2010年04月15日
桃色タンポポ

まだ寒いので育てるのは先になりますがー
けっこう好きで栽培しますねーこれは
かなりワサワサと花が咲きますー
桃色タンポポといいながらも白い花のもありますしー
そういや関西等の暖かい地域には白花タンポポがありますー
見てみたいなー
暖かい地域だと秋に育て今頃に花が咲きますー
こちらは寒いので春に蒔いて夏に咲かせますー
秋からの方が株がでかくなり花がたくさん咲くそうなんですがねー
桃色タンポポ105円
Posted by ガルダ at 21:09│Comments(4)
│植物系
この記事へのコメント
私・・・関西出身ですが・・・白花タンポポ
見たことないですよ。
花の種類もどんどん変化してるのかなぁ?
昔は、タンポポの茎を吹いて、音を出して
遊んだけど、この辺のタンポポは鳴らない
ですよね!
見たことないですよ。
花の種類もどんどん変化してるのかなぁ?
昔は、タンポポの茎を吹いて、音を出して
遊んだけど、この辺のタンポポは鳴らない
ですよね!
Posted by サーちゃん
at 2010年04月15日 21:55

ピンクあてあんな!?
!(◎□◎)!
めんごんでろのー。
!(◎□◎)!
めんごんでろのー。
Posted by 酒田娘 at 2010年04月15日 21:58
サーちゃんさん
白花タンポポはかなり少ないのでなかなか見れないようですよー
それに見つけると持ち帰るから絶えてしまうんだとか
タンポポは在来種と西洋種がありますー
さらに土地や気温で茎の厚さや柔らかさが違うらしいです
それが音に影響するんでしょうねー
白花タンポポはかなり少ないのでなかなか見れないようですよー
それに見つけると持ち帰るから絶えてしまうんだとか
タンポポは在来種と西洋種がありますー
さらに土地や気温で茎の厚さや柔らかさが違うらしいです
それが音に影響するんでしょうねー
Posted by ガルダ at 2010年04月15日 22:00
酒田娘さん
ありますよーo(^-^)o
かなり前から栽培してますー
なかなか綺麗です
弱々しい芽がでかくなると嬉しいですねー
ありますよーo(^-^)o
かなり前から栽培してますー
なかなか綺麗です
弱々しい芽がでかくなると嬉しいですねー
Posted by ガルダ at 2010年04月15日 22:02