2013年01月10日
丼に

軽く表面を焼くだけでいいです
じっくり焼いてわざわざ固くしていることないし
柔らかいまま食わねばです
やはりとろける旨さがありますな
これもまたいい感じ
米沢牛ともまた違うコクと細かさがあるなー
あと風味もまた
さすがは料理好きの伊達政宗の治めた地の牛か
2013年01月10日
仙台牛

意外にあまり食べないですが
思ったより安かったです
久しぶりの仙台牛はどんなもんかなとー
楽しみですな
当然のように霜降りです
旨そうだなー
柔らかいだろな
ステーキにしようかと思ったけどステーキは多いしなと
2013年01月10日
みずいろのアメ

なんか安易過ぎます
アルケッチャーノの奥田シェフが作ったそうですー
販売はイルケッチャーノになってますが
まあ、同じだしな
香料も酸味料もないんだな
簡単な飴でしたわ
Posted by ガルダ at
19:30
│Comments(0)
2013年01月10日
出来た

簡単に
味付けは塩コショウのみ
ジャンボニンニクは無臭ニンニクとも言われるだけあり臭みがなくーホクホクです
栄養分は普通のニンニクより高いし
発芽にんにくは柔らかく癖がないです
これは食いやすいし料理しやすいですねー
挽き肉は三元豚
体にもよさ気ですな
2013年01月10日
買った

買いましたわ
やはり黄ニラみたいな
とりあえず炒めてみますかねー
豚肉とあうんじゃないかなー
普通のニンニクの芽だと固いけどこれならば固くないだろうし
ニンニクの芽のあの繊維が自分は苦手でー
この発芽にんにくはそれを解消してくれるんじゃないかなー
2013年01月10日
発芽にんにく

黄ニラかと思いました
黄ニラなんて珍しいもんがあるなーと
そしたら発芽にんにくという名
にんにくの芽を黄ニラと同じように光りに当てないで作ったんだろうな
見事に黄色です
どんなもんかなー
やはり癖がなく柔らかいのかなー
2013年01月10日
そういや

魚介スープいいですわー
食べてみたいですな
いつ食えるかなー
毎回忘れそうだし
いつか食べてみますかな
麺匠ごとう
住所
山形県米沢市中田町2152-1
電話番号
0238-37-5104
営業時間
平日
11:00〜14:30
17:00〜20:00
土、日、祝日
11:00〜15:00
17:00〜20:00
定休日
不定休
ホームページ
http://www.menshogoto.com/
Posted by ガルダ at
13:30
│Comments(0)
2013年01月10日
久しぶりに

さらにワンタンもー
久しぶりに食べてみるとなかなかいいかも
スープの量は少なめだけどー
味はまあまあ
ただ相変わらず接客が下手だな
あとは互いの連絡かなー
厨房での話が伝わらないのが聞こえるのはどうかな
とはいえ良くはなってきたかな
鶏だしはいい鶏の香りがしてるのがよかったかなー
鶏だし支那そば全部入り900円
麺匠ごとう
住所
山形県米沢市中田町2152-1
電話番号
0238-37-5104
営業時間
平日
11:00〜14:30
17:00〜20:00
土、日、祝日
11:00〜15:00
17:00〜20:00
定休日
不定休
ホームページ
http://www.menshogoto.com/
2013年01月10日
脱走兵

数日前にはいなかったのにな
でもいなくなって1、2ヶ月は過ぎているしー
それまでは砂に潜り隠れていたのかなー
サワガニは潜りますからー
脱走も得意だしねー
元気良すぎです
Posted by ガルダ at
10:30
│Comments(0)
2013年01月10日
ふーむ

生長しているんかなー
いつ咲くのかなと楽しみですがー
しかしなかなか咲かないもんだな
咲かせるにもコツがあるか
蘭はいいもんです
こういうのだから花が咲いてないのは安いんだろな
翌年になると花はまた咲くかわからんしな
2013年01月10日
イチゴ

売ってましたわ
イチゴの苗を買うのとあまり変わらないかなと
鉢代とかもあるし
とりあえず楽しめるんじゃないかなとー
冬だしビタミン補給にもなるかなー
どうなんだろな
花咲くかな
2013年01月10日
2013年01月10日
豚骨

向こうのラーメンはとにかく早く出来ますな
でも量はないんだよなー
だからこそ替え玉なんだろうけどー
あと値段もそんなんでもないかなー
よく安いと聞きますがー
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)