2010年04月30日
むぅ(=^..^=)

回復してきましたー
いやーかなりきつかったですわー
こんなに痛むとは思わなかったなー
ほとんど寝ていましたわ
Posted by ガルダ at
22:47
│Comments(2)
2010年04月30日
春雨

全然物足りないですが
しかも作りたかっただけで食いたいわけではないんですよねー(笑)
だから食べるのは家の人か姉になりますー
たくさん作っても食べるからいいですねー
自分も春雨は嫌いではないけどそんなに食わなくてもいいしー
2010年04月30日
バランス

自分としては(^・o・^)
メンマは外せないですしねー
これにチーズやカシスがあるとさらにいいですねー
毎回たかはた納豆をチョイスですー
やはり納豆は粒がでかい方がいいですねー
小さい粒はダメですわ
今日はだしまき玉子も追加ー
うっすらとした味付けでしたわ
安いのか高いのかわからんメニューですわ
選んで975円
ととや三代目
住所
〒999-2211
山形県南陽市赤湯3050
電話
0238-43-3016
メール
into@totya.eev.jp
営業時間
11:00〜21:00
定休日
年中無休
2010年04月30日
真似

なんか違うなー
同じものを使用しているんですけどー
ちなみにー初めてオーブントースターでパンを焼いたようなー
今までローストビーフやローストポークやスペアリブでしたからねー作るのはー
しかし暖めてから焼くとよかったかなー
何か手間をかけてオーブントースターでまた料理をしてみようかなー
2010年04月30日
2010年04月30日
ゼブラ

仲里依紗って人の演技が凄く上手いと聞いたのとよくCMを見るので気になってきましたー
そんなに上手いならばーって思いましたわ
下手な人が大半だったもんでドラマとかは見なくなりー映画は映画館の席が狭くて行かなくなりましたねー
なんで映画館って狭いんだかー
広くならんのかなー
やはりDVDが出るまで待つしかないかなー
DVDといえばルパン三世のは出たのかなー?
Posted by ガルダ at
12:44
│Comments(0)
2010年04月30日
2010年04月29日
夜桜

自分は桜は夜の方が好きなんですよねー
桜ってはかなさがいいのかなー
桜の木の下には屍があるからあの色とか人をひきつけるんだと昔先生に言われましたー
どんな理由なんだろ?と思いましたわ
夜桜観光でもしてみようかなー
2010年04月29日
えび

こんな感じー
噛むと固いですー手だと柔らかくて感じたんですがねー
酒とあうかもー
そういいながらもこのまま食べていますが
唐辛子の辛さがいいかもしれんですー
しかし尻尾の殻が歯の間に挟まり気になりますわー
2010年04月29日
豚ー

いくらか固いかなー
しかもよそ見していたうちに焦げました(−_−#)
IHでよかったですわ
そういえば山形駅に平田牧場の店ができましたよねー
金華豚を食わせるとかー
食いたいですねー
けっこう本店で肉を買い食べてはいますがー
金華豚はいいですー
東根だとイベリコ豚のトンカツを食わせる店もありますー
高いですが
2010年04月29日
バジルシード

ダイエットにいいらしいですねー
満腹感を得られるらしくー
実は過去に何度か食べた事あるんですよー(*_*)
1袋全部食べましたがーなんもならんかったです
腹が膨らむ感じもなくー
胃袋に滞在する時間が少ない自分の腹ではどうしようもないですねー
たまーに満腹中枢ってあんのかな?って思うことが多々あるんですよねー
Posted by ガルダ at
19:40
│Comments(0)
2010年04月29日
まほろばの緑道2

あとは八重桜とかもー
自分はそれで八重桜が欲しくなり買ったんですー
桜もいい感じですー
まほろばの緑道をサイクリングしてみてはいかがでしょうかー?
自転車は無料レンタルです〜
Posted by ガルダ at
18:30
│Comments(0)
2010年04月29日
まほろばの緑道

これが高畠町のまほろばの緑道ですー
桜のトンネルになってますねー今は
高畠駅から旧高畠駅と道の駅たかはた辺りまでこの緑道が続きますー
まほろばの緑道は高畠電鉄の線路跡地を遊歩道化したものなんですよー
長さは高畠駅から蛭沢湖まであります
途中に浜田広介記念館、旧高畠駅舎、安久津八幡神社などの見所もあります
だから高畠駅で自転車を借りるか道の駅たかはたで自転車を借りてサイクリングをたのしめます
普段は散歩や通勤、通学に使われますしー
小さい時はよく自転車で行きましたよー
Posted by ガルダ at
17:20
│Comments(0)
2010年04月29日
滑津大滝2

けっこう水飛沫がありますー
滝とかはマイナスイオンが出るんですよねー
けっこう写真を撮りにくる人がいますー
魚を釣りに来る人もいますがー釣れたのをみたことないですー
滑津大滝の遊歩道は片面は斜面でーそこにヤマブキ等が咲いていたりしますー
2010年04月29日
滑津大滝

川幅一杯の2段の滝ー
あまり有名ではないかもしれませんがなかなかいいですよー
113号線沿いにあるんですぐですしー
上からも見れますがやはり遊歩道を歩かないとー
上からだけではわからんです
今だと雪溶け水が多くて豪快な姿を見れます
自分は雨の後に行きますけどねー
たまーに遊歩道を歩けないくらいになりますがー
2010年04月29日
ピザ

腹の限界ってどんなものかなと思いましてー
しかし年々食えなくなっていますねー
こればかりはどうしようもないんですが出来るならばずーっと食えるように〜
でもたまに絶食をして胃腸を休めるのも大事だともいうしなー
2010年04月29日
中華粽

好きなんですー
99円だからか中身は豚だけでしたわ
他にも具が様々あるといいんですけどねー
干しエビ、干し貝柱、干し椎茸等もー
まあ、ないものねだりをしてもしかたないんですがねー
オヤツにはいいですわ
残りは冷凍ですー
10個買いましたわ
しばらく楽しめるかなー?すぐになくなりますかねー
2010年04月29日
買いました

つい買いましたわ
ほんのり甘いレモン風味の皮なしウインナーと書いてありますー
レモン風味のウインナーなんて初めてですねー
まだ食べてませんからねーこれから食べるのが楽しみですわー
しかし不思議なのがあるなー
パッケージはレモン牛乳みたいですねーなんだか
レモンが好きなんかな?
2010年04月29日
ゆっくりゆっくり

ゆっくりです
でも遅いだけ桜の季節よりも八重桜の季節の方が暖かくていいんですけどねー
桜の時期はまだ寒くてー
でも八重桜で花見ってする人は少ないですよねー
自分の場合は毎回縁側から眺めてますがー
ブルーベリーやハスカップも芽が動いてきてますねー
春ですー
2010年04月29日
イケます

ライチの香りがまたいいですー果汁はないようですが
ナタデココはえらく柔らかくてイマイチでしたがー
しかし台湾が原産だと本物を使えばいいのになー
海外で作るゼリーの容器?カップ?あれって独特ですよねー形が
たまに甘さがいいなー
2010年04月29日
パインサイダー

でも飲まないうちから味も香りも頭の中で再現されますねー
山形県民は好きですー
そういやパインサイダーは祭とかでは見ないですよねー
玉こんにゃくとセットで販売しないかなー
2010年04月28日
豆腐

豆腐もどんくらい食べていないかなー
ヘルシィなんで苦手なんですよねー
この豆腐はプリンみたいにひっくり返すとキティの顔みたいです
味はどうなんかなー?
結局買わなかったんですよねー
野菜は嫌でしてー苦味、青臭さ、見た目、食感、渋味等が嫌ですー
豆腐も本格的な豆腐だと大豆の味や香りが強いのでー
Posted by ガルダ at
23:01
│Comments(2)
2010年04月28日
スジコ

でもえらく違うよえなー卵の大きさ
スジコは切ると汁でかなりベタベタになりません?
保存するとぐちゃぐちゃになるしー
粒を楽しめるのって買ってきて間もない時だけのような
スジコってどうやって食べます?
料理方法とかあるのかなと思いましてー
料理方法があるとまた違うだろうなーとも
たいがいスジコはご飯とかおにぎりだけだしー
うどんだったかなー?それの薬味だかつゆ代わりに使う地域もあるとは聞きます
2010年04月28日
ポテロング

買う時は5、6個買いますーで、全部一気食いです
ポテロング生活でも平気かもー
でもスイカの方がさらにいいかなー(^.^)
そんなわけで豚のしょうが焼きです
どんなもんかなと興味津々にて
ん〜
\(^^:;)
生姜焼き定食が食いたくなりました
悪くはないんですがボリュームがなくて
あと肉の食感もないし
これはこれで微妙な立場かなー
豚のしょうが焼き147円
Posted by ガルダ at
20:00
│Comments(0)
2010年04月28日
うれしい杏仁豆腐

うれしい杏仁豆腐
杏仁豆腐は好きなんですよー
業務用の杏仁豆腐の素を買って来て作り全部食べたりしますー
満たされますよーたくさん食べると
そんな食べ方をする人はそうはいないかもしれませんがー
うれしいプリンは480グラムなんですがうれしい杏仁豆腐は470グラムーいくらか比重が軽いということかなー
飲み込みます〜(^0^)/
うれしい杏仁豆腐298円
株式会社アグリテクノ
住所
福島県伊達市坂ノ下14番3
電話
024-597-6602
FAX
024-597-6608
2010年04月28日
三色すみれ

大坂屋に
また変わったものがないかなーと物色〜(゜_゜
ん!w(゜o゜)wなんかある
壷みたいな植木鉢みたいなイメージですねー
和菓子はさらさらして重くないからいいですねー
くどくないですしー
春らしくてお茶受けにいいかもしれませんー
目でも楽しめるのがいいですよねー
堪能です〜
ちなみに店内にはおしどりミルクケーキのチップがあり待つ間食べれますー
三色すみれ180円
大坂屋
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠1047
電話
0238-52-0030
営業時間
9〜19時
定休日
第1、3日曜日
2010年04月28日
中華丼

中華丼は白菜ではなくキャベツでしたー
キャベツが固くて最初に片付けていましたわー
やはり白菜がいいなー
中華丼は野菜がかなりとれるのがいいとこかもしれませんねー
がっつり野菜を補給です
こんなに野菜を食べていいのかなと思いました
味はいいけどやはりキャベツの固さが気になるかなー
野菜が高いなら野菜を除き肉とキクラゲだけにしてもいいんだけどなーo(^-^)o
食べてたら
「半ライス大盛」の声ー
何故か酒田市のみなと市場を思い出しました(^O^)
「暖かいホットコーヒーいかがですか〜」そんな事を言っていた方を
誰とは申しませんが(笑)
ねぇ?
中華丼750円
東栄軒
住所
〒992-0351
山形県東置賜郡高畠町大字高畠414-1
電話番号
0238-52-0406
営業時間
11:30〜19:30
定休日
木曜
2010年04月28日
むらあかりセット2

もりそば3枚と野菜の天ぷらと野菜の卵炒めー
えらくヘルシィですわ(*_*)
やはりにしんの昆布巻きをソーセージのチーズ焼きに変更しといてよかったです
しかし蕎麦はいいですねー
天ぷらはナスと何かでしたーなんかの軸?って感じがします
しかしこれー頼む人いんのかな?
自分みたいな奴ばかりではないだろうになー
むらあかりセット2300円
むらあかり
住所
〒992-0264
山形県東置賜郡高畠町馬頭753
電話番号
0238-56-2966
営業時間
11:00〜21:00
定休日
火曜日
2010年04月28日
むらあかりセット

なんとなーくまたセットを頼むかなと思いーむらあかりセットですー
むらあかりセットはにしんの昆布巻き、もりそば3枚と2、3品なんだとかー
どんなもんかなと頼みましたー
ちなみににしんの昆布巻きはありきたりなんで
ソーセージのチーズ焼きに変更してもらいましたー
同じ蛋白質ならば魚より肉の方がいいですー
「量が多いですが大丈夫ですか?」と何度も言われましたわー
食えるんですがねー
むしろ足りないかもしれないのにー
むらあかりセット2300円
むらあかり
住所
〒992-0264
山形県東置賜郡高畠町馬頭753
電話番号
0238-56-2966
営業時間
11:00〜21:00
定休日
火曜日
2010年04月28日
親子

なんと言われようと肉がなければ始まらんです
そんなわけで親子丼ー
肉が入るだけでかなり味が違いますねー
ボリュームもやはりありますしー
問題はーなんで2つも食べているということかなー
卵をたくさん食べているようなー
親子は半熟でないなー店屋物だからかなー
親子重650円
割烹十文字
住所
山形県東置賜郡高畠町亀岡2386
TEL
0238-57-3379
営業
11〜19時
定休日
水曜日