2011年04月05日
アセロラ〜

たっぷりビタミンを補給ですな
やたらと飲みたくて仕方なかったです
ビタミンいいですー
アセロラも生の果実はかなりフルーティーですー
亘理に本州唯一のアセロラがあったんだけどなー
アセロラ、ザクロ、カシス等はやたらと好きですねー
2011年04月05日
割れ目

長く続いています
建物の架台も浮き上がってますし
軟弱地だから仕方ないんですがー
バイパスですら何年もかけたのに沈んでますしねー
高速道路を通すなんて本当にやるのかなー
沈むと思うしまた地震がきたら危ないと思うなー
白竜湖周辺はかなり柔らかいですー
もともとは大きかったのを干拓してたんぼにしたわけだし
いくら干拓といっても柔らかいものは柔らかいですー
Posted by ガルダ at
22:41
│Comments(0)
2011年04月05日
メロー

身と脂がほとんどー
骨は一本だけでしたわ
脂がのっていていいですねー
かなり満足感があります
肉の脂とまた違う味わいですわ
メローカマ味噌焼き380円
ととや三代目
住所
〒999-2211
山形県南陽市赤湯3050
電話番号
0238-43-3016
営業時間
11:00〜21:00
定休日
年中無休
メールアドレス
into@totya.eev.jp
2011年04月05日
魚が食いたくて

メローのカマ焼きが凄くうまそうです
刺身とかはなくて唐揚げにしましたがー
アサツキのおひたしもいいですな
好きなオカズばかりです
メローがかなり脂がありいいです
骨がないしー
選んで1030円
ととや三代目
住所
〒999-2211
山形県南陽市赤湯3050
電話番号
0238-43-3016
営業時間
11:00〜21:00
定休日
年中無休
メールアドレス
into@totya.eev.jp
2011年04月05日
間もなく

なんだかあっという間だったような
前みたいに年中販売ってないのかなー
もっとも自分はあじまんを買ったのは1、2回であとはたこぽんばかりでしたが
早いとこはもう終わりかな?
あじまんの販売が終わるのも春を告げる光景になるかなー
スーパーにもカドが並び始めたしー
Posted by ガルダ at
16:14
│Comments(4)
2011年04月05日
ふわふわ

相変わらず柔らかいー
いいですなこれは
アンも食を進ませるし
肉団子もたまにいいですな
また来るかなー
何が目当てなのやら(笑)
肉団子400円
一楽
住所
山形県南陽市若狭郷屋521-4
電話番号
0238-40-3336
営業時間
11:30〜21:00
定休日
木曜日
2011年04月05日
煮たまご味噌ラーメン

そんなわけで味噌ー
煮たまごがいい感じなのかと頼みましたー
でもなんか普通かなー
辛味噌は別容器入りなんで自分の好きな量にできるのがいいです
キクラゲがいいですな
南陽市としては麺が太くないのがいいですな
やはり細いのがいいです
辛味噌で体が暖まりましたわ
煮たまご味噌ラーメン730円
一楽
住所
山形県南陽市若狭郷屋521-4
電話番号
0238-40-3336
営業時間
11:30〜21:00
定休日
木曜日
2011年04月05日
並んでます

不思議なくらい次々と
なんであんなに集中だろ?
天気いいからかなー?
こうも天気がいいと花粉も飛んでいるもんかな?
しかし随分と暖かくなりましたねー
タイヤ交換とかできるかなー
なるべくタイヤを減らしたくないですな
今日から仕事に復帰ー
まだ本調子ではないですー
薬の副作用もあるしで
会社ではインフルエンザが流行っているとか
もしかして自分は1番感染しやすいんじゃないのかな?
Posted by ガルダ at
10:24
│Comments(0)
2011年04月05日
芽吹き

雑草等もわれさきにと花を咲かせてましたし
命の鼓動が見えてくる季節となりました
こうしてみるとやはり植物も生きているし動いているんですよねー
意味が違うだけで
植物も様々です
一年間でミリしか生長しないものがあれば何メートルも生長するものもあるし
昔あった地球大紀行って番組ーかかさず見ていたなー
興味があるものは脳が活性化するんでしょうねー
見てるだけなのに頭に入りました
授業内容や勉強は全く入らないのに
Posted by ガルダ at
00:20
│Comments(0)