2011年04月01日
ちゃーしゅーめん

そんなわけでまた食べます
なんか食いだめみたいに食べていますねー
でもなんか食いたくて
普通に空腹だし
こちらはあっさりですが旨味がいいです
ちゃーしゅーはモモ肉とバラ肉を使用しています
脂が黄色なのはなんでだろな?鶏の脂かな?
これはこれでいいですな
ちゃーしゅーめん800円
麺屋 虎之助
住所
山形県山形市桧町4-12-3
電話番号
023-681-3745
営業時間
月〜金
11:00〜15:00
17:00〜21:00
土・日・祝
11:00〜21:00
定休日
水曜日
2011年04月01日
麺ー

様々選べます
しかしつけめんでカマボコがあるとはなー
初めてですわ
つゆはなんだろー
とんこつと魚粉ですが旨味はあるけど濃厚さはないかなー
背脂も浮いているわりにー
でもいい感じに食べれます
食べ終わるとスープを持ってきてくれるので注ぎますー
とことん楽しめるようになってます
虎之助つけめん750円
麺屋 虎之助
住所
山形県山形市桧町4-12-3
電話番号
023-681-3745
営業時間
月〜金
11:00〜15:00
17:00〜21:00
土・日・祝
11:00〜21:00
定休日
水曜日
2011年04月01日
虎之助つけめん

ええ、運転中に見掛けたのでふらからとー
本能の赴くままですな
つけめんが変わっているらしいので頼みましたー
ミニカセットコンロにつゆですー
これで暖めます
食べている時も温くなったらまた暖められます
熱々で食べれるようにという
面白いですー
ちなみにつゆは三種類あり選べます
虎之助つけめん750円
麺屋 虎之助
住所
山形県山形市桧町4-12-3
電話番号
023-681-3745
営業時間
月〜金
11:00〜15:00
17:00〜21:00
土・日・祝
11:00〜21:00
定休日
水曜日
2011年04月01日
盆栽?

盆栽みたいなのが売ってました
木や草を植えて苔を生やしています
小さいんですがー1200〜1800円します
高いなー
百円ショップで小さな容器を買いー苗木を入れて苔を土の上にのせれば同じものができるようなー
土の容量が少ないから水もすぐに不足しそうですねー
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2011年04月01日
石焼野菜みそらーめん

汗をかいているのですぐに消化しましてー
頼みました
そんな食べ方をしているやつは自分だけですな
こちらは味噌の味が強いですねー
ツンツンとした角があります
好みにもよりますがー
この角がある味が好きな人もいるかなー
石焼野菜みそらーめん871円
石焼らーめん火山 山形南店
住所
山形県山形市鳥居ヶ丘9-35
電話番号
023-615-7877
営業時間
11:00〜23:00
定休日
無し
2011年04月01日
焼き餃子

なんか普通ー
でもニンニクが少し強いかなー?
格別旨いわけでもないからこそ飽きないしらーめんの味を邪魔をしないですな
それが狙いかな?
焼き餃子二人前546円
石焼らーめん火山 山形南店
住所
山形県山形市鳥居ヶ丘9-35
電話番号
023-615-7877
営業時間
11:00〜23:00
定休日
無し
2011年04月01日
やはりなー

半熟卵が固茹卵になります
たまたまなんだろうけど確率が高いなー
こういうとこが残念なんですよねー
とんこつはいい感じです
そんなに濃厚ってわけでもないんですがー
しかし汗が出ますねー
暖かくなってきたから特にです
石焼野菜とんこつらーめん819円
石焼らーめん火山 山形南店
住所
山形県山形市鳥居ヶ丘9-35
電話番号
023-615-7877
営業時間
11:00〜23:00
定休日
無し
2011年04月01日
石焼野菜とんこつらーめん

相変わらずいいですねー
このパフォーマンスは大事です
食べる前にワクワクさせてくれますからねー
このワクワク感は大事ー
やっぱり面白いなー
今回はとんこつにしてみましたー
とんこつは旨そうに見えたのでー
グラグラといいですー
石焼野菜とんこつらーめん819円
石焼らーめん火山 山形南店
住所
山形県山形市鳥居ヶ丘9-35
電話番号
023-615-7877
営業時間
11:00〜23:00
定休日
無し
2011年04月01日
来ました

だいぶ落ち着いていますねー
前みたいな混雑がないです
店員も慣れたというのがあるかもしれんですがー
駐車場も白線が増えていたなー
しかし活気があるな
石焼らーめん火山 山形南店
住所
山形県山形市鳥居ヶ丘9-35
電話番号
023-615-7877
営業時間
11:00〜23:00
定休日
無し
Posted by ガルダ at
10:30
│Comments(0)
2011年04月01日
イチゴの産地

イチゴ売り場にありました
こうしてみるとたくさんあるんですねー
いろんなイチゴの種類があるもんですねー
山形県のおとめ心ーまだ出ないのかなー
香りと味がいいんですがねー
果物はいいですな
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2011年04月01日
意外に

とまとらーめん
もっと知名度が上がるといいんですけどねー
味とかは悪くないし
トマト嫌いな人はダメかなーやはり
それにしてもいろんなのを考えるもんですねー
黄色のトマトとかは使わないもんかなー
白とか黒とか緑のトマトも面白そうです
Posted by ガルダ at
07:30
│Comments(4)
2011年04月01日
さくら納豆

まめの芽とやらが気になり見たらー会社名みたいでしたわ
普通のパックではなく経木に似せた紙で包まれていました
今年は桜はいつ咲くのやらなー
東京は開花したらしいですがー
桜でも咲けば気分も違うんじゃないのかなー
烏帽子山公園で毎年桜の苗木を配布するけど今年はどうなんだろな?
珍しい桜の苗木があるからかなり興味あるんですがー
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(2)
2011年04月01日
メガ

同じようにメガタコ焼きもありました
やたらと量があればメガですな
チマチマと買うよりでかいのを買えば安くなるかなー
しかしギガとかテラの単位のものはないもんだなー
そういうのがあってもいいはずなんですがー
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)