2012年03月27日
新地町に

相馬市の上になります
宮城県は山元町の下に位置しー
亘理町、山元町、新地町はーメジャーではないからわかりにくいかなー
その新地町
津波で被害を受けたたくさんの車が集められてます
あまりにたくさんあり
見たことがあるトラックやらも
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2012年03月27日
目玉焼き丼

家だとよくこうして食べますがー
店ではなかなかないですよねー
この食べ方ー意外に旨いんですよねー
高校や中学の時はこの食べ方ばかりでしたー
これにたまに肉とかー
意外に飽きないもんで
目玉焼き丼250円
ラーメンショップ亘理店
住所
〒989-2341
宮城県亘理郡亘理町長瀞字町南62−2
電話番号
0223-32-0353
営業時間
11:30〜14:30
17:00〜20:00
定休日
水曜日
2012年03月27日
ネギみそチャーシューメン

利用したことないなーと来てみました
390円ラーメンもあるらしくー
頼むかなと思いつつすぐさま忘れました
どんなのか見たかったけどー仕方ないな
こちらのは唐辛子入りみたいだなー
少しは暖まるかなー
ネギみそチャーシューメン900円
ラーメンショップ亘理店
住所
〒989-2341
宮城県亘理郡亘理町長瀞字町南62−2
電話番号
0223-32-0353
営業時間
11:30〜14:30
17:00〜20:00
定休日
水曜日
2012年03月27日
秋田の恋人

このネーミング
売れているんかなー
ありきたりな感じがしましてー
ネイガーをもっと前面に出した方がいいんじゃないかなー
そんな感じがします
Posted by ガルダ at
10:30
│Comments(0)
2012年03月27日
2012年03月27日
カジカ汁

かなりいい出汁が出るので出汁はいらないと言われー
ぶち込み煮たらー
ホントにいい出汁が
カジカ凄いなー
旨いですわ
あとは食べる時に岩のりを大量に入れねばー
かなり贅沢だな
2012年03月27日
ヨーゴ

甘さが黒糖かなーと期待したけど普通に果糖
そんな味
琉球では一般的みたいですー
悪くはないんですがー
紙の容器がパンパンー
こういう充填なんかなー
気になりましたわ
2012年03月27日
2012年03月26日
サービス

ホォーって感じに
遠慮なく選んできました
自分は別に汁物とかはいらないんだけどなー飯の時は
無くても困らないというか
喉に詰まらないもんです
有限会社蔵王弁当
住所
山形県上山市弁天1丁目8-17
電話番号
023-673-3309
営業時間
7:00〜22:00
定休日
不定休
2012年03月26日
鶏竜田弁当

前回は豚竜田だったんでー
食べねばとー
それにしてもボリュームあるな
やはりオカズがたくさんなんだな
客も次々と来ますし
はやってますねー
他の弁当屋が出来ても勝つだろうなー
鶏竜田弁当460円
有限会社蔵王弁当
住所
山形県上山市弁天1丁目8-17
電話番号
023-673-3309
営業時間
7:00〜22:00
定休日
不定休
2012年03月26日
ハンバーグ丼

ボリュームあります
ハンバーグもいいなということで
ハンバーグ弁当よりもこちらだと卵とじだしなと
どんな感じか気になりますよねー
まあ、味はそのまんまでしたが
でもこれはこれでいいかなー
それにしてもハンバーグがいいですねー
腹に来ますわ
ハンバーグ丼500円
有限会社蔵王弁当
住所
山形県上山市弁天1丁目8-17
電話番号
023-673-3309
営業時間
7:00〜22:00
定休日
不定休
2012年03月26日
エビピラフ

弟が食いたいと言うんでー
せっせと
今日は待ちましたねー
2時間以上
幕ノ内弁当50にオードブル6つってーすげーな
まあ、それはいいとして
エビピラフー盛りは普通でした
こういうのはあまり盛りは変わらないんだなー
そんなもんかなー
オカズじゃないからなー
エビピラフ420円
有限会社蔵王弁当
住所
山形県上山市弁天1丁目8-17
電話番号
023-673-3309
営業時間
7:00〜22:00
定休日
不定休
2012年03月26日
刺身

旨いです
ワサビと食べるとさらにいいです
そばがきよりもいいですな
こういうのいいですわ
蕎麦が来るまでを楽しめます
つなぎですな
でもたいていの人は高いと思うかもです
手挽きそば刺身700円
蕎麦処 一休
住所
〒999-3155
山形県上山市鶴脛町2-12-5
電話番号
023-672-2062
営業時間
11:00〜19:00
定休日
木曜日
ホームページ
http://www13.plala.or.jp/ikkyuu/
Posted by ガルダ at
16:30
│Comments(0)
2012年03月26日
牡蛎せいろう

けっこういいかも
味も
ただー蕎麦がなー
やはり二八は物足りないかなー
これに入れた蕎麦湯が旨かったです
蕎麦湯との相性がいいですな
牡蛎せいろう1250円
蕎麦処 一休
住所
〒999-3155
山形県上山市鶴脛町2-12-5
電話番号
023-672-2062
営業時間
11:00〜19:00
定休日
木曜日
ホームページ
http://www13.plala.or.jp/ikkyuu/
2012年03月26日
赤ねぎ

赤ねぎ以外の季節は普通のねぎになりますがー
普通のと赤ねぎでは見た目は少しですが味はだいぶ違いますな
他は同じなんですがねー
おいわけ
住所
山形県上山市金瓶湯坂山20-35
電話番号
023-672-2848
営業時間
11:00〜19:00
定休日
水曜日
Posted by ガルダ at
13:30
│Comments(0)
2012年03月26日
赤ねぎチャーシューメン

それがここのラーメンです
久しぶりに来たような
数年ぶりは久しぶりとは言わないかな
赤ねぎがいい感じです
一度スープに浸けてから食べます
焼いたネギも入ってますわ
旨いですよー
チャーシューもまたいいですな
冬の季節限定なり
赤ねぎチャーシューメン800円
おいわけ
住所
山形県上山市金瓶湯坂山20-35
電話番号
023-672-2848
営業時間
11:00〜19:00
定休日
水曜日
2012年03月26日
春だし

ウチワサボテンと鬼切丸
名前はなかったんですがーうちにある鬼切丸と同じなんでー
多分そうじゃないかなと
鬼切丸はアロエですー
世界一苦いアロエ
もう少ししたら植え替えをしようかなー
2012年03月26日
そして〜

今回はスガヨに名前が変わりました
んー
大変だなーノロゲンゲも
こちらも買いました
意外に好きでしてこの魚
好き嫌いがハッキリする魚ですねー
こちらは唐揚げか汁かなー
ノロゲンゲ100グラム70円
2012年03月26日
2012年03月26日
ついに

つぼみが柔らかくなりました
これは開花のためではなく用を成さなくなったからですな
なかなか咲かないなーと思ってるうちに
咲かせるには置いている場所が寒かったのかなー
2012年03月26日
金萬

秋田銘菓です
卵入りの白あんをハチミツ風味のホットケーキのようなもんで包んでいます
秋田では有名なお菓子と言われてますがあまり販売してないような
味はイケます
旨いですー
2012年03月25日
フレーク

鯉の甘煮はー
内臓と煮凝りが旨いと思うんですよねー
だからこのフレーク煮です
冷蔵庫で冷やして煮凝りにします
煮凝りでいくらでも食えます
身はおまけみたいなもんですな
フレーク煮350円
四季彩
住所
〒992-0472
山形県南陽市宮内関口73
電話番号
0238-47-5123
営業時間
11:30〜15:00
17:00〜21:00
定休日
火曜日
2012年03月25日
鯉を

鯉の洗いです
泥臭いイメージが先行しますしー川魚特有の匂いが嫌な人も多いですが
自分としては食べなれたもんだし
気にしていたらなんも食えないしなーと
これはこれで楽しめると思いますー
けっこう鯉の質はいいと思うし
鯉の洗い600円
四季彩
住所
〒992-0472
山形県南陽市宮内関口73
電話番号
0238-47-5123
営業時間
11:30〜15:00
17:00〜21:00
定休日
火曜日
2012年03月25日
鍋〜

まだ大丈夫かなー
なんだかんだで食べるには変わりないんですが
牛鍋ーやっぱいいもんですな
小鍋仕立ても悪くないもんです
味も悪くないし
うどんも煮て楽しみますー
米沢牛鍋定食1480円
四季彩
住所
〒992-0472
山形県南陽市宮内関口73
電話番号
0238-47-5123
営業時間
11:30〜15:00
17:00〜21:00
定休日
火曜日
2012年03月25日
2012年03月25日
今度は

今度は料理方法とか書いた紙も入っています
どう料理するかわからないだろうなーやはり
そもそも生ザーサイがこんなに販売してるとはなーっても思うし
たくさん販売してますー
Posted by ガルダ at
16:30
│Comments(0)
2012年03月25日
ささっと手繰る

いつものように食べます
忘れられていましたがー
気にせず
蕎麦も店により様々ですねー
茹で時間や水の比率で違うのかなー
見事に歯ごたえとか違います
山形県は蕎麦が旨いなーとつくづく感じます
かもつゆそば2枚もり1300円
清壽庵
住所
山形県東置賜郡高畠町大字馬頭1588
電話番号
0238-56-3251
営業時間
11:30〜15:00
定休日
水曜日
2012年03月25日
回し

回鍋肉なり
茹でた豚肉をスライスし鍋で反り返るまで炒めてから作るんだったかなー
味噌ダレが焦げそうで自分では作らないですな
店では食べますがー
挑戦したいが失敗のリスクだらけだしな
IHだから特にー
火でないと熱では旨い中華は無理ですわ
回鍋肉780円
東栄軒
住所
〒992-0351
山形県東置賜郡高畠町大字高畠414-1
電話番号
0238-52-0406
営業時間
11:30〜19:30
定休日
木曜日
2012年03月25日
豚丼

これはこれで旨いです
進みますねー
最初邪魔かなと思ったんですがー
肉と相性がいいもんだからかなー
玉葱の甘さもいい感じになってますしー
どこが本場というのともまた違いますわ
豚は疲れにいいですな
豚丼750円
東栄軒
住所
〒992-0351
山形県東置賜郡高畠町大字高畠414-1
電話番号
0238-52-0406
営業時間
11:30〜19:30
定休日
木曜日