2016年08月18日
しかしまあ

また面白いのがないかなと探しているようです
レアなのとか
レアを越えるとコアなものになりますがね
大変だよなー
あちこち探すのも
海外でも日本のものを扱うとどんなもんかな
大変なんかな
サポテコ
住所
〒990-2435
山形県山形市青田2-8-2
電話番号
023-664-2629
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.zapoteco.jp/
https://ja-jp.facebook.com/Zapoteco
Posted by ガルダ at
23:00
│Comments(0)
2016年08月18日
切り売り

いくつかあります
切り売りの布
単にテーブルクロスにもいいしね
何か作るにもいいしー
様々使えます
自分は壁に貼っていますがね
なかなかいいですー
サポテコ
住所
〒990-2435
山形県山形市青田2-8-2
電話番号
023-664-2629
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.zapoteco.jp/
https://ja-jp.facebook.com/Zapoteco
Posted by ガルダ at
22:00
│Comments(0)
2016年08月18日
アルバム

キノコの部分が
なんか面白そうだ
飾っても楽しめるというのは大事かも
そういうのいいかも
日本の場合は機能性とか見た目ばかりになるから
遊び心がないというか
オリジナルも
無駄を省いて省いて安くしているんですが
省き過ぎかなーとも
サポテコ
住所
〒990-2435
山形県山形市青田2-8-2
電話番号
023-664-2629
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.zapoteco.jp/
https://ja-jp.facebook.com/Zapoteco
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(0)
2016年08月18日
モアイ

なんでモアイなんてのが
しかもわからないような下に
しかしモアイ
なんでだ?
何かあんのかな
いろんな国の雑貨あるなー
つくづく思うが
何ヵ国のあるんだろなー
サポテコ
住所
〒990-2435
山形県山形市青田2-8-2
電話番号
023-664-2629
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.zapoteco.jp/
https://ja-jp.facebook.com/Zapoteco
Posted by ガルダ at
20:00
│Comments(0)
2016年08月18日
こっちは

まあ
意外にこれらも育ちましたな
いい感じに
好きな人は好きでしょうな
確実に
何気にアガベは3、4種類ありますしね
また店主も挿し木したりして殖やしているから
また殖えると
サポテコ
住所
〒990-2435
山形県山形市青田2-8-2
電話番号
023-664-2629
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.zapoteco.jp/
https://ja-jp.facebook.com/Zapoteco
Posted by ガルダ at
19:00
│Comments(0)
2016年08月18日
こちらは

サボテンの骨にエアープランツと
やはりいい雰囲気ですな
サボテンの骨もなかなか販売してないものです
使い方も様々
LEDのライトの光が嫌だというならサボテンの骨の中に入れてーっていう感じにも
ちなみに店主はそういうことも引き受けますが
サポテコ
住所
〒990-2435
山形県山形市青田2-8-2
電話番号
023-664-2629
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.zapoteco.jp/
https://ja-jp.facebook.com/Zapoteco
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2016年08月18日
いくつか

追加して来ました
ユーフォルビアと多肉植物を
名前は忘れましたが表示はしてますー
あまり見ないはず
あと
酸っぱいものが甘く感じられる果実
ミラクルフルーツ
こちらも店主に渡して来ましてー
興味がある方は店主に聞いてくだされー
ミラクルフルーツは無償でと言ってますー
ネットで買えばミラクルフルーツは1粒200〜500円
サポテコ
住所
〒990-2435
山形県山形市青田2-8-2
電話番号
023-664-2629
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.zapoteco.jp/
https://ja-jp.facebook.com/Zapoteco
Posted by ガルダ at
17:00
│Comments(0)
2016年08月18日
ところで

こちら
ガネーシャの石像
なんで金が
店主もそのままにしてると
んー
不思議な
ガネーシャって人気なんかな
自分はどうも
シヴは好きなんですけどねー
サポテコ
住所
〒990-2435
山形県山形市青田2-8-2
電話番号
023-664-2629
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.zapoteco.jp/
https://ja-jp.facebook.com/Zapoteco
Posted by ガルダ at
16:00
│Comments(0)
2016年08月18日
楽器

まあ
売り物なんで
最近勝手に鳴らしている人が多く
しかも小学生や幼児ではなく学生から社会人が
笑いながら楽しんでいるが
売り物です
それに店主に一言あるべきです
やたらと鳴らすのも周りの客に迷惑だし
サポテコ
住所
〒990-2435
山形県山形市青田2-8-2
電話番号
023-664-2629
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.zapoteco.jp/
https://ja-jp.facebook.com/Zapoteco
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2016年08月18日
ふらからと

まあ
あちこち見てるかなと
最近は通販による注文が来てけっこう嬉しい状態みたいな
荷造りをせっせと
忙しいのはいいことかなー
他にプラントハンガーやらマクラメ、ドリームキャッチャーの作製依頼にワークショップと
様々あるからなー
サポテコ
住所
〒990-2435
山形県山形市青田2-8-2
電話番号
023-664-2629
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.zapoteco.jp/
https://ja-jp.facebook.com/Zapoteco
Posted by ガルダ at
14:01
│Comments(0)
2016年08月18日
海老チリソース

ホントかなと
そしたらやはり違いましたな
単にその確認で頼みましたわ
味はまあ普通
こんなもん
悪くないな
えーっと
そんなとこ
確認のために頼むとそんなもんだな
海老チリソース1150円
○武(マルタケ)
住所
〒999-3125
山形県上山市金生東2-17-27
電話番号
023-673-2650
営業時間
11:30〜14:30
17:30〜21:00
定休日
不定休
2016年08月18日
サンラータンメン

店で一番人気だとか
食べると
なかなか
なるほどなと
そして具沢山
いいね
酸味と辛味と
体に効くなー
栄養バランスもいいかなー
美味だ
ただもう少し辛味が強くてもーってのもあるかな
んー
サンラータンメン810円
○武(マルタケ)
住所
〒999-3125
山形県上山市金生東2-17-27
電話番号
023-673-2650
営業時間
11:30〜14:30
17:30〜21:00
定休日
不定休
2016年08月18日
2016年08月18日
Tボーンステーキ

売れてなくて半額に
Tボーンなんてなー
食べたことないな
そんなわけで買ってみましたわ
出す店もないしな
Tボーンかー
うーむ
ナイフとかないし鉄皿もない
どう食べるかな
うーん
2016年08月18日
どこかな

写真のを使用し
こういうのいいやね
んー
ヤマザワのカメラ屋
変わりましたな
便利というべきか
自分なら
食虫植物とかがいいかな
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2016年08月18日
2016年08月18日
しかしまあ

この時期ならば
まだいまいちだが
だんだんいいものが出回る
しかし
秋なんだなーもはや
夏ではないんだなー
でもだいぶ過ごしやすいし暗くなるのが早くなってきたもんなー
やはりか
2016年08月18日
松茸

一体いつからあるのか
そして
これをよく買うなーと見てましたが
虫がついてるし干からびているし
カビも
でも
海外の松茸は全部そんな扱いで
匂いも臭い
そんなんだったら
松茸ご飯の素でいいと思う
2016年08月18日
ウスネオイデス

単にエアープランツとして
ウスネオイデスはホントに手に入れやすくなりましたな
780円
まあ
でもエアープランツはまだまだ知らない人は知らないからな
2016年08月18日
庭

なかなかです
楽しい
明るいしでー
一度こういうのをやると様々設置したくなるもんです
楽しみます
ネットで安く販売してますしねソーラーイルミネーションは
いろんなのあります
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)