2015年02月19日
2015年02月19日
2015年02月19日
なんとか

葉は傷みまくり
うーむ
あと少しなんだがー
耐えて欲しいな
暖かくなれば生育は再開するだろうし
小さいうちは体力がないから
大きくなればある程度は耐えれるようになってきますし
2015年02月19日
こちら

こちらー
つい食べたくなり
ラーメンとの相性は考えずに
食べたいものを頼むだけ
とりあえず食事は楽しむもんだし
全動物が好きな瞬間なはずです
三大欲求だしー食欲は
だし巻き玉子160円+メローカマ280円+イカ刺身220円+小茄子芥子漬け100円
ととや三代目
住所
〒999-2211
山形県南陽市赤湯3050
電話番号
0238-43-3016
営業時間
11:00〜21:00
定休日
年中無休
メールアドレス
into@totya.eev.jp
Posted by ガルダ at
20:00
│Comments(0)
2015年02月19日
海老味噌ラーメン

ラーメンも始めたので
海老味噌が気になりまして
カニカマはどうかなー
あとは丼がプラスチック
なんかプラスチックだと雰囲気が出ないな
チャーシューも味の相性からいくと必要はないしなー
スープは海老味噌ー
悪くはないが
癖をもう少し抑えないのかな
ラーメン屋ではないから無理かなー
具にワカメとかを使ってみると違うかな
北海道海老味噌ラーメン780円
ととや三代目
住所
〒999-2211
山形県南陽市赤湯3050
電話番号
0238-43-3016
営業時間
11:00〜21:00
定休日
年中無休
メールアドレス
into@totya.eev.jp
2015年02月19日
サービス

刺身
もらいましたわ
鰹とサーモン
あー
しかし最近は年齢なのかなー
魚がやたらと食べたくなることが多くなりましたわ
前はそんなことはなかったのになー
小野里鮮魚センター
住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日
2015年02月19日
焼きたらこ

香りで買いました
たらこを焼いた特有の香りがいいです
見た目で旨いというのがわかりますー
これは楽しみな
ミディアムな焼き加減
焼きたらこ500円
小野里鮮魚センター
住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日
2015年02月19日
金目鯛開き

旨そうなり
しかもなかなかでかいし
そんな理由で買いました
深海魚特有の脂も好きだしー
深海魚旨い
脂いいですから
金目鯛ってしかし久しぶりだな
最近はなかなか食べないなー
金目鯛開き800円
小野里鮮魚センター
住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日
2015年02月19日
そういや

塩焼きが旨いそうですが
イルカってどうも苦手なー
昔は小さい時に親が食べてましたがー
あの特有の匂いがきつくて
脂多いし
鯨の方がよかったもんなー
同じ仲間だから大差ないのかもしれませんがね
小野里鮮魚センター
住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2015年02月19日
ホウボウ

ホウボウ
白身
あまり食べないからわかりませんがねー
どんなんだったかなー
気にして食べないから(笑)
嫌いなわけではないんですがねー
あんま勧められると拒否したくなるもんでー
小野里鮮魚センター
住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日
Posted by ガルダ at
14:00
│Comments(0)
2015年02月19日
これも

生で食べれます
こづけに出来るタラコ
いいなー
でもなー
こづけよりもなー
しかし真鱈だとタラコはでかいでかい
笑えますな
一腹どのくらいなんだかなー重さは
小野里鮮魚センター
住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日
2015年02月19日
鰹定食

初鰹なり
早いやー
初物は75日寿命が伸びるとされてますが
初鰹は10倍だとか
味はやはりサッパリとしてます
脂が欲しいなー
でもこれはこれでまた美味ですがね
血合いはなめろうになりましたー
焼けばサンガになりますがー
鰹定食1250円
小野里鮮魚センター
住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日
2015年02月19日
一本釣り繋がり

屋久島の一本釣りとか
店の人が写してくれと言うんでー
のせてます
シマアジ
旨いのかな
ふむ
味がいいからアジというがー
いろんなのいますからねーアジも
小野里鮮魚センター
住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日
2015年02月19日
ホホー

鰹なんてまだ先かと思いましたが
初鰹といきますかな
鰹は脂がのった戻り鰹が好きですが
たまにはと
鰹は寄生虫がいないか気になりますがね
小野里鮮魚センター
住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日
2015年02月19日
スリープ

まだ眠りについたまま
まだ先だしなー
とりあえずは冬越しは順調です
うまくいけば花を咲かせますー
冬をどううまく越すかですな
寒さに弱い植物は大変です
砂漠の薔薇と天空の薔薇
違いはなんだろ
2015年02月19日
活力

飯を
グラタンで
シンプルに
朝飯が一番片寄るかなー
食べないよりはマシかなとは思うが
体にはどんなもんかなー
脳のことを考えたら果汁のジュースですがね
脳の唯一の栄養が糖ですから
Posted by ガルダ at
08:00
│Comments(0)
2015年02月19日
スープに

スープに
玉葱とベーコンとで
何気にいい味
そういや椎茸は匂いが独特だからかな
嫌いだという人が多いです
いろんな人がいていろんな受け取りがありますからねー
自分も相変わらず野菜は苦手
それでもだいぶ食べれるようにはなってきてますがー
2015年02月19日
2015年02月19日
らしくないが

椎茸ー
育ちましたな
だいぶ白いなー
柔らかそうです
椎茸も面白いんですがねー
そういやキノコは一度出てから少し休んでまたキノコを出す
連続して出すキノコはそうはないなー
やはりくたびれるのかな
どんなもんかなー
2015年02月19日
しかしまあ

そんな気がします
意外に花を咲かせるもんです
蕾を持ったのが秋だからなー
そこからは花を咲かせてます
どのタイミングで蕾を持ったか
それかなー
あとは肥料を与えてますし
土もなー
自分でブレンドして使用
普通のハイビスカスは市販の鉢植えのままになるし
あれだと運送のことや生産側のことしか考えてないし
ハイビスカスのことを考えたらあのままはダメだし
うちのは100円ショップのだから土は完全に自分のブレンドを使用