2012年11月11日
睡魔
えらく睡魔が強いです
夢の住人になってましたわ
もう寝るかな
今日は半端ない睡魔なり
疲れなのかなー
なんだろなー
しかし雨続くもんですな
夏は降らなかったくせにー
夏に欲しかったなー
夢の住人になってましたわ
もう寝るかな
今日は半端ない睡魔なり
疲れなのかなー
なんだろなー
しかし雨続くもんですな
夏は降らなかったくせにー
夏に欲しかったなー
Posted by ガルダ at
21:45
│Comments(0)
2012年11月11日
買うか

麩ー
麩はえらく好きなんですよねー
自分でも不思議なくらいに
様々あります
肉や魚以外に好きだといえるのが麩
麩自体はそんなに味もないからかなー
はて
Posted by ガルダ at
19:30
│Comments(0)
2012年11月11日
しかし

降りましたな
あとは吾妻山かなー
吾妻山も雪降ると間もなくになります
紅葉の見頃って短いなー
あっという間に雪が来ます
追われてますー
Posted by ガルダ at
18:04
│Comments(0)
2012年11月11日
グラコロ

グラタンコロッケというかクリームコロッケ系が好きなんで
似たようなもんだろなと買いましたわ
普通のコロッケだと本当にシンプルなのかサツマイモのコロッケがいいし
それ以外はクリームコロッケ
半端に何かを入れたコロッケとかは嫌でしてー
Posted by ガルダ at
16:34
│Comments(0)
2012年11月11日
殻を

どんな味なんだろな?
この行動を何回していくもんだろなー
しかしー
こやつは腹が黄色のような
卵?
なんだろー
胎生だったかなーこやつは
ゾエアではなく稚蟹で生まれるはずですが
淡水のエビや蟹はゾエアで生まれて海に一旦降りて育ちまた川に戻るかー
最初から稚エビや稚蟹で生まれるか
どちらかなり
Posted by ガルダ at
15:11
│Comments(0)
2012年11月11日
餃子

餃子ー
ラー油をどっぷりだな
こちらも辛めにしますかな
しかし餃子の専門店に行きたいな
最近想いますー
でもなかなか行く機会がないんだよなー
なにかと
焼き餃子350円
麺家 わたべ
住所
山形県東置賜郡高畠町大字上平柳2010-2
電話番号
0238-57-5227
営業時間
11:00〜21:30
定休日
金曜日
2012年11月11日
わたべ辛し味噌

辛いもんですー
毎回辛いもんを食べると濡れネズミみたいになりますが
体温上がりますー
辛さの中に甘味がなりなかなか楽しめます
旨味もー
でも麺があってないようなー
味噌には細いようにも
仕方ないかなーこれは
わたべ辛し味噌750円
麺家 わたべ
住所
山形県東置賜郡高畠町大字上平柳2010-2
電話番号
0238-57-5227
営業時間
11:00〜21:30
定休日
金曜日
2012年11月11日
たこ

やはりたこぽんかなと
食べたくなりましたわ
やっぱいいですねー
タコ焼き
山形は粉もんの文化はあまりないかなー
どんどん焼きくらいかな
寒くなると暖かいもんがご馳走になりますねー
いいなー
食えるうちに喰わねば
2012年11月11日
冷凍庫に

一つを見たらー
松茸でしたわ
やたらとあります
冷凍しているものが松茸臭くなるから嫌なんだけどなー
冷凍していた魚を焼いて松茸の香りはなー
早く消費せねばです
しかしよう採ったな
2012年11月11日
おお

毎回これですな
宮城の生カキいいですな
毎回シンプルに
手をかけたくないからなー
手をかければ台なしになるしなーと
熱を加えて食べるとさらに旨いですがーまだ量がないしなー
カキは貝類だけに熱を加えるとさらに旨くなりますからねー
貝類は特にわかりやすいです
2012年11月11日
寒くなると

豚汁をー
暖まりますな
栄養もありますし
バランスいいです
豚汁は野菜嫌いな自分でも好きですな
これは肉の手柄か?味噌の手柄か?
今回はバラ肉の他にカレー用の肉も使用です
何気にいい感じですな
2012年11月11日
タコー

やはりというかなんというか
やっぱ自分は苦手な味かも
味というか食感かな
なんか違います
口に合わないというと誤解を招くかもしれませんがー
なんか違うんだよなー
これはレトルトだからかなー
ふーむ
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)