スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2016年08月30日

東北の幸味わい弁当

コンビニからー

東北の海の幸

どんなんか楽しみだが

単にホタテが食いたいからというのがある

あとはサバ

たまにね

こういうのいいかなと

東北のだから外れはないだろうしなー  


Posted by ガルダ at 23:00Comments(0)飯系

2016年08月30日

こちらも

だいたい

建物の壁に寄せておけば平気なもんです

意外に倒れず

ものにもよりますが

意外にいけます

こういうあちこちに置いている

倒れていたら凹んだなー

おそらく  


Posted by ガルダ at 22:00Comments(0)植物系

2016年08月30日

意外に

何も被害がなくー

倒れたりもしなかったです

よかった

移動させるかなとも思いましたが

なんとかなるのではと

風避けに茗荷を植えていますし

そのために

食べようとは思いませんがね
  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)植物系

2016年08月30日

一口ギョウザ

一口というが

一口ではないな

普通のギョウザと何が違うんだかな

ちと疑問

このサイズも一口なんだろうかー

うーむ

疑問が強いようなー

一口ギョウザ250円




麺宝

住所
山形県米沢市窪田町窪田1487-3
電話番号
0238-37-5121
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜22:00
定休日
月曜日  


Posted by ガルダ at 20:00Comments(0)中華

2016年08月30日

濃厚サバだしつけ麺

サバだしというのかな

なんだろ

サバのフレークみたいのが

味も薄い

濃厚というが

普通のラーメンスープと同じ

つけて食べるには薄い

これは物足りないよなー

いやはや

もう少し濃厚さが欲しいなー

濃厚サバだしつけ麺800円




麺宝

住所
山形県米沢市窪田町窪田1487-3
電話番号
0238-37-5121
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜22:00
定休日
月曜日  


Posted by ガルダ at 19:24Comments(0)ラーメン

2016年08月30日

うーむ

やはり美味な

堪能でしたな

旨いよねー

そういや

アーサー茶漬けがいつの間にか消えてましたな

頼む人がいなかったかー

自分も一回頼んだくらいだしなー

旨いんだけどね

やはり他のメニューに目がいったもんなー

写真掲載がなかったから特にかなー




ランチ家ありんくりん

住所
山形県上山市四ツ谷一丁目2−54
電話番号
023-673-5058
FAX番号
023-673-5058
営業時間
11:00〜15:30
定休日
日曜日・第1、3、5土曜日   


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)

2016年08月30日

お任せ

メニューにはない

お任せを

豚の柳川鍋風もいいですな

豚しゃぶもまたー

しかし

肉が多いようで野菜もしっかりとあります

ちゃんと栄養と繊維がある野菜が中心

サラダにするような野菜だと見てくれだけで栄養に乏しいから

煮物にするような野菜が栄養はあるんだよねー

やっぱここは野菜補給なるよなー

お任せ800円




ランチ家ありんくりん

住所
山形県上山市四ツ谷一丁目2−54
電話番号
023-673-5058
FAX番号
023-673-5058
営業時間
11:00〜15:30
定休日
日曜日・第1、3、5土曜日   


Posted by ガルダ at 17:00Comments(0)飯系

2016年08月30日

遅くに

珍しく遅くに

そしてお任せを

なんか

最近はホントメニューも言わないような

もう任せている状態

そんな客はいないよなー

何も言わずに座ってるだけ(笑)




ランチ家ありんくりん

住所
山形県上山市四ツ谷一丁目2−54
電話番号
023-673-5058
FAX番号
023-673-5058
営業時間
11:00〜15:30
定休日
日曜日・第1、3、5土曜日   


Posted by ガルダ at 16:00Comments(0)

2016年08月30日

コース

コースありますが

まあ

それなりの

あと

幻の隠れふぐとな

庄内のふぐ

どんなんだろな

うーむ

いいなー

そういや

瓦そばはメニューにまだあったかなー

2人からでないと頼めないが

あれも旨いんだよなー

2人分でも食べれるんだがなー




縁むすび

住所
山形県天童市泉町2-3-17
電話番号
023-654-8971
営業時間
11:30〜13:30
18:00〜22:00
定休日
日曜日
ホームページ
http://en-musubi.com/  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)

2016年08月30日

しかし

このふぐカツサンドロールは食べてみたいな

2000円と

高いのか安いのかわかりませんが

とりあえず食べてみたいな

ロールってパンって意味でいいのかな

あとはなー

食べに来るだけだと遠いんだよね

流石に




縁むすび

住所
山形県天童市泉町2-3-17
電話番号
023-654-8971
営業時間
11:30〜13:30
18:00〜22:00
定休日
日曜日
ホームページ
http://en-musubi.com/  


Posted by ガルダ at 14:00Comments(0)

2016年08月30日

寿司

あとは

単品で

何を食べてもやはり美味だな

高いと感じるかもだが

食べると納得です

当然ながら廻る寿司では有り得ない美味

うまいやね

どれもこれも

デザートは梅の寒天というのかな

これも美味

いさき340円
はも240円
おこぜ330円
しまえび340円




縁むすび

住所
山形県天童市泉町2-3-17
電話番号
023-654-8971
営業時間
11:30〜13:30
18:00〜22:00
定休日
日曜日
ホームページ
http://en-musubi.com/  


Posted by ガルダ at 13:00Comments(0)飯系

2016年08月30日

久しぶりに

河豚を食いにー

何気に気軽に手軽に食えるのがいいが

それだけに混む

ランパスとかの人も多いしねー

唐揚げも煮凝りもやはり美味だな

酢の物や刺身もと

旨い

鰻とかよりもこちらを食べたいもんですな

脂がないから食べやすいしねー

アミノ酸的な旨味だし

体が欲しがる味ですねー

ふく会席膳2200円




縁むすび

住所
山形県天童市泉町2-3-17
電話番号
023-654-8971
営業時間
11:30〜13:30
18:00〜22:00
定休日
日曜日
ホームページ
http://en-musubi.com/  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)飯系

2016年08月30日

やはり

豚汁は少し時間が経過したのがいいな

煮込みにより味が染みた

そんなのがいい

しかし

野菜臭くないのがいいよねー

美味

しかし

栄養バランスはいいが

飯と食べるとバランスは崩れそうだな

あと

ジャガイモより里芋がいいな  


Posted by ガルダ at 11:00Comments(0)料理

2016年08月30日

あれま

ドルステニア・フォエチダ

種を採種する予定が

すでに種がないや

種が落ちたか

もしくは飛んだか

まあ

出てきたら出てきただな

こいつもこぼれ種から出てきたらし

なかなか育ったよなー
  


Posted by ガルダ at 10:42Comments(0)植物系

2016年08月30日

これも

紫雛

これもな

新しく出てるのはわかるが

わかるが

いまいち

生長がー

いやはや

こういう生長が遅い植物はけっこうある

数年間で0・5ミリしか生長しないのもあるというし

素晴らしい遅さですな  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)植物系

2016年08月30日

んー

あんま生長はしなかったような

阿修羅

意外に生長が遅い

遅いというかどんくさいというか

こんなもんなんかね

んー

せめて花を見たかったが

咲かないよなー

名前はいいんだがなー  


Posted by ガルダ at 08:00Comments(0)植物系

2016年08月30日

意外に

バオバブも育ちましたな

あとはなー

どうしようか

今年はいいとして

来年は葉を落としたり切ったりかなー

小さく仕立てるか

バオバブらしい形にするために

ちなみにバオバブは現地では葉は食べられます
  


Posted by ガルダ at 07:00Comments(0)植物系

2016年08月30日

咲いてた

いつの間にか

咲いてました

クコ

今年は肥料もやらず

しかし毎年ドロオイムシに食われまくりだ

あれがないとなー

クコは栄養価が高いです

ナス科だけある花ですな
  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(2)植物系

2016年08月30日

段々と

こういうのがいいな

豚汁

暖まりますしー

栄養も

野菜嫌いな自分も好きです

あとは

豚汁

出来たばかりより

半日とか経過したのがいいなー

旨味が出ているようなー  


Posted by ガルダ at 05:00Comments(0)料理

2016年08月30日

さがえ唐辛子

最近よく聞きますな

さがえ唐辛子

唐辛子の産地という感じもわからないんだがー

南陽市は赤湯は石焼き唐辛子として昔からあるが

さてさて

後発のさがえ唐辛子に知名度で負けてしまうかな

南陽市はワイン工場もいくつかありましたが

今では後発のたかはたワイナリーにだいぶ負けてますしね
  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)