2015年02月03日
これは

意外にこの辺りも東北のものがたくさんあります
東北のは人気なんかな
それとも要望がなくても置いているのかな
なんだろな
ほたてカレーか
これは普通に旨いだろうなー
ハズレの要素がないですよねー
2015年02月03日
カレー2

そちらが気になりました
栗は日本一と聞いてますしー
有名ですがーカレーにするかね
あとはイバライガーとか納豆とか
なんでもカレーだな
もう少しなんかないのかな
カレーにしなくてもいいようにも思うけど
2015年02月03日
カレー

茨城はメロンの生産が日本一ですからねー
有名です
奥久慈軍鶏も旨いとは聞きますがー
自分は軍鶏で旨いのにあったことがないんだがー
軍鶏は旨いのかなー
弾力もそんなにあるとは思わないし
たまたまなんかなー
2015年02月03日
アイスも

納豆かんけいのはたくさんですな
納豆は嫌いではないが
そこまで食べたいかというのはないし
普通でいいし
さらに言えば納豆はかき混ぜずに解すだけでいいし
白くなるまでかき混ぜる人の気持ちがわからないです
2015年02月03日
圧巻

様々あります
ズラーッと
何がどう違うのやら
納豆ってそんなに違いはあるんかなー
不思議だが
はて
納豆を土産に買う人は今も多いのかなー
しかし納豆を全面に出すなー茨城は
Posted by ガルダ at
16:30
│Comments(0)
2015年02月03日
常陸牛焼肉丼

丼ではないが
これもなー
なんだろね
肉の旨味をなくしてます
やっぱ違うもんにすればよかったなー
ちとしくりましたな
常陸牛の実力はこんなもんではないはずだしー
名声からすると
まあ
次に食べた時が判断をする時だな
常陸牛焼肉丼1500円
2015年02月03日
特選 常陸牛リブステーキ丼2

旨いというのかな
モノがモノだし
食べてる場所もあるが
脂がべたつく
んーむ
厚みもないからかなー
なんかな
判断をするにはフェアではないが
それでも判断をするなら
旨いというほどではないな
やはりちゃんとしたとこで食べるべきだったかー
タレをつけるとさらにいまいちになるしな
特選 常陸牛リブステーキ丼2880円
2015年02月03日
特選 常陸牛リブステーキ丼

しかも肉は薄いし
ミディアムによくしたなー
でも常陸牛は前から食べてみたかったんでー
この配膳だと食いにくいって思わないもんかな
食べる人のことを考えてないよなー最近の食産業
自己満足なものを商品化する割に
んー
常陸牛はどんなもんか
特選 常陸牛リブステーキ丼2880円
2015年02月03日
イバライガー

だったかなー
茨城のご当地キャラ
ご当地キャラいいです
そんなわけでー
茨城
今回は茨城にー
都道府県魅力度ランキングで最下位という不名誉な称号を持ちますが
なんで魅力がないと言われるのやら
ちなみに山形県は28位と
山形県もそんなにランキングでは下の方になりますな
Posted by ガルダ at
10:30
│Comments(0)
2015年02月03日
フルーツ甘酒

フルーツ甘酒
さくらんぼとラ・フランスを使用した
甘酒単体よりも飲みやすいのかなー
山形の人気商品ってのは初めて知りましたがね
売ってたかなー山形に
見たことないなー
自分だけなんかなー
2015年02月03日
相変わらず

ウルトラマンは人気か
自分はあんま見たことなかったような
レオかな
あれくらいかなー
しかしウルトラマンか
今はウルトラマンらしくないんだよなー
元々があまり興味ないからと言えばそれまでですがねー
Posted by ガルダ at
07:30
│Comments(0)
2015年02月03日
ワープ

ちょいとドライブ
行き先は南
とりあえず日帰り予定ー
てか
毎回日帰りですがね
とりあえず行動力だけはあります
しかし雪はないもんだなー
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2015年02月03日
たまに

店だと食べることはほとんどない
数回しかないが
カップラーメンとしてのだと食べますねー
こちらの方がいいというか
この店や支店の接客態度が全てムカつくというのもあるからかな
どうにもなー
ただ食い物に罪はないわけで
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)