2013年01月06日
少し

もう少し広くした方がいいかなと
なにかと買いたい時もあるしー
混んだ時に待つにも広い方がいいしな
案内とかはスムーズですしカゴとかもありましたがー
店内が狭く感じましたわ
牛たん炭焼 利久 岩沼店
住所
〒989-2412
宮城県名取市堀内字北竹85-7
電話番号
0223-25-3277
営業時間
11:30〜15:00
15:00〜23:00
定休日
無休
info@rikyu-gyutan.co.jp
ホームページ
http://www.rikyu-gyutan.co.jp/
Posted by ガルダ at
22:30
│Comments(0)
2013年01月06日
牛たん『極』定食2

たっぷりあります
『極』と名がついているだけあります
牛たんはジューシーですな
しかしやはり厚い方がいいですねー
牛たんは薄いと固いだけで旨くないもんなー
厚いからこその味ですわ
テールスープも旨いしー
麦飯も
牛たん『極』定食2600円
牛たん炭焼 利久 岩沼店
住所
〒989-2412
宮城県名取市堀内字北竹85-7
電話番号
0223-25-3277
営業時間
11:30〜15:00
17:00〜23:00
定休日
無休
info@rikyu-gyutan.co.jp
ホームページ
http://www.rikyu-gyutan.co.jp/
2013年01月06日
牛たん『極』定食

とりあえず来てみました
けっこう近いかなと
焼肉の薄い牛たんだと旨くないし
しかもどうせ来たんだしなと『極』にー
いやー厚い
画像ではわかりにくいかもですがー
しかもたくさんあります
6枚だけど切ってあるから12枚か
まあ、牛たんより麦飯目当てが半分なんですがねー
麦飯好きだし
このテールスープも好きですからー
この麦飯とテールスープだけでも食えます
牛たん『極』定食2600円
牛たん炭焼 利久 岩沼店
住所
〒989-2412
宮城県名取市堀内字北竹85-7
電話番号
0223-25-3277
営業時間
11:30〜15:00
17:00〜23:00
定休日
無休
info@rikyu-gyutan.co.jp
ホームページ
http://www.rikyu-gyutan.co.jp/
2013年01月06日
霜ばしら〜

晒よし飴もいいんですがー
晒よし飴は大きいからな
霜ばしらがちょうどいいというか
それにこの黒糖が好きなんでー
だからついついこちらを買いますな
今年もまた芸能人は取り寄せているのかなー
どうだろ
霜ばしら黒糖1260円
大盛堂
住所
宮城県柴田郡大河原町字西桜町3−5
電話番号
0224-53-2812
営業時間
9:00〜15:00
定休日
日曜日
大河原駅では年中販売
2013年01月06日
大河原駅ー

霜ばしらを年中買うにはここがベストですからねー
いつでも買えるし
便利
白と黒があるがーやはり黒かな
霜ばしらの季節ですねー
旨いです
Posted by ガルダ at
16:30
│Comments(0)
2013年01月06日
天ぷらは

嫌いなものを食べるってキツイな
素直にそう感じましたわ
魚介類欲しい
山菜が嫌
菊の天ぷらはまあいいけど
でもなー
キツイ
天ざる1350円
吉野屋
住所
〒989-0549
宮城県刈田郡七ヶ宿町字滑津33
電話番号
0224-37-2455
営業時間
11:00〜15:00
定休日
不定休
ホームページ
http://xn--d9jvby53pv5g8y3e.com/
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2013年01月06日
蕎麦は

きしめんをそのまま小さくし蕎麦粉を使用したみたいな
そんな味
ニ・ハだな
やっぱ微妙
つゆはカツオの香りが強いから好きな人にはたまらんかな
しかしな
麺がなー
自分好みではなかったなー
山形の蕎麦がいいな
天ざる1350円
吉野屋
住所
〒989-0549
宮城県刈田郡七ヶ宿町字滑津33
電話番号
0224-37-2455
営業時間
11:00〜15:00
定休日
不定休
ホームページ
http://xn--d9jvby53pv5g8y3e.com/
2013年01月06日
天ざる

今日は混まないな
店内に山形の農産物やらがたくさんー
宮城のなんでないのやらな
天ざるはー頼んでから海老がないのに気づきましたわ
それもやだな
蕎麦はひらべったいな
ふー
とりあえず食べるか
天ざる1350円
吉野屋
住所
〒989-0549
宮城県刈田郡七ヶ宿町字滑津33
電話番号
0224-37-2455
営業時間
11:00〜15:00
定休日
不定休
ホームページ
http://xn--d9jvby53pv5g8y3e.com/
2013年01月06日
吉野屋

七ヶ宿町の蕎麦屋ー
ここで最後じゃないかな
七ヶ宿は蕎麦が有名ですがあまり旨いというのがないんだよな
微妙な歯ごたえと甘さが弱くて
ニ・ハも多いしな
単なる好みかな
吉野屋
住所
〒989-0549
宮城県刈田郡七ヶ宿町字滑津33
電話番号
0224-37-2455
営業時間
11:00〜15:00
定休日
不定休
ホームページ
http://xn--d9jvby53pv5g8y3e.com/
Posted by ガルダ at
10:30
│Comments(0)
2013年01月06日
どうなんでしょー

納豆チゲ
納豆汁にキムチを入れると近い味になるのかなー
しかし本当に存在するのかなー
日本人が無理矢理作っただけのようなー
どうもうさんくさいような
納豆かー
Posted by ガルダ at
09:03
│Comments(2)
2013年01月06日
麦

麦ごはん
好きですからねー
雑穀とかだと苦手になりますがね
麦ごはんだけでも平気ですねー
これだけでいけます
でも麦は繊維があるから消化がどうたらとかいいますねー
たくさんあるが自分的には足りないような
もう少しあると落ち着くが
Posted by ガルダ at
07:30
│Comments(0)
2013年01月06日
ふむ

とりあえず廊下で管理
部屋に入り切らないのとー
小さな蘭は花を咲かせていたりしたんで
暖かいと蘭といえども早く花が終わりますからー
ウスネオイデスはどこでも平気だけど
とりあえず長くなったんで
エアープランツはウスネオイデスだけでいいかなー
でもまた違うやつも追加しておきたいんだよなー
田字草は室内だから休眠しないもんですな
水をよく吸うので水切れをおこしやすいですー
ユーカリはずーっと変わらず
育っているのかなー
あまり変化ないようなー
とりあえず寒さにそれなりに強いかも
Posted by ガルダ at
06:01
│Comments(2)
2013年01月06日
かきバター

けっこういい味でしたわ
バターも
一番はモヤシが旨味を吸い込んでいてそれがよかったけどー
でもかきはいいな
冬だしなー
楽しめますわ
値段もまあ安いかな
高くはないかなと
かきバター480円
和韓食堂
住所
〒999-2222
山形県南陽市長岡2016
電話番号
0238-43-7565
営業時間
11:30〜14:00
17:30〜23:00
定休日
特に無し