2013年10月12日
秋刀魚ー

秋刀魚の脂がまた旨いです
けっこう旨さがあるのに秋刀魚特有の臭みはないです
これはいいなー
旨さと脂のコクを堪能出来ますし
去年のものよりまた旨いようなー
たまたまかなー
秋刀魚にぎり450円
和風レストラン田園 亘理店
住所
宮城県亘理郡亘理町逢隈上郡字上147
電話番号
0223-34-8760
営業時間
10:30〜21:00
定休日
水曜日
2013年10月12日
宝石みたいな

さすがははらこめし
はらこ旨いですー
今年はどのくらい食べれるかな
はらこめしとしゃこめしの季節は亘理にかなり行きますな
はらこめしいいんですよねー
食べて復興の手伝いなり
はらこめし定食1575円
和風レストラン田園 亘理店
住所
宮城県亘理郡亘理町逢隈上郡字上147
電話番号
0223-34-8760
営業時間
10:30〜21:00
定休日
水曜日
2013年10月12日
今年も

いいです
はらこめし旨いですからねー
見た目でも楽しめます
やはりいいー
キラキラです
はらこ好きですし
いい季節ですー
飯もいい味だし
亘理にははらこめしとしゃこめしの季節には必ず来ますねー
亘理を徘徊ー
はらこめし定食1575円
和風レストラン田園 亘理店
住所
宮城県亘理郡亘理町逢隈上郡字上147
電話番号
0223-34-8760
営業時間
10:30〜21:00
定休日
水曜日
2013年10月12日
よし

あとは移動かな
今回はサクサクッと
回数をますごとにこうなるか
でもそんなもんですな
食べたいから来るわけだし
タコぷりん1370円
菓房山清
住所
宮城県本吉郡南三陸町志津川五日町23-1
電話番号
0226-46-3200
FAX番号
0226-46-3401
営業時間
8:30〜20:00
定休日
無休
2013年10月12日
土産もん3

金凄いなと
グラム数はないでしょうがー
それでも金には変わらないし
金もかなり薄くなる金属ですー
だから金箔として伸ばされ使われます
これに使われる和紙が油紙になりますしね
天平ろまん館
住所
〒987-0121
宮城県遠田郡涌谷町涌谷字黄金山1-3
電話番号
0229-43-2100
開館時間
9:30〜17:00
11〜3月は16:30
休館日
無休
Posted by ガルダ at
19:00
│Comments(0)
2013年10月12日
土産もん2

これは使えないですな
小判とかも
これらも金運アップにかなー
しかしみな金色です
なんか面白いな
変に笑えてきます
こうも金ばかりだと
天平ろまん館
住所
〒987-0121
宮城県遠田郡涌谷町涌谷字黄金山1-3
電話番号
0229-43-2100
開館時間
9:30〜17:00
11〜3月は16:30
休館日
無休
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2013年10月12日
土産もん

金ー
なんかこれらを見てるだけで金運が上がりそうだな
金たくさん
金や黄色で金運アップにー
しかし金も様々
手前のは安くなっています
金三昧なのがいいかなー
天平ろまん館
住所
〒987-0121
宮城県遠田郡涌谷町涌谷字黄金山1-3
電話番号
0229-43-2100
開館時間
9:30〜17:00
11〜3月は16:30
休館日
無休
Posted by ガルダ at
17:00
│Comments(0)
2013年10月12日
蒸し牡蛎

10個くらいありました
味はいいですー
牡蛎いいです
しかし
なんで蒸しなんだろなと
焼きより柔らかくなるのかな
なんだろな
蒸し牡蛎400円
マリンパル女川
住所
〒986-2231
宮城県牡鹿郡女川町浦宿浜字篠浜山2
電話番号
0225-54-4714
FAX番号
0225-54-4716
営業時間
8:30〜17:30
定休日
年中無休
ホームページ
http://www.chuokai-miyagi.or.jp/ ̄marinepal/newpage1.html
2013年10月12日
ありゃ

外に出たら声をかけられ
見てたら蒸し牡蛎
最後だからサービスと言われて準備されてます
買うとまだ言ってないんですが
まあいいか
マリンパル女川
住所
〒986-2231
宮城県牡鹿郡女川町浦宿浜字篠浜山2
電話番号
0225-54-4714
FAX番号
0225-54-4716
営業時間
8:30〜17:30
定休日
年中無休
ホームページ
http://www.chuokai-miyagi.or.jp/‾marinepal/newpage1.html
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2013年10月12日
あった

ありました
石巻に向かう途中に
んー
あるとはなー
なんか
んー
うまく出ないな表現
マリンパル女川
住所
〒986-2231
宮城県牡鹿郡女川町浦宿浜字篠浜山2
電話番号
0225-54-4714
FAX番号
0225-54-4716
営業時間
8:30〜17:30
定休日
年中無休
ホームページ
http://www.chuokai-miyagi.or.jp/‾marinepal/newpage1.html
Posted by ガルダ at
14:00
│Comments(0)
2013年10月12日
ここに

震災時でも残っていたんだけど
解体したんだろな
ふー
街並みも消えたし
ホントに津波はなにもかこ破壊したな
Posted by ガルダ at
13:00
│Comments(0)
2013年10月12日
保存

このビルを含めて3つほど保存するようです
様々な意見あるけど
震災を風化させないためにも残して欲しいものは多々あります
あと10年20年と経つとかなり記憶は風化しています
後世に語り継ぐのも役目だと感じるし
Posted by ガルダ at
12:00
│Comments(0)
2013年10月12日
女川町に

目にとまりました
基礎からひっくり返って流されてきたビル
こんなことってあるんだな
津波すごすぎます
そして
なんも無くなっていて唖然とします
女川も何回か来ていた町なんですが
無くなってます
寂しい
津波のバカヤロ
Posted by ガルダ at
11:00
│Comments(0)
2013年10月12日
決まったしな

ついに解体が決まりました
年内には無くなるのかな
惜しいという言い方も悪いけど
津波の被害を伝える上でも残して欲しいなと自分は思いますがー
やはり被害にあってないから言えるわけで
被災者には見るたびに思い出す嫌な存在になるのかもしれないし
部外者が言うことではないしな
Posted by ガルダ at
10:00
│Comments(0)
2013年10月12日
たくさんー

たこぷりん
仙台空港にもあるらしいけどー
やはり本場で買わないとな
それに仙台空港では見かけないんだよなー
あるんかなー
不思議な
たこぷりんいいですー
菓房山清
住所
宮城県本吉郡南三陸町志津川五日町23-1
電話番号
0226-46-3200
FAX番号
0226-46-3401
営業時間
8:30〜20:00
定休日
無休
Posted by ガルダ at
08:00
│Comments(0)
2013年10月12日
またもや

友達に頼まれて
たこぷりんを買いにー
しかし相変わらず長すぎるエクレアがあるんだなー
買う人はどんくらいいるんかな
さて、たこぷりんだな
菓房山清
住所
宮城県本吉郡南三陸町志津川五日町23-1
電話番号
0226-46-3200
FAX番号
0226-46-3401
営業時間
8:30〜20:00
定休日
無休
Posted by ガルダ at
07:00
│Comments(0)
2013年10月12日
かまぼこ

かまぼこコロッケ
旨いんだなー
酒にもオカズにもいいです
オヤツにもー
旨いですわー
チーズ入りが特に好きですねー
チーズなしでもいいけどー
チーズ好きだから特にいいし
かまぼこコロッケ(チーズ入り)120円
株式会社マルセン食品 福興名店街店
住所
〒986-0768
宮城県本吉郡南三陸町志津川字御前下59-1
電話番号
0226-46-5355
FAX番号
0226-46-5355
営業時間
9:00〜18:00
定休日
月曜日
2013年10月12日
旨味

たこフライ
旨味が強いんだよなー
日本人は好きな旨味だらけです
たこの旨さいいです
旨味だらけです
やはりいいですねー
たこフライ200円
株式会社マルセン食品 福興名店街店
住所
〒986-0768
宮城県本吉郡南三陸町志津川字御前下59-1
電話番号
0226-46-5355
FAX番号
0226-46-5355
営業時間
9:00〜18:00
定休日
月曜日
2013年10月12日
あちこちある

ムール貝と呼ばれていますが
こちらではシュウリ貝
これも旨い貝ですよねー
旨味が強いし
でもシュウリ貝の名で販売されていると不思議な感じもしますー
なんでだろな
株式会社マルセン食品 福興名店街店
住所
〒986-0768
宮城県本吉郡南三陸町志津川字御前下59-1
電話番号
0226-46-5355
FAX番号
0226-46-5355
営業時間
9:00〜18:00
定休日
月曜日