2011年03月23日
何故?

なんで納豆だけはたくさんあるんだろ?
納豆は充実しています
納豆は嫌いではないけどー
そんなにたくさんあってもなー
買い占めをした人々ー
買い占めした商品は賞味期限とかどうなんだろ?
食べ切れたのかな?
もし捨てたりしていたらー大問題ですな
Posted by ガルダ at
22:30
│Comments(2)
2011年03月23日
啓翁桜

食料優先で花ものはないかなと思ったんですけどー
花では腹は膨らみませんが心は豊かになりますー
こんな時だからこそ花の力を借りたいです
花があるかないかで違いますー
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(0)
2011年03月23日
ガッツリいきます

食べに来る回数が多いですねー
味が好きなんですよねー
昔から食べているからさらにですわ
ふと食いたくなる味なんですよねー
タクアンもちゃんと2切れですー
タクアンの2切れもちゃんと意味があります
たまーにここでは大盛りではなく特盛りになったりします
しかも普通を頼んだはずなのに
顔見知りになった場合の特典ですな
カツ重大盛800円
割烹十文字
住所
山形県東置賜郡高畠町亀岡2386
電話番号
0238-57-3379
営業時間
11:00〜19:00
定休日
水曜日
2011年03月23日
新しい仲間2

品種わかりません(笑)
久しぶりに買いました
昔からこのタイプのサボテンを栽培してたんですー
最近は全く買っていませんでしたが
バスケットボールサイズになりー梅雨に腐ってしまってー
それからはサボテンは栽培してませんでしたわ
ミニドラゴンフルーツやアロエばかりでしたがー
クジャクサボテンとともに買いました
サボテンの名前の由来はサボテンの茎から出る粘液で衣類の汚れが落ちることからシャボン体と呼ばれたのが名前の始まりといわれているようです
花言葉は熱情、内気、風刺、暖かい心、秘めた熱意、枯れない愛、偉大、情熱、燃える心等です
サボテンだけに枯れない愛はなんか納得してしまいましたわ
サボテンってー乾燥に耐えられるだけであり乾燥に強いとはまた違います
しかも水分をたくさん含むので寒さや湿度に弱いし
意外に簡単に枯れたりしますー
サボテンは水が好きなんです
サボテン598円
2011年03月23日
新しい仲間

前からずーっと買いたかったやつです
ついに買いました
寒さに強くないからあまり買いたいとは思わなかったんですが
花言葉は儚い美、儚い恋、繊細、快楽です
このサボテンは亜熱帯雨林に生育なんですー
しかも森の中です
だから半日陰がベストらしいです
シャコバサボテンとかもいいなと思ったんですがー
でかい方がいいかなと思いまして
花が綺麗だろうなと
ミニドラゴンフルーツもクジャクサボテンの仲間になるかなー?
ミニドラゴンフルーツの花は夜ですが
一つは咲き終わりましたがー
まだツボミがあるから楽しみですねー
葉っぱでいくらでも殖やせるとかー
伸びたらあげるかなー欲しい人がいたら
しかし随分と水気がない土だなー
いくらサボテンでも冬でも水をやらないと
冬でも暖かい昼間ならば水をあげてもいいんですー
クジャクサボテン2100円
2011年03月23日
新メニュー

自分がよく頼んでいた裏メニューの塩ラーメンも正規のメニューになりましたわ
これはまた違う裏メニューを作ってもらいますかなー
無理難題をふっかけたりしてもすぐに無理とは言わずに出来るものでなんとかしますー
そういう姿勢大事です
まあ自分が常連だというのもあるかもしれませんが
麺屋吉村
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠1456-1
電話番号
0238-52-1235
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
定休日
木曜日
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2011年03月23日
マヨ〜

マヨネーズ好きなんで
腹減った時はこういうのがいいですな
それにしてもよく食材あるもんだなー
麺はりんご苑からとはいえ
野菜とかも地元のを使用しているからかな?変わらず提供出来るのは
店主は普段から高くても地元のものを使うと言ってたしなー
豚マヨ350円
麺屋吉村
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠1456-1
電話番号
0238-52-1235
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
定休日
木曜日
2011年03月23日
とんこつらーめん

そういや追加すると言ってたしなー
ガソリン事情でずーっと来てなかったんですよねー
今回はミニカです
ええ、親の車です
ランサーは長い休養中です
それはさておき
とんこつらーめん
とんこつというよりパイタンに近いようなー
しかも背脂入りだし
悪くないですねー
ただし女性だとテーブルにある紅生姜を入れた方が食べやすいかもしれませぬー
旨味が少し濃いかなとも思いましたし
意外な感じでしたわ
とんこつらーめん700円
麺屋吉村
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠1456-1
電話番号
0238-52-1235
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
定休日
木曜日
2011年03月23日
自転車

いつもの年に比べたら数が少ないです
やはりガソリンが安定しないから自転車通勤者が増えていれんだなー
でもこちらだと自転車通勤もかなり大変です
時間がとにかくかかりますからねー
交替勤務だから自分は諦めてますわ
まだ雪も降るしなー
ところでー
なんでAKB48?
あちこちで見ますなー
見ない日ってあるのかな?
Posted by ガルダ at
10:30
│Comments(0)
2011年03月23日
圧力鍋

アルミのもあるんですねー
知りませんでしたわ
うちの圧力鍋も何年使ったかなー
10数年は使用したんじゃないかなー
圧力鍋は時間が短くて済むし栄養が抜けないし柔らかくなるから重宝しますー
買っていてもすぐに元はとれますわ
牛スジ煮込みや角煮も短時間だしー
牛テールスープも簡単ですー
長ーくガスや電気を使う事を考えるとエコにもなりますな
小さいやつはさらに1000円安いし
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2011年03月23日
ナツメ

買ったのはいいけどいまだに使えずにー
どう料理に使えばいいのやらなー
果実酒や甘露煮しか思いつかないですー
韓国料理なら様々使いそうなんですがー
日本だと使い方が難しいかなー
もっと買いたいですがーあまり売ってる店ないしー販売数も少ないし
ふーむ
Posted by ガルダ at
07:30
│Comments(0)
2011年03月23日
流石に

四川風ラー油をたらしたりもしましたが合わないです
坦々麺より醤油や塩の方が飽きないかなー
もしくは味噌ー
袋麺もたくさん食べたなー
カップラーメンの方が飽きないかなー
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2011年03月23日
本

旨そうに見えましてつい買いました
860円と少し高めでしたが
ハッキリ言って表示にやられたわけです^^;
最初はこの本の金でチーズが買えるなーと天秤にかけながら思ってたんですがー
なんだかこの溶けたチーズを見てるとアルプスの少女ハイジを思い出しますねー
漫画やアニメで食べてみたい物の中でも上位に行くあの溶けたチーズー
あれを連想させます
チーズ好きの自分にはたまらなかったなー
この本を見てチーズを取り寄せてみようかなー
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)