2012年11月21日
砂防

澄んでいますー
夏は泳いでいる人いたもんなー
泳いでいいのかどうかは別として
水は青いなー
砂防ダムも必要ですな
砂防ダムないと土砂が流れるしな
でも養分も行かなくなり川が痩せるんだよなー
Posted by ガルダ at
22:30
│Comments(0)
2012年11月21日
遊歩道から

遊歩道を歩いたりしたことないなーと
いつも吊橋からしか見てないもんなー
それにしても年間どのくらいの人が来ているんだろうな
遊歩道にはオオバコが生えているんでー
オオバコは人が歩く場所にしか生えないんで
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(0)
2012年11月21日
んー

歩いても車でもいけますがー
長老湖はそんなんでもないしなー
今は道路直ったかな
震災の時に道路が崩れてずーっと行けなかったしな
客足は遠退いたんじゃないかな
Posted by ガルダ at
19:30
│Comments(0)
2012年11月21日
逆側

しかし静かだな
寝れそうな
あとバンジーとか出来ないもんかな
川の深さはあまりないけどね
しかし高いとこは苦手だが吊橋はあちこち行くなー
高所恐怖症ではないのかなー
どうなんだろな
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2012年11月21日
いい眺め

そこからみる景色もまたなかなか
山は不忘山ー
下は砂防ダム
魚いるかなー
毎回それが気になりますな
岩魚とかいないかなー
もしくはサワガニ
鴨は泳いでいましたけどね
Posted by ガルダ at
16:30
│Comments(0)
2012年11月21日
見るか

景色はいいですから
街中よりも自然がいいですな
落ち着くというか
キャンプしてみたいですねー
こういうとこだと静かだろうなー
でも今だと寒いかー
夏は蚊がいるかな
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2012年11月21日
やまびこ

散策でもしようかなとー
ついでに山の景色をみたいなと
相変わらず人はいないですが
静かなもんですねー
しかし七ヶ宿も紅葉は黄色だな
福島は赤いけどな
山形や宮城は黄色主体かなー
なんだろ
でも鳴子は赤いしなー
Posted by ガルダ at
13:30
│Comments(0)
2012年11月21日
半々

やたらと固かったりすることもあるし
まあ、それでも客は来ます
だから少し置いて食べるという特有の食い方をする
なかなか暖まりますな
ねぎもいいですしな
醤油になると微妙になりますが
南陽市は味噌だけなんかなー
それ以外はなんか足りない
ねぎみそちゃーしゅーめん1000円
らーめん館くめ
住所
山形県南陽市高梨472-1
電話番号
0238-43-6940
営業時間
11:30〜20:00
定休日
不定休
2012年11月21日
馬チャーシュー

買いましたわ
塩辛いですがけっこう旨いかなと
薄くスライスしたから楽しめます
けっこういいな
酒にも飯にも
ラーメンだとスープはやたらと濃くなりそうですがー
塩分を高める意味はなんだろなー
気になるな
馬チャーシュー500円
2012年11月21日
手作り

馬のチャーシュー
たいていかなり塩辛いんですよねー
なんでだろな?
これも塩辛いかなー
買ってみようかなー
試してみたくなります
旨ければ官軍だしな
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2012年11月21日
寒椿

こういうのいいです
同じ仲間の茶も今の季節くらいから花が咲きますよねー
茶を育ててみたいんですよねー
どんなもんかなと
茶は葉っぱは興味はないが花は興味ありますからー
椿とかはあまり寒さには強くないんだよなー
2012年11月21日
ふじ

ようやく収穫です
毎年霜が降りるか雪が降るか
どちらかがなってから収穫
甘いですがー寒い時期の収穫はやはりキツイ
手がかじかみます
ふじは人気ですよねー
最近はいろんなりんごが出来てますがー
なかなか越えた味のはないです
2012年11月21日
こちらも

そのうち雪の下になってしまうしな
けっこうよかったですわ
明るいし
安いからと大量買いし過ぎたけど
明るいと気分的に違うもんですな
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)