2012年11月23日
2012年11月23日
肉団子

そう言われました
当然残すはずもなく
肉団子が熱々ー
アンとトマトが絶妙にあいますー
肉団子よりいいなと付け合わせを感心してましたわ
肉団子は肉団子でいいんですがー
もう少し柔らかさが欲しいかな
みっちりし過ぎていてー
肉団子1350円
美喜
住所
山形県米沢市駅前3-4-4
電話番号
0238-22-6573
営業時間
11:30〜14:00
18:00〜24:00
定休日
日曜日
2012年11月23日
美喜麺

広東麺と何が違うのだろうな
あまり違いがわからずー
麺は米沢ラーメンの麺でしたが
味はまあまあいいかなー
野菜が多いなと思いましたが
しかしアンが絡まっているまま食べることはあまりないかなー
飲み屋通りの割にあまり味が濃くないような
意外に
ちなみにオススメはラーメンと塩ラーメンでした
何故に店名を入れているラーメンをウリにしないのやら
美喜麺850円
美喜
住所
山形県米沢市駅前3-4-4
電話番号
0238-22-6573
営業時間
11:30〜14:00
18:00〜24:00
定休日
日曜日
2012年11月23日
しめ

皮に具が細い長く入っただけ
閉じられてもいないし
だからかなー
肉汁がなくぱさぱさなのは
なんだか半端すぎな味わいでした
水餃子はうまいですがこちらはー
ふーむ
焼き餃子380円
台湾料理 天香一
住所
山形県米沢市花沢3168-12
電話番号
0238-26-8802
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜24:00
定休日
不定休
2012年11月23日
エビとホタテのXO醤炒め

干し貝柱をしようかなとーしてましたが
なんか味が微妙
何か出使ったあとのような
他にホタテの貝柱は小さいし
XO醤とやらに期待したんだけどなー
物足りない味になってますわ
エビとホタテのXO醤炒め1080円
台湾料理 天香一
住所
山形県米沢市花沢3168-12
電話番号
0238-26-8802
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜24:00
定休日
不定休
2012年11月23日
チャーシューメン

食べてもなんか納得いかない味
半端な感じがします
値段は高めなんだけどな
もやしでかさましされてましてー
邪魔くさいのなんの
スープは同じだなー
微妙すぎでしたわ
チャーシューメン880円
台湾料理 天香一
住所
山形県米沢市花沢3168-12
電話番号
0238-26-8802
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜24:00
定休日
不定休
2012年11月23日
野菜

まあ、定番化ですなこれも
なんだかんだで野菜食べてるなー
家では食わないけど
単なる野菜炒めだとさらに嫌いな野菜ばかりになったりするし
食える野菜入りがいいですな
食べれますしねー
肉ニラ炒め680円
東栄軒
住所
〒992-0351
山形県東置賜郡高畠町大字高畠414-1
電話番号
0238-52-0406
営業時間
11:30〜19:30
定休日
木曜日
2012年11月23日
鍋焼きうどん

でもやはり海老天希望かなとも
鍋焼きうどんは海老天のイメージあるけどないのが大半だなー
うどん自体あまり食べないのもあるかなー
だから見つけられないか
山形自体うどん文化はひっぱりうどんくらいだもんな
蕎麦とラーメンだもんなー
細いもんばかり
鍋焼きうどん950円
東栄軒
住所
〒992-0351
山形県東置賜郡高畠町大字高畠414-1
電話番号
0238-52-0406
営業時間
11:30〜19:30
定休日
木曜日
2012年11月23日
たこたこ

たこぽんだけを食べていてー
初めて他県に行き頼んだらたこぽんって名前ではないし
形も丸く
そんなショックというか驚きを経験した人は自分だけではないはずー
あじまんも大判焼きだしで
あちこち出歩き見聞を広めてわかる
百聞は一見に如かず
しかしあちこち騒いで知恵つけたかなー
少しは
2012年11月23日
そういえば

復活しましたな
牛タタキとかも
牛刺しはやはりないですがー
牛刺しは牛刺しで旨かったんだけどなー
今は馬刺しばかりだもんな
ローストビーフはクリスマスに多く出回るのかな
自分で作るのもまたいいんだけどなー
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2012年11月23日
夏の

どうするかなと
新発田市で買ったぼんぼりー
使わなかったなー
来年かなー
サーキュレーターは意外に活躍
なかなかでしたわ
来年も頑張ってもらわねば
暖房でも使えるかなー
Posted by ガルダ at
07:30
│Comments(0)
2012年11月23日
2012年11月23日
出たんだな

もう販売し始めたんだなー
おけさだから新潟の柿ですな
それとも蜂屋柿かな?
蜂屋柿だと形はいいんですよねー
甘味は少ないけど
柿より干し柿がいいですわー
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)