餃子380円
醤々ラーメン 総本店
住所
〒999-2221
山形県南陽市椚塚1260-10
電話番号
0238-40-3237
営業時間
11:00〜21:00
定休日
月曜日
2013年10月16日
久しぶりにー

なんか食いたくなりましてー
意外にうまかったんだよなーと
その割にかなり期間は空いていましたが
醤丼なかなか美味ですな
挽き肉とかネギがまたいいかなと
しかも安いし
ラーメンより好きな味ですな
ほめてはいないかなこれは
ふむ
醤丼480円
醤々ラーメン 総本店
住所
〒999-2221
山形県南陽市椚塚1260-10
電話番号
0238-40-3237
営業時間
11:00〜21:00
定休日
月曜日
2013年10月16日
トマトピーマン

ありましたわ
トマトに似たパプリカです
パプリカ自体が甘味がありますがー
肉質がしっかりしています
だから肉詰めや炒めにもいいし
ようはピーマンだし
唐辛子ですがね
唐辛子の仲間がピーマンでそのピーマンから分類されたパプリカの中の一品種ですな
2013年10月16日
卵

半熟は嫌いなくせにラジウム卵は好きです
半熟が一番消化しやすく栄養も無駄にしないとも聞きますー
ラジウム卵はたまに食べたくなります
最近のラジウム卵は赤外線で作るけどー
この小野川温泉のものはちゃんと温泉に入れています
しかも源泉に
Posted by ガルダ at
17:03
│Comments(0)
2013年10月16日
肉ー

シューマイもまた肉を満喫です
旨いです
しかし今回は食い過ぎたか
さすがに
しかし熱々ですなー
点心は飲茶かな
でも日本だしなー形式にそんなにこだわる必要もないかな
シューマイ500円
楼蘭
住所
山形県南陽市宮内232-5
電話番号
0238-47-5125
営業時間
11:00〜14:00
17:00〜21:00
定休日
月曜日
2013年10月16日
海老

蒸した滑らかさ
クワイや生姜が効いてなかなかかな
いいアクセントにもなるし
ただ海老の存在感は弱めのような
海老を強めにしてもいいような
黄ニラと海老だけでもいいような
そこまでは望まないのがいいか
海老蒸し餃子450円
楼蘭
住所
山形県南陽市宮内232-5
電話番号
0238-47-5125
営業時間
11:00〜14:00
17:00〜21:00
定休日
月曜日
2013年10月16日
芝海老のチリソース煮

やっぱ海老ですねー日本人は
海老チリは日本人好みの味でもあるし
海老が意外に大きいのがいいのかなー
あとは辛味がもう少し欲しがったかな
万人向けにしてるから仕方ないかな
芝海老のチリソース煮1300円
楼蘭
住所
山形県南陽市宮内232-5
電話番号
0238-47-5125
営業時間
11:00〜14:00
17:00〜21:00
定休日
月曜日
2013年10月16日
肉団子の甘酢あんかけ

肉がぎっちりです
周りもカリカリ過ぎだしなー
そして酢が強いような
なんだろ
あまりに酢の強さが気になるなー
肉団子は柔らかいのがいいですが
ふー
肉団子の甘酢あんかけ1000円
楼蘭
住所
山形県南陽市宮内232-5
電話番号
0238-47-5125
営業時間
11:00〜14:00
17:00〜21:00
定休日
月曜日
2013年10月16日
五目冷し中華

こんな時期も食べます
秋ですがー
食えるならば食べておかねばです
五目というほどなんかな
ふむ
味はいいんですけどねー
醤油と胡麻がありますがー
こちらは胡麻にしました
味はなかなかです
五目冷し中華880円
楼蘭
住所
山形県南陽市宮内232-5
電話番号
0238-47-5125
営業時間
11:00〜14:00
17:00〜21:00
定休日
月曜日
2013年10月16日
こちらも

前のワイン入りが良かったなー
あれが旨かったのにな
たいようパンとたかはたワイナリーのー
オール高畠でよかったのにな
今のパンが駄目というより
このウインナーとの相性と味を引き出すにはーって意味です
特製ホットドッグ300円
エンジェルズミルク
住所
山形県東置賜郡高畠町大字福沢7‐1072
よねおりかんこうセンター内
電話番号
0238-52-3572
営業時間
9:00〜17:00
定休日
年末年始
後藤屋
住所
〒992-0334
山形県東置賜郡高畠町大字一本柳2519‐3
電話番号
0238-52-3572
FAX番号
0238-52-4071
2013年10月16日
時々

これー
なんかむしょうに食いたくて仕方ない時があります
不思議なくらい
チキンもタルタルもいい感じなんですよねー
特にタルタルソースかなー
やはりいいです
買ってみようかなー
毎回思いますねー
旨いですわ
タルタルチキンハンバーガー350円
エンジェルズミルク
住所
山形県東置賜郡高畠町大字福沢7‐1072
よねおりかんこうセンター内
電話番号
0238-52-3572
営業時間
9:00〜17:00
定休日
年末年始
後藤屋
住所
〒992-0334
山形県東置賜郡高畠町大字一本柳2519‐3
電話番号
0238-52-3572
FAX番号
0238-52-4071
2013年10月16日
こちらは

ハンミョウそんなにいたのかなー
ハンミョウの幼虫の巣あなは庭全体でどのくらいあるのやらなー
相当な数だろうな
成虫はそのわりに見ないような
動き早いしなー
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2013年10月16日
だらけ

幼虫が頭を出したり引っ込めたり
面白いです
自分が虫ならばこのエリアはかなり嫌です
無事に通過出来ないです
蟻とか蝶の幼虫を置いて巣あなに引きずり込むのを観察しようかな
Posted by ガルダ at
08:00
│Comments(0)
2013年10月16日
地下水

たまーにある
駐車場とかでもありますしー
意外なとこから出たりします
そういえば
新潟県は秋葉区で原油が湧き出ている家があったなー
あれはどうなったか
家の軒下からだったかなー
行政はなにもしてないとか
家の持ち主は何十万と対策費を貯金を崩してやっていたらしいがー
Posted by ガルダ at
07:00
│Comments(0)
2013年10月16日
トンボ

あともう少しだしなー
元気に全うして欲しいですな
けっこうこの時期になるとくたびれた姿のトンボが多いです
蝉はすでにいないしなー
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)