2011年04月12日
ゴーヤ

冬の寒さによりー
しかしゴーヤも食べたいもんですかねー
今はトマトやキュウリばかりではないですねー季節感のない野菜は
季節感は大事だと思うんですがねー
まあ、山菜も冬から出てますからねー
Posted by ガルダ at
23:00
│Comments(2)
2011年04月12日
アイスを

なんとなく食べたくなりましてー
甘いもんが欲しくなりますわー
アイスいいですねー
それにしても疲れもあるなー
まだ始まったばかりなのにー
とにもかくにも眠たいです
いくら寝ても眠たいー
これは疲れというより暖かくてかなー
Posted by ガルダ at
21:30
│Comments(0)
2011年04月12日
ラップ風ピザ

厚みがあります
具だくさんー
ピザなのにボリュームが凄いですわ
ウインナー、ベーコン、コーン、玉ねぎ、ジャガ芋、チーズ、椎茸、マッシュルームがぎっちり
正直苦しかったですわ
食い過ぎましたー
ラップ風ピザ950円
LAP・LAND
住所
宮城県柴田郡川崎町今宿字焼橋沢山1
電話番号
0224844843
携帯番号
09043116888
営業時間
11:30〜20:00
定休日
火曜日
2011年04月12日
ラップ風ビーフカレー

なんかこういう作り好きなんですよねー
で、久しぶりに来ました
相変わらず静かですー
いろんな展示品があるんで飽きないですな
カレーはールーは自分が好きでない味ー
ビーフは焼肉でしたわ
意外にボリュームがありました
腹に溜まるー
ラップ風ビーフカレー950円
LAP・LAND
住所
宮城県柴田郡川崎町今宿字焼橋沢山1
電話番号
0224844843
携帯番号
09043116888
営業時間
11:30〜20:00
定休日
火曜日
2011年04月12日
ダール

焼けるくらいに熱いー
これからの季節だとあまり食わなくなるかもー
食材とかがあまり入らないらしくメニューも限られていました
このダールラーメンは看板メニューなんでありましたがー
限られても店をやっているのはうれしいもんですねー
ダ−ルラーメン750円
ドライブイン みしま
住所
宮城県柴田郡川崎町大字小野字町裏32
電話番号
0224-84-5822
営業時間
11:00〜19:00
定休日
木曜日
2011年04月12日
次回こそ

まあ、魚も姿が見えないから楽しめなかったのかも
地震により地下水も濁ってばかりいるそうですー
地震は凄いですねー
温泉も出なくなったエリアがあるし
そういやこの花ー雑草の割に綺麗ですー
名前なんてやつかなー?
目立たないけどあるかないかで違いますな
釜房渓流釣り
住所
〒989-1505
宮城県柴田郡川崎町大字小野字黒森山1-29
電話番号
0224844868
営業時間
8:00〜18:00
定休日
無休
ホームページ
http://www.kamafusa-tsuri.com/
利用料金
ルアー・フライ
2時間30分2,500円〜
餌釣り
2時間2,000円(釣り放題)
エビ釣り
1時間700円
延長500円
イワナ塩焼き/醤油焼き
1尾300円
釣った魚の焼き代
1尾30円
営業期間
3月〜11月
毎日
12月〜2月
土・日・祝のみ
2011年04月12日
釣果

1時間だけだからこんなもんかなー
2時間やるには魚がいないんじゃないかなと思いー
しかし型が揃ってるなー
あとはエビに食わせますかな
自分も食えますのー
ニジマスもかなりでかいのもいるけどールアーだしなー
釜房渓流釣り
住所
〒989-1505
宮城県柴田郡川崎町大字小野字黒森山1-29
電話番号
0224844868
営業時間
8:00〜18:00
定休日
無休
ホームページ
http://www.kamafusa-tsuri.com/
利用料金
ルアー・フライ
2時間30分2,500円〜
餌釣り
2時間2,000円(釣り放題)
エビ釣り
1時間700円
延長500円
イワナ塩焼き/醤油焼き
1尾300円
釣った魚の焼き代
1尾30円
営業期間
3月〜11月
毎日
12月〜2月
土・日・祝のみ
2011年04月12日
なかなかいい感じ

話かけてくるついでに魚も放してほしいなー
しかしニジマスだとひきを楽しむってのはあまりないなー
合わせた瞬間に引っこ抜けます
しかし冷える
人がいるのも邪魔だけどいないのもまたつまらんですなー
勝手ですが
釜房渓流釣り
住所
〒989-1505
宮城県柴田郡川崎町大字小野字黒森山1-29
電話番号
0224844868
営業時間
8:00〜18:00
定休日
無休
ホームページ
http://www.kamafusa-tsuri.com/
利用料金
ルアー・フライ
2時間30分2,500円〜
餌釣り
2時間2,000円(釣り放題)
エビ釣り
1時間700円
延長500円
イワナ塩焼き/醤油焼き
1尾300円
釣った魚の焼き代
1尾30円
営業期間
3月〜11月
毎日
12月〜2月
土・日・祝のみ
2011年04月12日
岩に生える

コケの下にフキの地下茎が伸びてーフキノトウが出てます
フキノトウ好きな人は収穫するんでしょうがねー
そういや道路脇でもフキノトウとりをしている人がたくさんいたなー
そんなに旨いんかな?
自分は山菜が嫌いなんでー
しかし春ですなー
釜房渓流釣り
住所
〒989-1505
宮城県柴田郡川崎町大字小野字黒森山1-29
電話番号
0224844868
営業時間
8:00〜18:00
定休日
無休
ホームページ
http://www.kamafusa-tsuri.com/
利用料金
ルアー・フライ
2時間30分2,500円〜
餌釣り
2時間2,000円(釣り放題)
エビ釣り
1時間700円
延長500円
イワナ塩焼き/醤油焼き
1尾300円
釣った魚の焼き代
1尾30円
営業期間
3月〜11月
毎日
12月〜2月
土・日・祝のみ
2011年04月12日
15分で

なかなか早いかも
1時間にしたんでーまだ時間あります
血が出ているのはー針を飲み込みーそれを取り出したらー
意外に染まりましたわ
目標15匹ですな
そこまで集中力が続かないかなー
人がいないから(笑)
釜房渓流釣り
住所
〒989-1505
宮城県柴田郡川崎町大字小野字黒森山1-29
電話番号
0224844868
営業時間
8:00〜18:00
定休日
無休
ホームページ
http://www.kamafusa-tsuri.com/
利用料金
ルアー・フライ
2時間30分2,500円〜
餌釣り
2時間2,000円(釣り放題)
エビ釣り
1時間700円
延長500円
イワナ塩焼き/醤油焼き
1尾300円
釣った魚の焼き代
1尾30円
営業期間
3月〜11月
毎日
12月〜2月
土・日・祝のみ
2011年04月12日
んん

しかもー針を飲み込んでいます
なんかやはり勘がー
魚釣りは魚釣りで面白いけどー
普段エビ釣りばかりしていたからなー
早く勘を戻さないと
エビだけでなく自分も食いたいしー
なんか魚が食いたくなりますー
釜房渓流釣り
住所
〒989-1505
宮城県柴田郡川崎町大字小野字黒森山1-29
電話番号
0224844868
営業時間
8:00〜18:00
定休日
無休
ホームページ
http://www.kamafusa-tsuri.com/
利用料金
ルアー・フライ
2時間30分2,500円〜
餌釣り
2時間2,000円(釣り放題)
エビ釣り
1時間700円
延長500円
イワナ塩焼き/醤油焼き
1尾300円
釣った魚の焼き代
1尾30円
営業期間
3月〜11月
毎日
12月〜2月
土・日・祝のみ
2011年04月12日
こちらも

とりあえず魚釣りをしますわ
家にいるオニテナガエビの餌にもなるしなーと
貸し切りですー
こんな時だからこそ経済を回すために来ないといかんのになー
さて、釣れるかなー
いつもエビ釣りばかりしていたから勘が鈍ってそうです
のんびり釣りますかな
釜房渓流釣り
住所
〒989-1505
宮城県柴田郡川崎町大字小野字黒森山1-29
電話番号
0224844868
営業時間
8:00〜18:00
定休日
無休
ホームページ
http://www.kamafusa-tsuri.com/
利用料金
ルアー・フライ
2時間30分2,500円〜
餌釣り
2時間2,000円(釣り放題)
エビ釣り
1時間700円
延長500円
イワナ塩焼き/醤油焼き
1尾300円
釣った魚の焼き代
1尾30円
営業期間
3月〜11月
毎日
12月〜2月
土・日・祝のみ
2011年04月12日
きましたー

エビ釣りコーナーを見たらーこんな感じー
濁っていて見えません
これでもだいぶ濁りはなくなったんだとか
この状態ではエビ釣りにならんしなー
ちなみに地震によりーエビは3、4割ほど☆になったそうです
やはり影響受けていますねー
釜房渓流釣り
住所
〒989-1505
宮城県柴田郡川崎町大字小野字黒森山1-29
電話番号
0224844868
営業時間
8:00〜18:00
定休日
無休
ホームページ
http://www.kamafusa-tsuri.com/
利用料金
ルアー・フライ
2時間30分2,500円〜
餌釣り
2時間2,000円(釣り放題)
エビ釣り
1時間700円
延長500円
イワナ塩焼き/醤油焼き
1尾300円
釣った魚の焼き代
1尾30円
営業期間
3月〜11月
毎日
12月〜2月
土・日・祝のみ
2011年04月12日
わからないかなー?

去年使用した巣を修復しています
燕は毎回同じ巣を使うことでも有名ですー
燕自体は弱いので雀に巣を奪われたりもしますが
しかし白鳥もまだいるのに燕がいると不思議な感じもしますねー
燕がくると春らしくなるかなー
Posted by ガルダ at
07:30
│Comments(2)
2011年04月12日
ヒメオドリコソウ

すぐに出て来て花が咲いています
ヒメオドリコソウですー
何気に綺麗ですー
外来生物ですが
日本にはこれよりでかいオドリコソウがあるんですがー今は全滅寸前のはずー
ヒメオドリコソウもオドリコソウも小さい頃は蜜を吸っていたなー
たまにアリが口の中に入りますが
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2011年04月12日
はちみつ入り

なんとなくいいなーと
昔ーはちみつレモンが流行った時はかなり飲みましたねー
久しぶりにはちみつ入りにてなんか嬉しくなりましたわ
まあ、ジュースに使うはちみつは普通のはちみつとは違いますがー
香りも味も違いますー
色もそうだしー