スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2015年02月24日

こういうのは

今ではすっかり見なくなったかなー

かなり見ない

懐かしい

この紙も世話になったもんですが

ちゃんと流せるんだなー

そうするとロールでなくてもこちらでいいわけか
  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(0)

2015年02月24日

あご

日本海のあごだし

製造は広島でしたが

あごだしはあちこちで使いますからねー

各地に文化が

しかしなんであんなにいい出汁が出るのやらなー

飛び魚を食べても蛋白でそんな旨さはないのに

鰹や鯖なら食べてもわかりやすい旨さがあるから出汁をとっても旨いのはわかりますがー

不思議なり  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)

2015年02月24日

何気に

まただいぶブログを休みましたな

三日間か

ちと忙しくて

とりあえずまたアップしていきますかな

それにしても最近は暖かい

融雪が進んでますねー

春は意外に早いんじゃないかなー

雪もたいしたことないしで
  


Posted by ガルダ at 07:40Comments(0)

2015年02月20日

少しだけ

健康に

サラダを

まあ

サラダなんてほとんど栄養はないが

生だとかさはあるが湯がくと量はなくなるし

栄養や繊維もそれに比例しますしー

でもまあ

とりあえず

ないよりはマシかなと  


Posted by ガルダ at 23:00Comments(2)

2015年02月20日

三角牡丹

これからどうなるか

綺麗な形になるかなー

三角牡丹

独特な形です

あまり見ないかも

花を咲かせると花だらけになることも

のんびり生長を待ちますかね

面白いサボテン

三角牡丹950円




Caruru(カルル)

住所
〒990-2321
山形県山形市桜田西4-10-29
電話番号
023-665-0591
FAX番号
023-665-0592
営業時間
平日
11:00〜19:00
土、日曜日
10:00〜18:00
定休日
水、木曜日
ホームページ
http://a-caruru.tumblr.com/   


Posted by ガルダ at 22:01Comments(0)植物系

2015年02月20日

ソテツ

なかなか

ソテツありますな

ソテツも人気だったりします

寒さには強いというが

山形の寒さにはどうかな

ソテツも人気ですよねー

乾燥にも強いし

マメ科みたいに根に根粒菌がいるから肥料とか必要ないし土をあまり選ばないし




Caruru(カルル)

住所
〒990-2321
山形県山形市桜田西4-10-29
電話番号
023-665-0591
FAX番号
023-665-0592
営業時間
平日
11:00〜19:00
土、日曜日
10:00〜18:00
定休日
水、木曜日
ホームページ
http://a-caruru.tumblr.com/   


Posted by ガルダ at 21:00Comments(2)植物系

2015年02月20日

こやつは

チランジアとあるが

エアープランツのコットンキャンディでは

違っても近い仲間ではあるな

蕾がたくさんです

花を楽しめますねー

値段はそれなりー

エアープランツも育てやすいというか

そんなに手間がかからない植物です




Caruru(カルル)

住所
〒990-2321
山形県山形市桜田西4-10-29
電話番号
023-665-0591
FAX番号
023-665-0592
営業時間
平日
11:00〜19:00
土、日曜日
10:00〜18:00
定休日
水、木曜日
ホームページ
http://a-caruru.tumblr.com/   


Posted by ガルダ at 20:00Comments(0)植物系

2015年02月20日

水耕

この水耕

売れているのかな

真似をする人は増えてますがー

アガベ、多肉、サボテンとー

意外になんともないし

水耕栽培出来る植物は意外にある

ただそれでもダメなのはダメでしょうけどねー




Caruru(カルル)

住所
〒990-2321
山形県山形市桜田西4-10-29
電話番号
023-665-0591
FAX番号
023-665-0592
営業時間
平日
11:00〜19:00
土、日曜日
10:00〜18:00
定休日
水、木曜日
ホームページ
http://a-caruru.tumblr.com/   


Posted by ガルダ at 19:00Comments(0)植物系

2015年02月20日

鮮やか

スイートピー

久しぶりに見たな

しかも赤は特に

意外にスイートピーを見る機会がないもんで

切り花も様々ー

暖かくなっていんのかなー

けっこうありました

切り花は興味ない自分にはいいが




Caruru(カルル)

住所
〒990-2321
山形県山形市桜田西4-10-29
電話番号
023-665-0591
FAX番号
023-665-0592
営業時間
平日
11:00〜19:00
土、日曜日
10:00〜18:00
定休日
水、木曜日
ホームページ
http://a-caruru.tumblr.com/   


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)

2015年02月20日

これも

サルコステマ・ソコトラナムじゃないのかな

ありました

しかし値段は高め

これも面白いもんですが

他の多肉もー

あとはユーフォルビアが多いかなー

ユーフォルビアは自分は相性悪いですが




Caruru(カルル)

住所
〒990-2321
山形県山形市桜田西4-10-29
電話番号
023-665-0591
FAX番号
023-665-0592
営業時間
平日
11:00〜19:00
土、日曜日
10:00〜18:00
定休日
水、木曜日
ホームページ
http://a-caruru.tumblr.com/   


Posted by ガルダ at 17:00Comments(0)植物系

2015年02月20日

へーっ

あのレア植物

だいぶ売れましたなー

絶対残ると思いましたが

でもまだありますが

レア植物好きな人は多いのかな

サボテンもかなり増えてます

サボテン綺麗な

しかもこちらは安いサボテン

高いサボテンは残ってますー




Caruru(カルル)

住所
〒990-2321
山形県山形市桜田西4-10-29
電話番号
023-665-0591
FAX番号
023-665-0592
営業時間
平日
11:00〜19:00
土、日曜日
10:00〜18:00
定休日
水、木曜日
ホームページ
http://a-caruru.tumblr.com/   


Posted by ガルダ at 16:00Comments(0)植物系

2015年02月20日

カルル

研修旅行から帰宅したというんでー

研修というか仕入れかな

新しくあります

しかしホントに多肉植物はどこにもありますなー

かなりです

あちこちにあります

この多肉は

比較的綺麗な多肉だな

人気な多肉はどんくらいかなー




Caruru(カルル)

住所
〒990-2321
山形県山形市桜田西4-10-29
電話番号
023-665-0591
FAX番号
023-665-0592
営業時間
平日
11:00〜19:00
土、日曜日
10:00〜18:00
定休日
水、木曜日
ホームページ
http://a-caruru.tumblr.com/   


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)

2015年02月20日

あとは

買って帰ると

どんどんバーガー、どんどんスティック、どんタコを

なかなか美味な

暖かいうちに食べるのがいいがー

どんどん焼きも評価は高いと思うなー

いい味ですー




元町どんどん(どんどん焼きの丸和)

住所
〒990-0401
山形県東村山郡中山町大字長崎8267-2
電話番号
023-662-3039
営業時間
月曜日〜金曜日
10:00〜18:00
土曜日
10:00〜18:30
定休日
日曜日  


Posted by ガルダ at 14:00Comments(0)パン系

2015年02月20日

モコモコ

毛が明らかに伸びまくりです

カットしないのかな

モコモコ

新雪の時に歩かせたいなー

雪だるまみたいになるんじゃないかなー

モコモコで楽しそうだ

見てるには




元町どんどん(どんどん焼きの丸和)

住所
〒990-0401
山形県東村山郡中山町大字長崎8267-2
電話番号
023-662-3039
営業時間
月曜日〜金曜日
10:00〜18:00
土曜日
10:00〜18:30
定休日
日曜日  


Posted by ガルダ at 13:00Comments(0)

2015年02月20日

どん

サルサです

辛味がやっぱいい

夏か冬に食べたくなる

サルサいいなー

卵も入り

どんどんバーガーもいいんだけどね

軽く食べるにはこちらかなと

粉もんで軽くも何もないが

どんタコサルサ350円




元町どんどん(どんどん焼きの丸和)

住所
〒990-0401
山形県東村山郡中山町大字長崎8267-2
電話番号
023-662-3039
営業時間
月曜日〜金曜日
10:00〜18:00
土曜日
10:00〜18:30
定休日
日曜日  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)パン系

2015年02月20日

あれま

取材件数増えましたな

でももう少し取り上げてもらってもいいんだけどなー

どんどんバーガーだし

どんどんスティックだし

旨いですから

ボリュームもまたありますしねー

そこがまた魅力だし




元町どんどん(どんどん焼きの丸和)

住所
〒990-0401
山形県東村山郡中山町大字長崎8267-2
電話番号
023-662-3039
営業時間
月曜日〜金曜日
10:00〜18:00
土曜日
10:00〜18:30
定休日
日曜日  


Posted by ガルダ at 11:00Comments(0)

2015年02月20日

ぷらり

ここもまた

定期的に来てますな

意外に時間がかかるんですがねー

なにかといい

どんどん焼き旨いしね

そういやくろすずさんのことをだいぶ気に入ってましたな

ブロガーさんは何人きたんだろなーここには




元町どんどん(どんどん焼きの丸和)

住所
〒990-0401
山形県東村山郡中山町大字長崎8267-2
電話番号
023-662-3039
営業時間
月曜日〜金曜日
10:00〜18:00
土曜日
10:00〜18:30
定休日
日曜日  


Posted by ガルダ at 10:01Comments(2)

2015年02月20日

はるな山麓のむヨーグルト

久しぶりにのむヨーグルトを飲んでましたー

味は普通というか

向こうの水の味に近い

変な表現ですが

そこの土地の水の味と基本同じ味

なんでだろな

やはり水を飲むからかな

水がすべてに影響かな

あとは土質  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)飲み物

2015年02月20日

ぐんまちゃん

ぐんまちゃんヌードルとぐんまちゃんうどん

いやはや

ぐんまちゃんとやらは人気かえ

人気かー

そういや北関東って魅力がない都道府県の45、46、47をキープしていたような

しかし魅力がないという意味もわからないが  


Posted by ガルダ at 08:00Comments(0)麺類

2015年02月20日

社の雪

かなりあるなー

やはり雪はおろさないもんかな

杉は花粉は少ないかなー

雄花が少ないような

去年は夏がそんなに暑くなかったしねー

杉花粉のアレルギーもなー治す方法がないというし

アレルギー自体がそうなんでしょうけど  


Posted by ガルダ at 07:00Comments(0)

2015年02月20日

塩鯖弁当

えらくシンプルに

塩鯖

具はこれ

塩鯖の下にもなんもなく

まあ

塩鯖好きだしなと

こういうシンプルな弁当好きです

嫌いなもんとかがある弁当ってけっこうあるし

幕の内弁当も世の中人気ですが自分は苦手だしなー  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)

2015年02月20日

くつくつと

今はスープ入れたりつゆを入れたり水を入れたりと

そういうのないんだなー

冷凍のと同じく火にかけるだけ

なんとも

便利なもんです

そういやこういうのを食べる時はうどんが多いな

うどんは普段はあまり食べないかなー  


Posted by ガルダ at 05:00Comments(0)

2015年02月20日

1つ

ポリプロポン

1つ咲いてました

ポリプロポンは小さな蘭ですが

あまり目立たないし控えめですがー

管理しやすい

管理というか放任でもいいし

ポリプロポンはあちこちで販売はしないだろうなー

華のある花ではないから  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)植物系

2015年02月19日

ふー

マイナスイオンは出ているのかな

どうかな

あちこち植物だらけです

植物ばかりあります

好きだなー自分も

つくづく思いますがー

でも

趣味だし

好きなことには脳が働きます

脳が元気になります  


Posted by ガルダ at 23:01Comments(0)植物系

2015年02月19日

折れた

白檀とリプサリス

折れた

土に挿せば出てくるかな

サボテンや多肉は簡単に発根しますからねー

楽です

でも今の季節だからなー

難しいかなー

暖かくないし  


Posted by ガルダ at 22:00Comments(0)植物系

2015年02月19日

なんとか

パパイヤは耐えてますがー

葉は傷みまくり

うーむ

あと少しなんだがー

耐えて欲しいな

暖かくなれば生育は再開するだろうし

小さいうちは体力がないから

大きくなればある程度は耐えれるようになってきますし  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)植物系

2015年02月19日

こちら

あとはと

こちらー

つい食べたくなり

ラーメンとの相性は考えずに

食べたいものを頼むだけ

とりあえず食事は楽しむもんだし

全動物が好きな瞬間なはずです

三大欲求だしー食欲は

だし巻き玉子160円+メローカマ280円+イカ刺身220円+小茄子芥子漬け100円




ととや三代目

住所
〒999-2211
山形県南陽市赤湯3050
電話番号
0238-43-3016
営業時間
11:00〜21:00
定休日
年中無休
メールアドレス
into@totya.eev.jp  


Posted by ガルダ at 20:00Comments(0)

2015年02月19日

海老味噌ラーメン

ととやでー

ラーメンも始めたので

海老味噌が気になりまして

カニカマはどうかなー

あとは丼がプラスチック

なんかプラスチックだと雰囲気が出ないな

チャーシューも味の相性からいくと必要はないしなー

スープは海老味噌ー

悪くはないが

癖をもう少し抑えないのかな

ラーメン屋ではないから無理かなー

具にワカメとかを使ってみると違うかな

北海道海老味噌ラーメン780円




ととや三代目

住所
〒999-2211
山形県南陽市赤湯3050
電話番号
0238-43-3016
営業時間
11:00〜21:00
定休日
年中無休
メールアドレス
into@totya.eev.jp  


Posted by ガルダ at 19:00Comments(0)ラーメン

2015年02月19日

サービス

サービスで

刺身

もらいましたわ

鰹とサーモン

あー

しかし最近は年齢なのかなー

魚がやたらと食べたくなることが多くなりましたわ

前はそんなことはなかったのになー




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日
  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)魚介

2015年02月19日

焼きたらこ

いい香りがしましてー

香りで買いました

たらこを焼いた特有の香りがいいです

見た目で旨いというのがわかりますー

これは楽しみな

ミディアムな焼き加減

焼きたらこ500円




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日
  


Posted by ガルダ at 17:00Comments(0)魚介