2010年04月13日

味玉

味玉ー

卵は半熟が1番消化しやすく栄養価もあるのでこうして食べますー

最初に冷蔵庫の卵を常温に戻すかぬるま湯に入れますー

で、沸騰しているお湯に塩を入れますー

その中に準備した卵ー

そこから3分半〜4分茹でますー

茹で終わったらすぐに冷水もしくは氷水を入れて冷やします

少ししたら殻を剥きー醤油とかめんつゆに入れますー

あとは1〜3時間もすれば味が染みて食べれます

濃い味がいい時は半日〜1日

塩味がいいときは塩やガラスープで

そんな感じですー

煮なくても味も色もつきますからー

固さも固いのがいい人は茹で時間を長くー

あと、卵を入れる数や火力でも茹で時間は変わりますー

鶉の卵は茹で時間は1分半〜1分50秒ほどでした

発見すると楽しいもんですわ

ご飯にのせたりラーメンにのせたりして食べますー


同じカテゴリー(料理)の記事画像
なんとなく
なんかね
そして
そしてね
豚
ワンタンを
同じカテゴリー(料理)の記事
 なんとなく (2017-10-15 10:30)
 なんかね (2017-10-15 09:00)
 そして (2017-10-08 19:30)
 そしてね (2017-09-29 00:00)
  (2017-09-28 22:36)
 ワンタンを (2017-09-25 09:00)


Posted by ガルダ at 13:18│Comments(2)料理
この記事へのコメント
ちょっとの差で
固まっちゃうんですよね
なかなかうまい具合にできませんp(´⌒`q)
Posted by はるる at 2010年04月13日 14:08
はるるさん
自分は柔らかいのが好きなんでこんな感じー
少し固めが好きだと長くしてもいいかなと
10〜20秒差は鶏卵なら大丈夫ですー鶉ではダメですが
よく作りますねー
Posted by ガルダ at 2010年04月13日 14:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。