2011年04月08日
持ち帰り

他にも頼んでいた方々がたくさんいましたー
予約とかもきてましたしー
相変わらず唐揚げ人気だなー
唐揚げだけで成り立つんじゃないのかなー
つまみながら運転が至福ですー
あとは自宅でつまみながらテレビー
イケますー
唐揚げ1人前500円
山翠
住所
山形県米沢市本町2丁目1-16
電話番号
0238-23-0338
営業時間
11:00〜14:00
17:00〜21:00
定休日
水曜日
2011年04月08日
サクサクと

いつもの唐揚げですー
やはり唐揚げ好きですな
辛味がさらに食欲を増加させますしねー
しかしいいですねー
持ち帰るかなー
唐揚げ単品500円
山翠
住所
山形県米沢市本町2丁目1-16
電話番号
0238-23-0338
営業時間
11:00〜14:00
17:00〜21:00
定休日
水曜日
2011年04月08日
チャーハン

あまり期待してなかたんですが何気にいいです
そんなに格別な味ではないんだけどー
具もありふれた感じー
でも素朴でいい感じでした
これにボリュームを求めますかねー
米は今は少ないから大盛りは出来ないんだとかー
チャーハン600円
山翠
住所
山形県米沢市本町2丁目1-16
電話番号
0238-23-0338
営業時間
11:00〜14:00
17:00〜21:00
定休日
水曜日
2011年04月08日
煙でそ

会議で頭から煙がでそーです
まあ、それぞれに考えがあるからなんですがー
どうにも解せない感じも
やたらと疲れたなー
不毛な感じもしましたしー
腹減ったなー
とりあえずオヤツですかなー
春らしくー
ついでに糖分を補給ですな
ふー
Posted by ガルダ at
18:40
│Comments(0)
2011年04月08日
つぼ鯛焼き

ここでようやく念願の魚ー
なかなか来ないから待ちくたびれましたわ
つぼ鯛は脂がのりいいですよねー
完全に春になると脂がのった魚は減るんだよなー
サーモンは養殖だから脂がのってますがー
脂がいいのにレモンを使う理由がイマイチわからんどすな
つぼ鯛焼き530円
いさり毘
住所
山形県米沢市中田町504-8
電話番号
0238-37-6609
営業時間
11:00〜14:00
17:30〜23:00
定休日
年中無休
2011年04月08日
超激辛豚キムチ

超にひかれましたわ
食べると何気に辛味があります
でもかなりって辛さではないかなー
辛さがいいですわ
夏もあればかなり良さそうだなー
胃腸が活発になりますわ
口のなかなかもさっぱりしたし
超激辛豚キムチ530円
いさり毘
住所
山形県米沢市中田町504-8
電話番号
0238-37-6609
営業時間
11:00〜14:00
17:30〜23:00
定休日
年中無休
2011年04月08日
なんかな

丼の半分以上がこのかき揚げー
具はゴボウ、タマネギ、ニンジン、キノコ、干し海老等ー
なんかすぐに飽きました
しかも固いし
こういう時でなかったら残すかも
そんな感じです
水分がないんだもんなー
ジャンボかき揚げ丼700円
いさり毘
住所
山形県米沢市中田町504-8
電話番号
0238-37-6609
営業時間
11:00〜14:00
17:30〜23:00
定休日
年中無休
2011年04月08日
ジャンボかき揚げ丼

いさり毘に来ました
ジャンボかき揚げにひかれてー
かき揚げというと三ツ葉、貝柱、海老等を予想しますよねー
でも来たのはこんな感じ
しかもバリバリします
かき揚げなんだろうけど何か予想したのと違います
んー
ジャンボかき揚げ丼700円
いさり毘
住所
山形県米沢市中田町504-8
電話番号
0238-37-6609
営業時間
11:00〜14:00
17:30〜23:00
定休日
年中無休
2011年04月08日
オツネントンボ

小さいし細いので見つけにくいですがー
オツネントンボといいます
漢字だと越年蜻蛉となります
成虫のまま冬越しをするトンボですー
暖かくなり飛んでいますー
けっこうどこにでもいますがー
なんかうちのヤゴから出て来たイトトンボもこんな色だったんですよねー
たまたまだとは思うんだけど
Posted by ガルダ at
10:20
│Comments(0)
2011年04月08日
生命力

やはり自然の力は素晴らしいですねー
人間の叶うとこではないです
たんぽぽは他の植物があまりないとこを好みますからねー
割れ目だから肥料はないので花は小さいです
でもこういうのを見ると春が来たんだなーと感じますよねー
つい数日前までは雪に覆われていた場所も次々と雪が無くなっていますし
2011年04月08日
また喰ふ

食い物を食いたくなくてもこういうのは喉を通りますー
そして意外に腹が厳しいって感じにー
ミルクヨーカンいいもんです
ゆるい感じですが
入手困難になっている珍品ですな
テレビの影響凄いもんです
ミルクヨーカン280円
諏訪乳業株式会社
住所
〒954-0067
新潟県見附市葛巻町746
電話番号
0258-62-0498
FAX番号
0258-63-3977
MAILアドレス
suwamilk@ce.wakwak.com
2011年04月08日
まだ生きてた

夏に全滅したと思ってたんですがー
雑草だらけになってますがー
生きてました
オレンジの玉みたいのがいくつか見えるかなとー
小さな葉っぱがコケサンゴですー
殖える時はかなり殖えるんですがー
これも加湿を好む植物でしてー
でも肥料も好むから食虫植物のようにはいかんですがー
Posted by ガルダ at
05:20
│Comments(0)