2013年01月27日
またもや

どうせならとー
普通に食える餃子とかよりいいかなと
とりあえずここだけだろうしなー炭は
味はやはり普通ですけどね
何も足さない何も引かないみたいなー
そんな味
炭っこ餃子380円
どさん子ラーメン 白石バイパス店
住所
宮城県白石市福岡長袋坂下20
電話番号
0224-25-8841
営業時間
11:00〜1:00
定休日
火曜日
2013年01月27日
コーン

なんか意外に好きかも
ラーメンかと言われるとー
ラーメンというよりスープパスタに近いかも
もしくはカルボナーラみたいなとか
ラーメンとして食べる感じはないかなー
嫌いな味ではないけど
でもなかなかいいです
意外だしで
コーンスープラーメン680円
どさん子ラーメン 白石バイパス店
住所
宮城県白石市福岡長袋坂下20
電話番号
0224-25-8841
営業時間
11:00〜1:00
定休日
火曜日
2013年01月27日
結果3

まあまあかな
それなりに景品はとれましたがー
このおしりかじり虫のはトランプ
これらもなんか微妙かな
まあいいか
あとは甥や姪にやるだけだしー
ロード・イン・オアシス
住所
宮城県刈田郡蔵王町宮字古川16-4
電話番号
0224-22-8655
営業時間
7:00〜24:00
定休日
無し
Posted by ガルダ at
19:30
│Comments(0)
2013年01月27日
結果2

実用性あるのは掃除機か
少し掃除とかやるには便利かな
これらはとりあえず大きめのー
ラジコンとかがよかったんですがねー
ロード・イン・オアシス
住所
宮城県刈田郡蔵王町宮字古川16-4
電話番号
0224-22-8655
営業時間
7:00〜24:00
定休日
無し
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2013年01月27日
結果

あとはそんなにあっても仕方ないかなと
ふと我に返りましてー
とれるだけとるかなとも思ったんですがね
2個とりもしたりしてましたわ
アームもいろんな使い方がありますからねー
ロード・イン・オアシス
住所
宮城県刈田郡蔵王町宮字古川16-4
電話番号
0224-22-8655
営業時間
7:00〜24:00
定休日
無し
Posted by ガルダ at
16:30
│Comments(0)
2013年01月27日
ガチャガチャ

違うもんが出ると嬉しいですな
ウド狙いだったんですがねー
しかしなかなかリアルだな相変わらず
ガチャガチャで震災復興支援
定期的な支援活動ですな
やっぱワラビがいまのとこ1番かなー
あれがリアルでいいです
このツクシも悪くはないんですがねー
ロード・イン・オアシス
住所
宮城県刈田郡蔵王町宮字古川16-4
電話番号
0224-22-8655
営業時間
7:00〜24:00
定休日
無し
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2013年01月27日
これが好き

四元豚だし
今はあちこちで三元豚や四元豚を出しますけどね
いいとこどりにするには大変だろうなー
そう上手く行かないもんだからー
しかも食べてみないとわからんし
生姜焼って豚の王道でもありますな
いいなーこれまた
生姜焼550円
ロード・イン・オアシス
住所
宮城県刈田郡蔵王町宮字古川16-4
電話番号
0224-22-8655
営業時間
7:00〜24:00
定休日
無し
2013年01月27日
特製醤油ラーメン

たまり醤油を使用しているんだとか
醤油の色が濃いですねー
味はなかなか美味です
旨味がけっこうあります
これは醤油の旨味かなー
醤油ラーメン好きにはいいですな
ラーメンも様々ですな
日々試行錯誤かな
特製醤油ラーメン630円
ロード・イン・オアシス
住所
宮城県刈田郡蔵王町宮字古川16-4
電話番号
0224-22-8655
営業時間
7:00〜24:00
定休日
無し
2013年01月27日
とりあえず

細いな
でもなー
ゲーセンの景品だしな
景品も金額の制限あるし
袋から出すとまた違うんじゃないかな
しかし毎回景品とりだな
景品とれない人ばかりならゲーセンは儲けるが
ロード・イン・オアシス
住所
宮城県刈田郡蔵王町宮字古川16-4
電話番号
0224-22-8655
営業時間
7:00〜24:00
定休日
無し
Posted by ガルダ at
10:30
│Comments(0)
2013年01月27日
ふー

入ってすぐにこんなんがー
毛
昔流行ったようなー
なんか簡単にとれそうだな
さっそくやるかなー
今回は景品はどんくらいとれますかなー
ロード・イン・オアシス
住所
宮城県刈田郡蔵王町宮字古川16-4
電話番号
0224-22-8655
営業時間
7:00〜24:00
定休日
無し
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2013年01月27日
限定に

こういうジュースに使用するハチミツはハチミツらしからぬもんなんですがねー
味も香りも無くしているし
水はどこでも純水にしてますしねー
そうしなければ味がばらつきますし
でもたいていの人はそんなの知らないからなー
どこの水とかどこの原料を使用というと有り難がるんですがー
全部一緒にしてまするー
2013年01月27日
解せん

鶏ごぼうは好きなんですがー
見た目を気にしてますな
鶏肉が塊です
それが照り焼きで喰いにくい
挽き肉がいいですな
たまに食感を楽しめるくらいがいいです
あまりに主張しているとダメですな
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2013年01月27日
こんな感じ

2、3メートルといったとこかな
だからかなー
周りは片付いているようなのにまだ荒野みたいになっているのは
本当は様々あったのかなー
仙台空港にいて出れなくなった人は大変だったろうなー
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)