スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2012年11月21日

見るか

さて歩いて山を見るかな

景色はいいですから

街中よりも自然がいいですな

落ち着くというか

キャンプしてみたいですねー

こういうとこだと静かだろうなー

でも今だと寒いかー

夏は蚊がいるかな

  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)

2012年11月21日

やまびこ

久しぶりのやまびこ吊橋

散策でもしようかなとー

ついでに山の景色をみたいなと

相変わらず人はいないですが

静かなもんですねー

しかし七ヶ宿も紅葉は黄色だな

福島は赤いけどな

山形や宮城は黄色主体かなー

なんだろ

でも鳴子は赤いしなー

  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)

2012年11月21日

半々

麺の茹で加減がちょうどいい確率が半々ー

やたらと固かったりすることもあるし

まあ、それでも客は来ます

だから少し置いて食べるという特有の食い方をする

なかなか暖まりますな

ねぎもいいですしな

醤油になると微妙になりますが

南陽市は味噌だけなんかなー

それ以外はなんか足りない

ねぎみそちゃーしゅーめん1000円




らーめん館くめ

住所
山形県南陽市高梨472-1
電話番号
0238-43-6940
営業時間
11:30〜20:00
定休日
不定休

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)ラーメン

2012年11月21日

馬チャーシュー

馬ー

買いましたわ

塩辛いですがけっこう旨いかなと

薄くスライスしたから楽しめます

けっこういいな

酒にも飯にも

ラーメンだとスープはやたらと濃くなりそうですがー

塩分を高める意味はなんだろなー

気になるな

馬チャーシュー500円

  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(0)肉系

2012年11月21日

手作り

販売してましたわ

馬のチャーシュー

たいていかなり塩辛いんですよねー

なんでだろな?

これも塩辛いかなー

買ってみようかなー

試してみたくなります

旨ければ官軍だしな

  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)

2012年11月21日

寒椿

咲いてますねー

こういうのいいです

同じ仲間の茶も今の季節くらいから花が咲きますよねー

茶を育ててみたいんですよねー

どんなもんかなと

茶は葉っぱは興味はないが花は興味ありますからー

椿とかはあまり寒さには強くないんだよなー

  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(0)植物系

2012年11月21日

ふじ

うちのふじー

ようやく収穫です

毎年霜が降りるか雪が降るか

どちらかがなってから収穫

甘いですがー寒い時期の収穫はやはりキツイ

手がかじかみます

ふじは人気ですよねー

最近はいろんなりんごが出来てますがー

なかなか越えた味のはないです

  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)果実

2012年11月21日

こちらも

そろそろ片付けないとな

そのうち雪の下になってしまうしな

けっこうよかったですわ

明るいし

安いからと大量買いし過ぎたけど

明るいと気分的に違うもんですな

  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)

2012年11月20日

完了

下拵え完了

いつもよりパセリ多めなり

どうなるかなー

酒にあうように製作です

でも飯が食いたくなると言われますが

玉葱とかで甘味を追加ですー

しかしローストビーフは手間はかからんのだけどな

時間はかかりますがー

角煮もそのうち作るかな

  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(0)料理

2012年11月20日

リクエストされ

前回ー会社の人にローストビーフを差し入れをしてみたらー

いい味だとかで気に入ったとかでー

また作って欲しいとリクエスト

そんな訳で作ります

まあ、安いもんだし

今回は手抜き

これに様々香辛料を追加しますがー

いつもとあまり変わらない味にするのもつまらんし

変化をつけてみます

どうなるかなー

楽しみなり


  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)

2012年11月20日

芋煮ですな

芋煮は鍋か汁か毎回不思議ですが

とりあえず楽しめればいいかなと

芋煮は食いたくなりますねー

やはりいいですから

里芋のねっとり感好きだし

意外にたくさんは食べれないもんですけどねー

  


Posted by ガルダ at 19:31Comments(0)料理

2012年11月20日

そしてまた

これも

ドーナツは5つ買うと1つサービスなんで

ついつい

販売戦略に乗ってますな

でもな

満足できればいいわけだしな自分が

ドーナツ三昧です

しばらく

雪花菜ドーナツ160円




玉梨とうふ茶屋本店

住所
〒968-0014
福島県大沼郡金山町玉梨363
電話番号
0241-54-2743
Fax番号
0241-54-2120
営業時間
9:00〜17:00(豆腐がなくなり次第終了)
定休日
年中無休
ホームページ
http://aobato.jp/

  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)デザート

2012年11月20日

くじ引き2

こちらもー

くじ引きです

そしてまた貯金箱

なんか貯金箱ばかりだな

あんま貯金箱ばかりあっても仕方ないんだけどな

とりあえずまた狙いとは違うもんでしたわ

なかなかうまく当たらないか




世界のガラス館

住所
〒969-3284
福島県耶麻郡猪苗代町大字三ツ和字村南85
電話番号
0242-63-0100
営業時間
3月11日〜11月10日
9:00〜18:00
11月11日〜12月10日
9:00〜17:00
12月11日〜3月10日
9:00〜16:00

  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(0)

2012年11月20日

くじ引き

今回のくじ引き

狙ったもんと違うもんでした

一応貯金箱ですー

黄色だから金運でも上がらないかな

猫のはいいかも

今回はくじ引きは400円でしたわ

100円といえど安くなっていたのは意外ですな




世界のガラス館

住所
〒969-3284
福島県耶麻郡猪苗代町大字三ツ和字村南85
電話番号
0242-63-0100
営業時間
3月11日〜11月10日
9:00〜18:00
11月11日〜12月10日
9:00〜17:00
12月11日〜3月10日
9:00〜16:00

  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)

2012年11月20日

生魚

刺身ー

なんとなくー

マグロはなかなかいい脂でしたわ

中トロかな

なんだろ

刺身自体は少ないかな

でもまあ内陸だしな

あまりワガママも言えんですしな

海から遠いもんなー

山は近いが

刺身盛合700円




かつ美

住所
〒992-0011
山形県米沢市中田町694
電話番号
0238-49-7893
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜22:00
定休日
木曜日

  


Posted by ガルダ at 13:31Comments(0)魚介

2012年11月20日

ソイ鍋2

ソイとは黒いんだな(笑)

でもけっこういい味ですな

野菜も補給されますー

鍋いいですな

季節的にもー

これからはさらに食べる機会が増えそうだな

鍋ー

また面白いのないかなー

ソイ鍋900円




かつ美

住所
〒992-0011
山形県米沢市中田町694
電話番号
0238-49-7893
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜22:00
定休日
木曜日

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)

2012年11月20日

ソイ鍋

ソイー

なんとなく食いたく

ソイってなんだっけかなと

なかなか美味な魚だといいですな

最初はカキを希望したんですがねー

まあいいけど

ソイは煮付けのイメージが強いんだよな

名前だけは聞いたことあるんでー

ソイ鍋900円




かつ美

住所
〒992-0011
山形県米沢市中田町694
電話番号
0238-49-7893
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜22:00
定休日
木曜日

  


Posted by ガルダ at 10:31Comments(0)

2012年11月20日

ドーナツ

しっかりと買いましたわ

ドーナツ

豆腐や豆乳や油揚げより

このドーナツですな

甘味とコクがいいんですよねー

このドーナツは見かけると買ってしまいますわ

いくらでも食えます

飽きにくいというかしつこくないし

雪花菜ドーナツ160円




玉梨とうふ茶屋本店

住所
〒968-0014
福島県大沼郡金山町玉梨363
電話番号
0241-54-2743
Fax番号
0241-54-2120
営業時間
9:00〜17:00(豆腐がなくなり次第終了)
定休日
年中無休
ホームページ
http://aobato.jp/

  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)デザート

2012年11月20日

興味はあったが

買わなかったなー

馬刺しチップス

だってなー

火を通して作るから

馬刺しではないしなと

桜肉煮込みとかならまだしも

でもやはり買うとよかったかなー

今度買ってみようかな

意外に安かったし

  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(0)

2012年11月20日

これも

会津だけに

馬肉は販売してます

塊ですが

前は切られてたんだけどな

煮込み用の肉ー

これは地元の人用なんかなー

相変わらず作り方とか表示してないし

販売する以上は一般的ではないものは作り方も表示してほしいかなと

売上も違うと思うしなー

  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)

2012年11月20日

ここも

相変わらずあるな

会津身不知

好きですがね

冨有もありますな

柿は体を冷やしますがー

栄養価は高いです

しかし柿の加工品はやはり少ないな

身不知も干し柿にするもんかな?

はてな

  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)

2012年11月19日

んー

朝鮮人参も無くなってますわ

普通の人参とかならあるんだけどな

なんか目的がなー

ふーむ

回った意味があまりないなー

朝鮮人参や磐梯丼があったから良かったのにな

長人参ってのもありますがー

野菜自体嫌いだしな

食べたいと感じないしなー

  


Posted by ガルダ at 22:31Comments(0)

2012年11月19日

磐梯ー

道の駅磐梯なり

磐梯丼を喰いにー

でもなくて

やめたのかなー

メニューから消えてましたわ

旨かったのになー

とうふ茶屋のが来てるから買うかな

このドーナツは旨いんで好きですわ

  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)

2012年11月19日

ここにも

身不知柿

あちこちにありますな

こちらはサイズがでかいからやはり高いなー

旨いんだけど

やはり値段がな

安いのがいいですわ

実を付けすぎて枝が折れてたりしますー

名前通りな柿ですわ




世界のガラス館

住所
〒969-3284
福島県耶麻郡猪苗代町大字三ツ和字村南85
電話番号
0242-63-0100
営業時間
3月11日〜11月10日
9:00〜18:00
11月11日〜12月10日
9:00〜17:00
12月11日〜3月10日
9:00〜16:00

  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(0)

2012年11月19日

来てみた

やはりここかなと

あちこち見て回ります

例により店内は撮影禁止なんで外だけー

今日は意外に人がいますな

もう少しいないかなと思ったんだけどー

意外や意外




世界のガラス館

住所
〒969-3284
福島県耶麻郡猪苗代町大字三ツ和字村南85
電話番号
0242-63-0100
営業時間
3月11日〜11月10日
9:00〜18:00
11月11日〜12月10日
9:00〜17:00
12月11日〜3月10日
9:00〜16:00

  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)

2012年11月19日

会津身不知

会津の柿です

会津身不知

皇室献上柿でもあるし

甘さいいです

いつもはけっこう高いんですがー

今回は安かったです

なんでだろな

柿は柔らかくしてから食べてますー

固いの苦手で

会津身不知200円




フレッシュ会津はすぬま

住所
〒969-3431
福島県会津若松市河東町東長原字東高野157
電話番号
0242-75-3179
営業時間
9:00〜19:00
定休日
無し

  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(0)果実

2012年11月19日

相変わらず安いな

桜肉を食いたくー

量があり安いしで

やはり会津といえば馬ですねー

旨いですし

飽きないです

ニンニク味噌がまたいいです

楽しめますわ

さくら肉680円




フレッシュ会津はすぬま

住所
〒969-3431
福島県会津若松市河東町東長原字東高野157
電話番号
0242-75-3179
営業時間
9:00〜19:00
定休日
無し

  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)肉系

2012年11月19日

これも

また持ち帰り

カツー

でも今日は土産用のカツ単品を頼む人多いな

あんなにたくさんー

しかしラーメン屋のはずなんですがね

ラーメンは1割にも満たないな

自分も食べた事はあまりないもんなー

いつも磐梯カツ丼だし

カツ単品900円




十文字屋

住所
〒969-3481
福島県会津若松市河東町郡山字村東15−3
電話番号
0242753129
営業時間
11:00〜19:00
火曜日
11:00〜14:00
定休日
無し
ホームページ
http://www.cmacs.jp/32154/jumonjiya/

  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)肉系

2012年11月19日

カツー

久しぶりですな

やっぱいいですー

厚くても柔らかいし

ソースの甘味もいいし

ボリュームもあるしで

あとは混みすぎないのがいいんですがねー

やたらと混みますわ

人が少ない事ってあまりないですな

人気あります

磐梯カツ丼1100円




十文字屋

住所
〒969-3481
福島県会津若松市河東町郡山字村東15−3
電話番号
0242753129
営業時間
11:00〜19:00
火曜日
11:00〜14:00
定休日
無し
ホームページ
http://www.cmacs.jp/32154/jumonjiya/

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)

2012年11月19日

米沢市の大峠ー

雪ありますな

寒いです

道路凍結しやすいんだよなーここは

カツ丼が食いたくて山越えなり

なんか久しぶりに食べたくてー

会津は暖かいかなー

少し期待ですな
  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(0)