2015年02月07日
つけ麺大地

つけ麺は濃厚
なかなかデロッとしてます
味はまあまあいいみたいな
でも濃いとか
やはり塩気かー
こういうのは好きか嫌いかにハッキリと分かれる味ですよねー
しかも好きな人は病み付きになるし
塩気と油には中毒性があります
つけ麺大地850円
ごっつ
住所
東京都江東区亀戸1-39-7 1F
電話番号
03-5875-2212
営業時間
11:00〜4:00
定休日
無休
2015年02月07日
スペシャルしょうゆラーメンチャーシューネギ味玉

これがやたらとありました
味は濃いー
かなり塩辛いです
いろんな意味でヤバイようなー
こんなに濃くするかなー
麺は太いが
背脂もかなりです
スープと同じくらいかな
東京でも有名な店らしいんですがねー
無料トッピングや量を変えられますが
あー
しかし
これは様々と厳しい量でした
味が濃くないとさらにいいだろうになー
なんでこんなに濃くするかね
スペシャルしょうゆラーメンチャーシューネギ味玉1270円
ごっつ
住所
東京都江東区亀戸1-39-7 1F
電話番号
03-5875-2212
営業時間
11:00〜4:00
定休日
無休
2015年02月07日
根元

その川向かいの対岸に
近くにーって来ましたが
東京タワーよりでかいからなー
入らないです
やはりでかいなー
一度は見とくもんですな
東京スカイツリー
住所
〒131-0045
東京都墨田区1丁目1-13
電話番号
03-3621-5621
営業時間
8:00〜22:00
定休日
無し
ホームページ
http://www.tokyo-skytree.jp/
東京スカイツリー入場料
第1展望台350m
18歳以上2000円
中高生1500円
小学生900円
4、5歳600円
3歳以下無料
第2展望台450m
18歳以上1000円
中高生800円
小学生500円
4、5歳300円
3歳以下無料
2015年02月07日
東京スカイツリー

まずは遠くからー
スカイツリーは東京タワーよりでかいから
これだけでも十分かなー
見事
スカイツリーもでかいが
揺れるのかな
そして東京は意外に夜は道路はスカスカですな
暖かい割に
東京スカイツリー
住所
〒131-0045
東京都墨田区1丁目1-13
電話番号
03-3621-5621
営業時間
8:00〜22:00
定休日
無し
ホームページ
http://www.tokyo-skytree.jp/
東京スカイツリー入場料
第1展望台350m
18歳以上2000円
中高生1500円
小学生900円
4、5歳600円
3歳以下無料
第2展望台450m
18歳以上1000円
中高生800円
小学生500円
4、5歳300円
3歳以下無料
2015年02月07日
東京タワー

『路駐した方がいいですよ』
そう言われて
路駐で撮影
まあ
確かに駐車場は高かったが
しかし近すぎてかなり見にくい
しかし周りはこんなんだったかなー
だいぶ変わったようなー
なつかしや
東京タワー
住所
〒105-0011
東京都港区芝公園4-2-8
電話番号
03-3433-5111
営業時間
9:00〜22:00
定休日
無し
ホームページ
http://www.tokyotower.co.jp
利用料金
大展望台 大人900円
特別展望台700円
2015年02月07日
ブリッジ

しかし震動あるからぶれまくりだな
まあまあ
綺麗かなー
自分の行動力に弟の行動力がプラスされると
リードのないワンコロですな
とにかく騒ぐ
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2015年02月07日
ちと

東京タワーに
東京タワーも22年ぶりくらいかなー見るのは
東京にまず来ないから
さてさて
しかし相変わらず首都高は乗り心地が悪い道路だ
たんぼの砂利道以下です
いやはや
Posted by ガルダ at
17:00
│Comments(0)
2015年02月07日
バトンタッチし

東京に
スカイツリーを見に
そういや見たことないなーと
ちなみに
弟は流石です
我弟だけありますから
同じく行動力あります
すぐに移動
しばし脇に乗り眺めてます
Posted by ガルダ at
16:00
│Comments(0)
2015年02月07日
デビルドラゴン

気になるし
デビルドラゴン
凄いのかな
辛いかな
今度試す機会があれば試してみたいなー
なかなか混む店でしたが
女性同士もたくさんいたしー
Dragon Noodle's ドラゴンラーメン
住所
〒304-0033
茨城県下妻市堀篭968-1
電話番号
0296-43-9213
営業時間
11:30〜14:00
18:00〜22:00
金曜・土曜日のみ〜23:00
定休日
月曜日、第3火曜日
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2015年02月07日
台湾まぜそば

辛いのが好きな弟らしい
味は普通との
辛味はあまりーと
辛さに強い弟の意見は胡散臭いが
ドラニボと台湾まぜそばは同じようなまぜそばですが麺が違いましたわ
なんでだろな
台湾まぜそば850円
Dragon Noodle's ドラゴンラーメン
住所
〒304-0033
茨城県下妻市堀篭968-1
電話番号
0296-43-9213
営業時間
11:30〜14:00
18:00〜22:00
金曜・土曜日のみ〜23:00
定休日
月曜日、第3火曜日
2015年02月07日
ドラニボ

まずはとラーメン
弟が食べてみたかったという店で
とりあえずドラニボ
味はまあまあ
普通のまぜそばです
なんかインパクトが欲しいんですがねー
インパクトないなー
少しは印象に残るといいんだけどなー
うーむ
普通過ぎる
ドラニボ800円
Dragon Noodle's ドラゴンラーメン
住所
〒304-0033
茨城県下妻市堀篭968-1
電話番号
0296-43-9213
営業時間
11:30〜14:00
18:00〜22:00
金曜・土曜日のみ〜23:00
定休日
月曜日、第3火曜日
2015年02月07日
2015年02月07日
鳥麻2

頭で予想した味
なんも変わらず
んー
やはりなー
見た目からしてだしな
仕方ないかな
極端に旨いとは思わなかったけど
これが普通なんかなー
買った人はなんも思わないもんかな
地鶏や軍鶏を食べるからな機会がないからかなー
だからかな
2015年02月07日
2015年02月07日
さてさて

また移動
移動ばかりですな
好きだなー自分も
いったり来たりと
あー
暗くなったなー
ポケットファームどきどき
住所
〒311-3155
茨城県東茨城郡茨城町下土師1945
電話番号
029-240-7777
FAX番号
029-292-8700
フリーダイヤル
0120-770-104
営業時間
9:30〜17:30
定休日
水曜日
ホームページ
http://www.ib.zennoh.or.jp/dokidoki/
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2015年02月07日
しかしまあ

植物は様々あります
いいなー
暖かいと
無加温なハウスでも暖かいしなー
だいぶ違いますー
東北でも福島や宮城は暖かいしなー
やはり雪があるかないかで違うのかなー
ポケットファームどきどき
住所
〒311-3155
茨城県東茨城郡茨城町下土師1945
電話番号
029-240-7777
FAX番号
029-292-8700
フリーダイヤル
0120-770-104
営業時間
9:30〜17:30
定休日
水曜日
ホームページ
http://www.ib.zennoh.or.jp/dokidoki/
Posted by ガルダ at
08:00
│Comments(0)
2015年02月07日
金柑

金柑は品種なのかな
サイズが違うが
柑橘類は寒さに弱くてなー
それに室内だと今度は日照不足になるし
なにかとめんどくさい
寒さに強いならばいいんですがねー
柚子は寒さに強い方だけどそれでもなー
ポケットファームどきどき
住所
〒311-3155
茨城県東茨城郡茨城町下土師1945
電話番号
029-240-7777
FAX番号
029-292-8700
フリーダイヤル
0120-770-104
営業時間
9:30〜17:30
定休日
水曜日
ホームページ
http://www.ib.zennoh.or.jp/dokidoki/
2015年02月07日
いかにもな

いかにもな挿し木苗
本体があればいくらでも殖やせます
たいてい園芸のものは挿し木か種かにわかれますが
サボテンとか多肉植物やらは挿し木
猫柳もすぐに根が出ますからねー
育てやすいし
ポケットファームどきどき
住所
〒311-3155
茨城県東茨城郡茨城町下土師1945
電話番号
029-240-7777
FAX番号
029-292-8700
フリーダイヤル
0120-770-104
営業時間
9:30〜17:30
定休日
水曜日
ホームページ
http://www.ib.zennoh.or.jp/dokidoki/
2015年02月07日
アナナス

アナナス
ようはパイナップルですが
園芸での呼び名はアナナスが正解になります
でもアナナスはアナナスでまた存在しているんですがねー
パイナップルも育てやすいがー
意外に大きい
姫パインだと小さいが食えないし
さてさて
どちらがいいのか
ポケットファームどきどき
住所
〒311-3155
茨城県東茨城郡茨城町下土師1945
電話番号
029-240-7777
FAX番号
029-292-8700
フリーダイヤル
0120-770-104
営業時間
9:30〜17:30
定休日
水曜日
ホームページ
http://www.ib.zennoh.or.jp/dokidoki/
2015年02月07日
観葉

観葉植物はあまり育てないが
苦手というか
室内に置いたままにしないからというか
観葉植物ってあまり代わり映えしないなー
こちらに関してはどこも同じかなー
100円ショップのは小さいが育てれば大きくなりますしねー
ポケットファームどきどき
住所
〒311-3155
茨城県東茨城郡茨城町下土師1945
電話番号
029-240-7777
FAX番号
029-292-8700
フリーダイヤル
0120-770-104
営業時間
9:30〜17:30
定休日
水曜日
ホームページ
http://www.ib.zennoh.or.jp/dokidoki/
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)