2015年02月09日
なまずから揚

当然ながら揚げます
さてさて
固くなるかな
しかしなまずもこうして料理をしてもやはり嫌がる人が大半なんだろうなー
そんなに嫌う必要もないのにな
川魚は泥臭いという言い方ばかりが多い
なまずから揚500円
行方市観光物産館こいこい
住所
〒311-3512
茨城県行方市玉造甲1963-5
電話番号
0299-36-2781
ファックス番号
0299-36-2782
営業時間
9:00〜18:00
定休日
年中無休
2015年02月09日
なまず照り焼

買っていますー
照り焼きだとまた面白いかなとー
なまずもでも日本のとは違うからなー
食感がいくらか違います
味もまた
仕方ないかな
とりあえず試せるだけいいかなー
なまず照り焼500円
行方市観光物産館こいこい
住所
〒311-3512
茨城県行方市玉造甲1963-5
電話番号
0299-36-2781
ファックス番号
0299-36-2782
営業時間
9:00〜18:00
定休日
年中無休
2015年02月09日
ミラクルフルーツ

ミラクルフルーツ
やっぱミラクルフルーツは楽しいもんで
面白いんですー
甘く感じるし
糖尿病の人にもいいと言うしねー
安くはないが
手軽に手に入り安いといいんですけどねー
ミラクルフルーツ280円
ポケットファームどきどき
住所
〒311-3155
茨城県東茨城郡茨城町下土師1945
電話番号
029-240-7777
FAX番号
029-292-8700
フリーダイヤル
0120-770-104
営業時間
9:30〜17:30
定休日
水曜日
ホームページ
http://www.ib.zennoh.or.jp/dokidoki/
2015年02月09日
桃薫

茨城では桃薫を買って来ました
いい薫りです
やはり桃薫はいいなー
色はこれで終わりですが
うちのはまだ雪の下だからなー
食べれるのは5、6月かなー
いまだに桃薫はあまりないんじゃないかなー
桃薫400円
ポケットファームどきどき
住所
〒311-3155
茨城県東茨城郡茨城町下土師1945
電話番号
029-240-7777
FAX番号
029-292-8700
フリーダイヤル
0120-770-104
営業時間
9:30〜17:30
定休日
水曜日
ホームページ
http://www.ib.zennoh.or.jp/dokidoki/
2015年02月09日
みーそー

みそつけめんが旨いんだよなー
素敵な旨さというべきかな
何故かはまる
格別な味とも違うはずなんですがねー
うーむ
みそいいです
醤油や塩は微妙なのにな
不思議です
みそつけめん2玉800円
ラーメン正吾さん
住所
山形県南陽市宮内27-1
電話番号
0238-47-4430
営業時間
11:00〜14:30
17:30〜19:15
定休日
火曜日
2015年02月09日
みそ角煮らーめん

でも
角煮がいただけないな
量も少ないが
パサパサだし
なんだかなー
いまいち感が強いですわー
普通に食べればいいような
ただな
みそになると高くなるのはなんでだ?
醤油と塩は同じなのにな
みそ角煮らーめん1000円
囲ろり
住所
山形県南陽市蒲生田885
電話番号
0238-45-3493
営業時間
11:30〜15:00
17:00〜20:30
定休日
不定休
2015年02月09日
まんぷく仙台

これはいいなー
芸能人の旨いより旨そうに感じます
漫画だから多少は伝わらないとこもあるかもですがー
でも興味は惹かれますねー
食べてみたくなりましたわ
行くかなー
Posted by ガルダ at
17:00
│Comments(0)
2015年02月09日
しかし

でもまあ
面白い
毎回こんな感じに何かやるのかなー
焼き鳥のもそうでしたがー
でもこういう遊び心はいいですねー
好きです
そういや最近はジャムパンってあんのかなー
たこ焼きパン160円
愛とパン
住所
山形県米沢市松が岬1-1-14
電話番号
0238-22-0867
営業時間
8:00〜19:00
定休日
日曜日
ホームページ
http://www.ai-pan.jp/
2015年02月09日
あとは

このチーズロックも好きだな
パンは柔らかいし
モチモチです
チーズは数種類ー
旨い
いい味です
少し暖めるとさらにいいかもー
これはやはり好きだなー
チーズロック220円
愛とパン
住所
山形県米沢市松が岬1-1-14
電話番号
0238-22-0867
営業時間
8:00〜19:00
定休日
日曜日
ホームページ
http://www.ai-pan.jp/
2015年02月09日
たこやきパン

パンで包み
ソースとマヨネーズがたっぷり
素手では食えないのが難点ですがね
味はいいです
面白いしー
意外に合うもんだなー
けっこういいかもしれんです
たこやきパン160円
愛とパン
住所
山形県米沢市松が岬1-1-14
電話番号
0238-22-0867
営業時間
8:00〜19:00
定休日
日曜日
ホームページ
http://www.ai-pan.jp/
2015年02月09日
チーズスティック

物足りない味が
なんだか物足りない
チーズらしい味ではないしー
チーズが押さえられてます
匂いはいいんだけどなー
味だよなー大事なのは
チーズらしさが欲しいなー
チーズスティック140円
愛とパン
住所
山形県米沢市松が岬1-1-14
電話番号
0238-22-0867
営業時間
8:00〜19:00
定休日
日曜日
ホームページ
http://www.ai-pan.jp/
2015年02月09日
ビーフシチュー

味もなかなか
ビーフシチューです
でも
味はいいんだが
ブロッコリーはなんだろ
あるとないではまた違うのかなー
必要なんかなー
歯応えや色合いも良くないんだしなー
ビーフシチュー150円
愛とパン
住所
山形県米沢市松が岬1-1-14
電話番号
0238-22-0867
営業時間
8:00〜19:00
定休日
日曜日
ホームページ
http://www.ai-pan.jp/
2015年02月09日
ピリ辛ドッグ

辛味が欲しいかな
あと
マスタードも
全体的に小振りです
見た目の旨そうなオーラが足りないんだよなー
ラップをしているからかなー
なんか押さえ気味な感じなんだよなー
ピリ辛ドッグ260円
愛とパン
住所
山形県米沢市松が岬1-1-14
電話番号
0238-22-0867
営業時間
8:00〜19:00
定休日
日曜日
ホームページ
http://www.ai-pan.jp/
2015年02月09日
やっぱ

あんまなー
甘いものが嫌いではないが
そういや店のウリはクリームパンだしなー
クリームパンも悪くはないがー
でも
どうも抵抗が
選択肢にも入らないしなー
愛とパン
住所
山形県米沢市松が岬1-1-14
電話番号
0238-22-0867
営業時間
8:00〜19:00
定休日
日曜日
ホームページ
http://www.ai-pan.jp/
Posted by ガルダ at
10:00
│Comments(0)
2015年02月09日
ホホー

これはいいな
買わねば
そして
やっぱいろんなのあるなー
目移りします
見ている楽しさもあるし
パン屋は大変ですがね
慣れるのかなー
チーズ系ないかなー
愛とパン
住所
山形県米沢市松が岬1-1-14
電話番号
0238-22-0867
営業時間
8:00〜19:00
定休日
日曜日
ホームページ
http://www.ai-pan.jp/
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2015年02月09日
なかなか

味を染み込ませるには何かあんのかなー
味を濃くしても変わらないし
一度沸かしてからだといいのかな
たいてい冷める時には味は染みますがー
それでも煮ながら染み込ませたいです
もはや願望ですな
そんなもんです
Posted by ガルダ at
08:00
│Comments(0)
2015年02月09日
なんとなく

ヒジキー
なんかやたらと食いたくなり
素朴な味が好きですな
ヒジキはご馳走のような旨さはないが
たまに食いたくなりますねー
ヒジキも太さが違ったりしますが
あれはとれる場所とかあんのかなー
Posted by ガルダ at
07:00
│Comments(0)
2015年02月09日
何気に

ギザギザの十円玉はなー見なくなってますから
別にギザギザを復活させてもいいと思いますがね
無くてもいいと思うのは2000円札
いまだに普及していないのが物語っています
必要ないものを作って何をしてんだかな
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2015年02月09日
んー

有名な人は必要かな
知名度とかもかなー
売り文句みたいのがあるかないかで違うかな
いいものをよりわかりやすくする手段としてならいいが
そうでないならばー
Posted by ガルダ at
05:00
│Comments(0)
2015年02月09日
ちと

やはり量は足りない
足りないが予算を食い付くしそうなんで
あー
しかしこのカレーは黄色だ
ウコンの色より薄くて黄色
昔ながらの小麦粉を炒めて作るカレーかなー
食べても普通のカレーとはまた違う味ですわ
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)