スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2013年01月18日

ぶたみそやき弁当

相変わらずボリュームがありますな

基本的に蓋はしまらないのが普通だし

蓋がしまることはない

ぶたみそやきは

野菜の甘味と味噌の辛味と肉の旨味ー

楽しめますが

自分には野菜多いな

味はいいです

もう少し辛めでもいいんじゃないのかなー

こんなもんかなー

ぶたみそやき弁当460円




有限会社蔵王弁当

住所
山形県上山市弁天1丁目8-17
電話番号
023-673-3309
営業時間
7:00〜22:00
定休日
不定休

  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(0)飯系

2013年01月18日

鱈の昆布締め2

余分な水分抜けたかな

味はいいです

昆布から出てますー

が、

気付きましたわ

昆布からの粘り

これが苦手かも

そういえばそうだったなー

自分は海藻は好きですが粘りは嫌いなんですよねー

納豆もヤマイモもオクラ粘らないようにしますし

これさえなければなー

鱈の昆布締め1000円




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日

  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)魚介

2013年01月18日

ベビーホタテ

ベビーホタテ

なんか食いたくなり

ホタテいいですな

小さくても旨味があるのがいいです

ホタテを楽しみますわ

しかしいろんな楽しみがあるな

そこがまたいいか

ベビーホタテ380円




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日

  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(0)魚介

2013年01月18日

鱈の昆布締め

鱈の昆布締めー

魚の余計な水分は昆布に吸われ

昆布の旨味は魚に移ります

氷見のブリは背しかないみたいなんでー

こちらにしましたわ

鮃の昆布締めだと普通過ぎだしなとー

あとはしばし待ちます

すぐには食えないもどかしさがまたいいかも

鱈の昆布締め1000円




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日

  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)魚介

2013年01月18日

サヨリ

サヨリは腹が黒いんじゃなかったかなー

下手に捌くと真っ黒になるとか

味はいいとはきくがー

さて、

どれを買うかな

氷見のブリかなーやはり

ふーむ

どうするか




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日

  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(0)

2013年01月18日

なげ〜

やたら長いです

ミル貝凄いな

しかし貝殻の意味あんのかなー

体を覆えてないですな

体を守るための貝殻のはずなんだけどな

旨いかな




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日

  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)

2013年01月18日

サービス

氷見のブリです

しかも好きなハラミ部分

サービスされましたー

ハラミ好きなり

脂のってますー

でも嫌な味はないしな

旨いですわー

やはりいいですねー

背だと少し苦手なんで




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日

  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)魚介

2013年01月18日

今日も

まずは魚三昧

今日は味噌汁が毛蟹だからと

タコはやはり身より吸盤だなー

吸盤が旨いです

ベビーホタテもまたいいかなと

ネギトロもまた食べます

ネギないですがー

他にも魚あったけどー

サーモンがなかったしな

それにしても魚を欲するとはなー

若い頃には考えられんですな

いまでは魚を食べるもんな

刺身定食880円




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)飯系

2013年01月18日

ザッコ食い

ザッコが食いたくなり

しかしなー

相変わらずの氷見のブリの値段ですな

食べると納得しますがー

やはりブランドって凄いな

でも由良の寒鱈もブランドだから高いしなー

どれも素晴らしき




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日

  


Posted by ガルダ at 10:31Comments(0)

2013年01月18日

こんなのも

ありましたー

コンビニ本ですがー

駅弁を作るという漫画

作り方が書いてあります

駅弁好きにはいいかもー

まあ、自分は駅弁は食べるのがいいけど

作るのはやはりめんどくさいです

駅弁だと様々こだわりますからねー

地元のものだけにー

  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)

2013年01月18日

冬は

ハエトリソウはこんな感じ

冬眠ですな

これは室内のだからこんな感じですがー

外のは既に雪の下

春までわからんですな

サラセニア等も同様にー

食虫植物は寒さに強いからー

まあ、弱いのも多々あるけど

  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(0)植物系

2013年01月18日

箱買いー

なんかカップラーメン食いたくなり

ついでにと箱買い

安いし

弟には焼きそば

カップラーメンも値上がりとかしてますよねー

今は70円や80円で買えるカップラーメンないんじゃー

120円や140円はざらだし

200円オーバーもたくさんー

カップラーメンにそこまでの本格を求めるもんなんかなー

  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)

2013年01月18日

〆には

これですなー

好きなんでー

小さめですがね

もう少し大きいと最高なんだけどなー

中華ちまきは昔から好きです

これだけを買いに行くくらい

飽きるまで食べたりもー

自分では作りませんがね

難しそうだし

中華ちまき700円




中国料理 ジャスミン亭

住所
〒992-0057
山形県米沢市成島町2-1-35-2
電話番号
0238-23-8630
営業時間
11:30〜15:00
17:00〜22:00
定休日
水曜日

  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)中華