2012年07月29日
2012年07月29日
人気とか

どこまでが最近かわからんけど
牛タンの味がするとかー
どんなもんかなと興味あります
しかもコラーゲン入りだから女性にもいいそうです
変わり種ですな
正統派か変わり種か二極化してますな
2012年07月29日
2012年07月29日
うなたま丼

なんとなくー
今年は高いらしいけど
そんなに頻繁に食べないしな
温泉卵があるうなたま丼に
さらに豚汁が欲しくー
しかし
豚汁を置く位置が嫌!
逆だろ
すき家は毎回こう出すから腹立つ
2012年07月29日
こちらは

カレーはなんにでもあいますからな
しかしホルモン苦手な自分は無理だなー
ホルモンの食感が嫌で
ハラミは肉みたいなんで食べてますが
山形もどんどん焼きカレーでも出さないかなー
煮崩れるだけかなー
2012年07月29日
おでん

食べてみたいですがー
買い忘れました
どんなもんか興味あったんですがねー
ウッカリしたなー
でも普段からおでんはそんなにも食べないしなー
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2012年07月29日
哀れなり

自然の摂理だし
弱肉強食ですから
そうやって淘汰されて強い個体だけが子孫を残せるわけだし
淘汰されなかったら弱い個体と混ざり全体的に弱くなるだろうしな
Posted by ガルダ at
07:30
│Comments(0)
2012年07月29日
いぶり

いぶりがっこ
好きなんですよー
薫製自体好きだしで
手軽に買えるのはいいですな
あっという間に食べてしまうのが困ったとこですな
箸がすすみます
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2012年07月29日
2012年07月28日
ごちゃごちゃと

あちこちにさらに設置しました
かなり明るさがあります
これにより虫が集まりやすいかなー
で、蛙がそれらを食べると
食虫植物も捕まえるるかなー
Posted by ガルダ at
22:30
│Comments(0)
2012年07月28日
豚

トントロにする予定がないのでー
肩ロースになりました
しかもメニューにはない
高畠美人豚は意外にいい豚です
水質も肉質に影響しますからねー
楽しめましたわ
高畠美人豚肩ロース700円
和牛屋
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠279-2
電話番号
0238-52-5522
営業時間
11:30〜14:00
17:00〜22:00
定休日
水曜日
2012年07月28日
白スープ

白にしました
これはこれでいいですがー
黒が気になりました
真っ黒なんかなー
白スープは卵とワカメを選べます
ふわふわでしたわ
白スープ480円
和牛屋
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠279-2
電話番号
0238-52-5522
営業時間
11:30〜14:00
17:00〜22:00
定休日
水曜日
2012年07月28日
レアステーキユッケ風味

ユッケだったんだなー
とりあえず食べましたがー
いい味ですが生卵は苦手なんでー
胡麻油がいい香りでしたわ
あいますなー
楽しめましたわ
レアステーキユッケ風味990円
和牛屋
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠279-2
電話番号
0238-52-5522
営業時間
11:30〜14:00
17:00〜22:00
定休日
水曜日
2012年07月28日
〆のミニレアステーキ丼

ようはタタキですな
やっぱいいですねー
火を通すことにより脂肪が溶けてますし
旨味が活性化してます
〆ではないけど食べてます
なかなかいいですわー
〆のミニレアステーキ丼990円
和牛屋
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠279-2
電話番号
0238-52-5522
営業時間
11:30〜14:00
17:00〜22:00
定休日
水曜日
2012年07月28日
ジャンボ

やはり足りないくらいがいいのかな
それとも量が多過ぎたのか
でもまあ、たまにはいいですな
冷麺は夏はかなり食べたくなります
冷たいですからー
噛まなくてもいいというのもあるかなー
ジャンボ冷麺990円
和牛屋
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠279-2
電話番号
0238-52-5522
営業時間
11:30〜14:00
17:00〜22:00
定休日
水曜日
2012年07月28日
暑くても煮込み

牛スジー
けっこう好きだし
スジは煮込むと旨いですな
肉単体よりも
落ち着く味ですな
ゴボウがあればさらにいいんだけどなー
牛スジ煮込み350円
和牛屋
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠279-2
電話番号
0238-52-5522
営業時間
11:30〜14:00
17:00〜22:00
定休日
水曜日
2012年07月28日
肉を求め

食べに
むしょうに食べたくなることありますよねー
とりあえずこれからー
チマチマ頼むのめんどくさいし
さっさと食べたいですから
カルビ好きですし
Wカルビ&Wロース3500円
和牛屋
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠279-2
電話番号
0238-52-5522
営業時間
11:30〜14:00
17:00〜22:00
定休日
水曜日
2012年07月28日
グリーンゼブラ

グリーンゼブラ
ようはグリーントマトですがー
リコピンはないけどね
ちゃんとトマトです
こういうトマトー難しくもないんですが
なかなか栽培されないなー
自分も栽培しましたがー簡単でしたけどねー
2012年07月28日
高級

たいていドラゴンフルーツは白実ですがー
あとパッションフルーツです
どちらも高級ですな
でもパッションフルーツは栽培が簡単だしなー
あそこまで高くなくてもなーっても感じます
安くならんかなー
2012年07月28日
2012年07月28日
値段

いやー
いい値段しますな
絶滅が心配されているだけあるかなー
あるとこにはたくさんあるんですけどー
ワサワサたくさん
なかなか殖えないとあるけど
けっこう殖えやすいけどなー
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2012年07月28日
大きく

大きくなったなー
小さかったのに
餌はなんとか食べているみたいです
おとなしい魚だから大変です
少し荒々しいくらいの魚の方が飼育しやすいかも
餌を自分から積極的にとりに行くことすらないんだもんなー
近くに来た餌を少しつまむだけだし
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)
2012年07月27日
雷おこし

もらいもんなり
雷おこし
ガリゴリと食べます
そういやこういうのこそ東京らしさがあるような
どこそこのケーキとかってのよりもー
味がいいだけで名物ではないしなー
Posted by ガルダ at
22:30
│Comments(0)
2012年07月27日
またこれも

パッションフルーツのシロップ
なにかといいです
楽しめますー味と香りを
こういうの大事なり
しかし大きいのが欲しいなー
小さいものだけではなく
しかしーカシスが今度は見掛けなくなったなー
なんか波あるなー
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(0)
2012年07月27日
土産

激辛です
汗をかいて毛穴の掃除ですな
汗かいてスッキリせねば
持ち帰りもなかなかいいもんですがー
買ってくるとたいてい家でもカレーなんだよなー
また家でも作ってるかなー
ビーフカレー480円
カレーやぽん太
住所
山形県南陽市蒲生田654−7
電話番号
0238503668
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
定休日
水曜日
Posted by ガルダ at
19:30
│Comments(0)
2012年07月27日
ボリューム

そして汗を大量にかきます
汗をかくのは大事ですからねー
代謝をよくしなければです
夏だからこそ代謝をよくしなくては
意外に冬はカロリーを使い夏はカロリーを使わないんです
逆に夏はカロリーをとりすぎるんですよねー
特大カツカレー1200円
カレーやぽん太
住所
山形県南陽市蒲生田654−7
電話番号
0238-50-3668
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
定休日
水曜日
2012年07月27日
2012年07月27日
メニュー

でも楽しみは後にでもいいしな
けっこう人が次々ときます
店員の応対もいいですがー
店内がオシャレです
ラーメン屋らしくなくていいです
変な表現ですが
次元
住所
山形県山形市元木2-8-13
電話番号
023-631-6575
営業時間
11:00〜15:30
17:30〜21:00
定休日
水曜日
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2012年07月27日
海老ぎょうざ

いい感じー
塩梅もいいですし
これ好きな味かも
いいですねー
うまいですわ
持ち帰りもできるみたいですねー
今度頼むかなー
海老ぎょうざ380円
次元
住所
山形県山形市元木2-8-13
電話番号
023-631-6575
営業時間
11:00〜15:30
17:30〜21:00
定休日
水曜日
2012年07月27日
サンラータン麺

これはうまいです
いい味でしたわ
バランスがいい味です
こういうバランスがいい味は好きですねー
見た目は少ないけど器は深さがありますから
量的には十分です
久しぶりに楽しめる味ですねー
うまかったですわ
また食べてみたいかも
サンラータン麺780円
次元
住所
山形県山形市元木2-8-13
電話番号
023-631-6575
営業時間
11:00〜15:30
17:30〜21:00
定休日
水曜日