スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2013年01月26日

まあ

宮城だしね

しかしな

眼帯がハートなのがなんだかなー

宮城といえば伊達政宗ー

山形空港、庄内空港、福島空港、仙台空港とー

自分来る時間は人がいないですな

どこいってもスカスカです

騒ぎまくりです

  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(0)

2013年01月26日

宮城のこけし

宮城の各地域ごとのこけし

様々ですな

しかしこけしって買ったりってないなー

見たりすることはあるんだけどー

海外の人はこういうのはどうなんだろな

買うもんかなー

  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)

2013年01月26日

展望

展望デッキも終わりですな

とりあえず

これは富士重工業がボディを担当したとか

そういや昔は三菱重工業と富士重工業が協力して作ったりもしてたしな

そのタービンの技術もいかされているのかなー車に

  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(0)

2013年01月26日

時間が時間だし

終わりですな

最終だし

仕方ないな

でも探索はしますけどねー

そうは来ないもんだし

しかしね

仙台空港に降りた人は牛たんを買いますかね

土産に買うにもすでに買ってたりしないかなー

不思議なんですがー

  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)

2013年01月26日

仙台空港

ここも来てないなと

仙台空港

ここも津波による被害が出ましたよねー

仙台空港かー

香港に行った時以来だな来たのは

懐かしいというよりー

初めてに近いくらいです

すっかり忘れてます

  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(0)

2013年01月26日

安納芋まん

安納芋ー

やはり甘いですな

しかし中華まんが旨い季節ですな

安納芋も今はあちこちで販売してますねー

今は生産量があがっているのかなー

ふーむ

安納芋は糖度高いですわ

この状態もなかなか楽しめるもんですな

安納芋まん138円

  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)パン系

2013年01月26日

牛たん定食1・5人前2

厚みはまあまあかな

テールスープも変わらぬ味だし

進むなー

しかし牛たんはこちらの方が味がわかりやすいかな

余計な雑味もないようだし

ボリュームもまた

『極』同様に七味唐辛子とかもいいです

旨いもんはいいですな

満足と満腹は違いますし

牛たん定食1・5人前1750円




牛たん炭焼 利久 岩沼店

住所
〒989-2412
宮城県名取市堀内字北竹85-7
電話番号
0223-25-3277
営業時間
11:30〜15:00
15:00〜23:00
定休日
無休
E-Mail
info@rikyu-gyutan.co.jp
ホームページ
http://www.rikyu-gyutan.co.jp/

  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)飯系

2013年01月26日

牛たん定食1・5人前

一人前だと少ないしなと

少し多めなり

んー

やはり前に食べた『極』から比べると薄いか

でも普通の牛たんよりは厚いな

いいですわ

やはり専門店がいいですよねー

餅は餅屋と同じですしー

どうせ食べるならとこちらですな

しかし牛たんもいろんな店ありますな

牛たん定食1・5人前1750円




牛たん炭焼 利久 岩沼店

住所
〒989-2412
宮城県名取市堀内字北竹85-7
電話番号
0223-25-3277
営業時間
11:30〜15:00
15:00〜23:00
定休日
無休
E-Mail
info@rikyu-gyutan.co.jp
ホームページ
http://www.rikyu-gyutan.co.jp/

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(2)飯系

2013年01月26日

これ

意外に興味あります

無声映画

懐かしいという世代と新しいという世代になりますがー

テレビでチラッとしか見たことないんだよなー

こちらではやはりやらんだろうな

興味シンシンなり

  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(0)

2013年01月26日

でかい

普通の油揚げの3、4倍はあるかなー

やたらとでかい油揚げ

いくつものメーカーから出てました

油揚げ鍋とやらも紹介されてましたしー

このあたりは油揚げが有名なんかなー

こういう新しい発見があるからスーパーとかは楽しいもんです

遠出した場合は見て回りますねー

  


Posted by ガルダ at 09:01Comments(0)

2013年01月26日

スーパーには

けっこう並んでいますー

麩は好きなんですがー

この丼を食べたことはまだないです

食べたいなとは思うんですがねー

山形空港とか東根でも麩の丼をだしますがー

あれとはまた違うんだろうなー

  


Posted by ガルダ at 07:31Comments(0)

2013年01月26日

こんなのが

店内にありましたー

関西の学生らによる

えんまん亭の海幸ラーメンを食べた内容も

関西の人も他人事ではないと感じてるか

こうして足を運ぶだけでもかなり違うし

しかし仮設店舗でも探してくる人がいるのはやはり人柄か

津波に流される前の店を撮影した旅行者が震災後に店を探して届けに来てくれたりもしたそうです




えんまん亭

住所
宮城県東松島市大曲字境堀13-5(矢本運動公園内)
電話番号
無し
営業時間
10:300〜20:00
定休日
不定休

  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)

2013年01月26日

建立

供養塔の建立の呼びかけ

早いもんです

もう間もなく2年が経とうとしてます

テレビに取り上げられることもなくなりましたし

過去のものにするには早すぎるのにね

少しずつですが復興は進んでますがー

まだまだ傷痕が

あと何年かかるんだろなー




えんまん亭

住所
宮城県東松島市大曲字境堀13-5(矢本運動公園内)
電話番号
無し
営業時間
10:300〜20:00
定休日
不定休

  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)