2011年09月27日
焼きすぎ

熱々過ぎー
いい味なんですが
焼き魚をすると毎回焼きすぎるなー
もう少し短くてもいいもんかー
何気に知らないと難しいもんですな
Posted by ガルダ at
22:30
│Comments(0)
2011年09月27日
実

ローズヒップみたいに利用はしないもんかな
果実酒を作るほど実はないだろうしー
ハマナスってどうなんだろなー
利用してるもんなんかなー
Posted by ガルダ at
21:01
│Comments(0)
2011年09月27日
半チャーハン

半チャーハンを頼みましたがー
失敗でした
トロロがかかっています
すりおろした山芋は苦手なりー
あとチャーハンはー
なんていうんだろ?
海藻とかが入ってるんかなー
なんか違います
半チャーハン250円
麺太 白山店
住所
山形県鶴岡市白山字村北126−1
電話番号
0235-29-3101
営業時間
11:00〜14:30
17:00〜20:00
定休日
水曜日の午後
2011年09月27日
どんぶり一周チャーシュー麺

どんぶり一周とやらに惹かれて頼みましたー
けっこうチャーシューがたくさんです
しかも厚みもあります
これはチャーシュー好きにはいいなー
ただラーメン単体を楽しみなら違うのがいいかも
そんなラーメンです
悪くはないですがチャーシューがあまり好きでないと飽きやすいかも
そんな感じです
どんぶり一周チャーシュー麺880円
麺太 白山店
住所
山形県鶴岡市白山字村北126−1
電話番号
0235-29-3101
営業時間
11:00〜14:30
17:00〜20:00
定休日
水曜日の午後
2011年09月27日
見学終了

なんであんなにうまく行くかなー姿
それにしてもここに来るまでの看板が小さいです
天然記念物なんだからもっと大々的にやるといいのに
村上屋の念珠の松
住所
山形県鶴岡市鼠ヶ関
電話番号
0235-43-4617
FAX番号
0235-43-4633
norin-at@city.tsuruoka.yamagata.jp
見学時間
4月〜10月
9:00〜17:00
11月〜3月
9:00〜16:00
料金
協力金100円
2011年09月27日
うんたらかんたら

あまりよく読みませんでしたが
天然記念物だというのはわかりましたー
そういえば源義経と弁慶が上陸した土地じゃなかったかな鼠ヶ関は
村上屋の念珠の松
住所
山形県鶴岡市鼠ヶ関
電話番号
0235-43-4617
FAX番号
0235-43-4633
norin-at@city.tsuruoka.yamagata.jp
見学時間
4月〜10月
9:00〜17:00
11月〜3月
9:00〜16:00
料金
協力金100円
2011年09月27日
場所を変え

400年かけてこうなったんじゃなかったかな
素晴らしいです
昔は鼠ヶ関駅から見れたらしいんですがねー
1番思うのは住宅街にこれがあるということかな
村上屋の念珠の松
住所
山形県鶴岡市鼠ヶ関
電話番号
0235-43-4617
FAX番号
0235-43-4633
norin-at@city.tsuruoka.yamagata.jp
見学時間
4月〜10月
9:00〜17:00
11月〜3月
9:00〜16:00
料金
協力金100円
2011年09月27日
元の方

あちこち歩いていたら足を椅子にぶつけましたわ
強力金は払わない人いるもんかな?
100円なら安いもんです
村上屋の念珠の松
住所
山形県鶴岡市鼠ヶ関
電話番号
0235-43-4617
FAX番号
0235-43-4633
norin-at@city.tsuruoka.yamagata.jp
見学時間
4月〜10月
9:00〜17:00
11月〜3月
9:00〜16:00
料金
協力金100円
2011年09月27日
ついに

気になっていまして
見事です
素晴らしいなー
しかも黒松なんですねー
さらにでかいです
昔ー写真で見た時は小さいイメージだったんですが
長さはなんでも20メートルとか
素晴らしいです
村上屋の念珠の松
住所
山形県鶴岡市鼠ヶ関
電話番号
0235-43-4617
FAX番号
0235-43-4633
norin-at@city.tsuruoka.yamagata.jp
見学時間
4月〜10月
9:00〜17:00
11月〜3月
9:00〜16:00
料金
協力金100円
2011年09月27日
念珠の松

念珠の松
いかの一夜干しの店の人に聞いたらー
『鼠ヶ関の人間でないからわかりません』
そういわれー
すぐに見つかりました
観光客に分かりませんはどうだろな?
働いているとこの観光くらい言えないと
まあ、そんなわけでイヨイヨです
村上屋の念珠の松
住所
山形県鶴岡市鼠ヶ関
電話番号
0235-43-4617
FAX番号
0235-43-4633
norin-at@city.tsuruoka.yamagata.jp
見学時間
4月〜10月
9:00〜17:00
11月〜3月
9:00〜16:00
料金
協力金100円
2011年09月27日
鱈の一夜干し

えらく旨味がありまして
ハタハタだと淡白な味でー
鰈もいいなーと食べたあとにこれを食べたらー
旨かったです
こちらも鱈をサービスしてもらってます
これはかなり試食しましたしー
鱈の一夜干し1000円
Posted by ガルダ at
07:30
│Comments(0)
2011年09月27日
いかの一夜干し

遠慮せずに♪
さすがに買わないとまずいよなと
満腹、満足していながら買いましたわ
4枚で1000円ー
でも1枚さらにサービスでもらいました
こういうのが1番嬉しいです
試食では凄く柔らかかったですー
いかの一夜干し1000円
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2011年09月27日
ノロ

ノロゲンゲです
最初ー名前が出て来なくー
秋田県ではシガヨと言ってたんでそれを言ったらー
不思議がられました
ノロゲンゲは唐揚げにしたら抜群に旨かったなー
この干したノロゲンゲも旨いんだろうなー
ノロゲンゲは水分が多いもんで干し終わりまで一週間かかるんだそうです
澄まし汁にするといいんだとか
Posted by ガルダ at
00:01
│Comments(0)