スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2016年08月06日

ギネス世界記録

サクランボの種飛ばし

2944人

んー

必要なんだろうか?

この記録

いやー

ケチつけるわけでもないが

なんか不思議な記録になるよなーと

しかし

いろんな記録あるんだよなー

ギネスも  


Posted by ガルダ at 23:00Comments(0)

2016年08月06日

尾花沢牛肉まつり

あー

うまそうな

尾花沢牛

旨いんだよなー

しかし

焼肉とかは最近食べてないな

嫌いではないが

んー

なんでだろ

そんな喰いたいって感じないというか

焼肉ー

いや、

熱いからか

焼くので

だから食べてないわけか  


Posted by ガルダ at 22:00Comments(0)

2016年08月06日

ほおー

遊佐町のがー

いいな

遊佐町の祭りかー

しかし

TUYでだいぶ遊佐町の滝や湧水やら流してますがー

やはりいいですな

水が豊富だし

綺麗で

見てるだけで涼しげですな

いいな  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)

2016年08月06日

油掛大黒天

これが油掛大黒天

油をかけて福を得ます

当時は高価で貴重な油

今はそうではなくなりましたが

油は大事な存在ですな

柄杓を置いているとこ

2羽の兎です

なんで兎なんだろ

大黒天は油が掛けられてるからかなりです

自分もかけてきましたわ
  


Posted by ガルダ at 20:00Comments(0)観光地等

2016年08月06日

珍宝

良縁結実・縁結び・諸願成就だからか

珍宝が

なんか

子宝や子孫繁栄とかのイメージだったんだがなー

まあ

これはこれでね

ちゃんとした意味があるし

神も存在するしね

祭りもあるよね

日本には
  


Posted by ガルダ at 19:00Comments(0)観光地等

2016年08月06日

あれま

油を掛けると聞いたが

中に入るんだ

これ

普段からは開いてないのは虫とかでかな

はてさて

この狛犬らがなかなかリアル

しっかりしてますな

んー

狛犬やシーサーってそういや虎とか獅子から来たとなると

本来は猫なんかな

どうなんだろな  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)観光地等

2016年08月06日

由来

えーっと

(>w<)

小坊主が誤って大黒天様に燈油を掛けてしまったとか

で、災厄があるかと思ったら売れずにいた油が売れて

さらに良縁に恵まれたとか

以来ー

商売繁盛・招福繁盛・良縁結実・縁結び・諸願成就の大黒天として祀られる様になったそうな

ふーん

とりあえずいい神だ(笑)  


Posted by ガルダ at 17:00Comments(0)観光地等

2016年08月06日

んー

それなりにかな

鳥居の二段目が新しいのは東日本大震災の震災で折れたため

しかし

油掛大黒天

看板は昔からの見たが

初めて来たな

どんなもんかと気にはなっていたんですがー

なかなかね  


Posted by ガルダ at 16:00Comments(0)観光地等

2016年08月06日

長命水

八幡原公園通りに油掛大黒尊天の看板があります

場所的には米沢市竹井地内八幡原公園北側ー

米沢新聞社社長が建立したのかなー

詳しい場所は米沢新聞社のホームページを見るといいかなと

まずは長命水をー

龍の口の下に蛇口が見えるが

見えないフリをして  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)観光地等

2016年08月06日

1955スモーキーアメリカ

んー

スモーキーアメリカとやら

なんかいまいちな感じが

スモーキーって何が?って感じですが

自分だけなんかな

んー

なんか食べていてわからん

旨いのかな

1955スモーキーアメリカ490円  


Posted by ガルダ at 14:00Comments(0)パン系

2016年08月06日

あと

これ

ベーコンが厚いといいのに

薄いと物足りなさがありますな

厚みがあるから旨味があるんだがなー

うーむ

あとレタス

必要かなー

ベーコンレタスバーガー350円  


Posted by ガルダ at 13:02Comments(0)パン系

2016年08月06日

たまにね

たまに食いたくなる

ジャンクな

なんでだかね

数ヵ月に一回みたいな感じです

んー

あとはそんな食べたいとかはないんですがねー

クォーターパウンダーチーズ400円  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)パン系

2016年08月06日

カルパス

上杉、伊達、慶次とカルパスがありますが

なんで上杉と伊達は苗字で慶次は名前なんだろな?

不思議なんだが

まあ

上杉と慶次は同じか

伊達は敵対だしなー

様々あれど

やはり自分好きなのは伊達だな

そして片倉  


Posted by ガルダ at 11:00Comments(0)肉系

2016年08月06日

なんか

いろんな武将が関係した土地ですな

高畠町も米沢市も

こういうの

些細なことでも

宣伝したらいいと思うんだが

知らない人がいないくらい

出来るはずなんだがなー

地元のテレビもやれるはずですがね  


Posted by ガルダ at 10:00Comments(0)

2016年08月06日

慶次清水10

こういう

前田慶次由来のとこを回るのもまた楽しいもんですな

気づかされたとこもあるし

近くにあるのに知らないでいたし

あるならやっぱ回って見ておきたいですな

派手さはないですがね
  


Posted by ガルダ at 09:07Comments(0)観光地等

2016年08月06日

慶次清水9

思うんだが

水神が奉られていますが

この場所でいいのかなと

拓けたとこにポツンとありまして

もう少しーって感じもするんですが

長年慶次清水を見てきたのかな

しかし

こういう湧き水が出るとこ

意外にないよね

やはり遊佐町のは凄い  


Posted by ガルダ at 08:00Comments(0)観光地等

2016年08月06日

慶次清水8

ちゃんと湧いてます

あと

綺麗な水ですがね

堂森善光寺もあまり目立たない場所だしで

もう少しなー

目立つように

そして

米沢市も上杉や直江兼続ばかりじゃなくさーって感じだが

だいたい

米沢市も上杉といえば上杉鷹山しか取り上げなかったのに

テレビの影響で今度は直江兼続ばかりになったからな
  


Posted by ガルダ at 07:00Comments(0)観光地等

2016年08月06日

慶次清水7

この先に農業用水の堰

けっこう流れてます

水を使用した米は前田慶次の米としては売り出さないのかな

あんま知られてないかなー

慶次清水自体が

場所も堂森善光寺から歩いてこれますが

旗しかないから

それがないとな

案内図と旗でたどり着いたしな  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)観光地等

2016年08月06日

慶次清水6

経済的な発展とかも大事だけどさ

もう少し

遺産を守ろうよ

税金をとるだけが行政の仕事だけではないでしょうに

遊佐町の時にも言いましたが

こういうものを残せない方が問題ですから

こういうものが大事だし
  


Posted by ガルダ at 05:00Comments(0)観光地等

2016年08月06日

慶次清水5

ちなみに慶次清水

地元の方々が整備してるみたいな

米澤前田慶次の会も関係したのかな

こちら側も小さいが

水が湧いてます

いいよね

こういう水があるとこは

昔はもっと湧いていたんだろうねー

そう思うと残念な感じも  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)観光地等