2011年04月11日
いも煮あめ

ずーっと買ってみたかったんですよねー
どんな味が楽しみでしてー
ふらからと散歩していたら見つけましたわ
しかし歩いたなー
珍しくいい運動になりましたわ
このいも煮あめは意外に目立たないもんですー売り場では
いも煮あめ350円
Posted by ガルダ at
22:30
│Comments(2)
2011年04月11日
2011年04月11日
むくり

今シーズン最後かなー
骨も固いし
意外にむくり鮒は知らない人がたくさんー
あまり作らないのと手間がかかり作らなくなったりしますからねー
福島県の一部でも作っていたりするんですがー
内陸なので川魚は貴重になりますー
海の魚より高いですがー
2011年04月11日
コリカリ

だからこそ旨いんですがー
やはり味がいいですねー
若い鶏では出ない味です
サービスされてけっこうもらいましたわ
雪もだいぶ溶けたから食べながら歩くにはいいんじゃないかなー
散策を楽しめますー
2011年04月11日
焼鳥

高畠町の道の駅にてー
店じまいをしていたんで焼いてもらいましたわ
無理を言うのも顔見知りだからこそですな
けっこうお客さんも動いているとかー
県外からもたくさんとか
人の動きがあるのはいいですよねー
今は動きがあまりないから
そろそろウグイを捕まえると張り切ってたなー
Posted by ガルダ at
16:30
│Comments(0)
2011年04月11日
2011年04月11日
見つけました

メガです
普通のメロンパン自体食べたりしないからどんなもんかわからんですが
桃でもメロンパン?
メロン入りだからメロンパンってことではないんですかねー?
知らないもんでー
メロンパンの定義がわからんです
Posted by ガルダ at
13:30
│Comments(0)
2011年04月11日
九十九鶏弁当

何気にみかけましたか買っていなかったなーと
買いました
ご飯の上には鶏そぼろと焼いた鶏肉
パイナップル、さくらんぼ、こんにゃくの煮物、キュウリの漬物、サクラ漬け、梅漬け等が入ってます
鶏肉に嫌みがないからいい味です
鶏肉も一度味噌漬けにしてから焼いているんで香りがいいですしー
えらく贅沢な感じがします
山形市の大沼にて販売していましたわ
なかなかボリュームもありいいですな
九十九鶏弁当750円
九十九鶏本舗
住所
山形県山形市城北町1-18-13
電話番号
023-643-5390
営業時間
8:30〜17:30
定休日
月1日不定休(1月1〜3日)
2011年04月11日
しじみラーメン

一度は食べにいってみたいラーメンですねー
売っていたので買いましたわ
しじみのダシが効いているらしいです
しじみがとれる十三湖では確か一人1キロまでなら自由にとってよかったようなー?
遠浅な地形だからとりやすいというし
2011年04月11日
春蘭

ついつい買いました
洋蘭より遥かに小さいのにー値段は上でした
高いのは7000円以上のも
うちの春蘭はどうかなー
まだ雪の下かなー
春蘭も人気ありますがツボミが出ても枯れてしまうことがけっこうあるんで油断ならんですー
自然のものはなんともないのにねー
春蘭2500円
2011年04月11日
カニステル

何年か前にも買ったことがありますー
不思議なくらい高いんですよー
追熟させて食べます
外見がオレンジになり柔らかくなったら食べ頃ー
味は栗とサツマイモを足した感じ
しかも食感もです
果汁というのはないんですよー
だからこれだけを食べていると喉に詰まるような感じがあります
そんな不思議な果物ですー
追熟される前はカニですら見向きもしないと言われています
確か種はつやつやしていたんじゃなかったかなー
昔買った時はこの倍の大きさだったんですがねー
カニステル525円
2011年04月11日
焼きおにぎり

かなり睡魔が強かったくせに買っていましたー
昨日はかなり眠たくて途中から記憶なしー
体が疲れているのともまた違うような感じもしたんですがー
暖かくなり冬の疲れが出たのかなー
不思議です