2011年03月29日
寒天

新潟県民は寒天が好きなのかな?
えらく豊富にあります
他県の人は山形県のこんにゃくコーナーの幅に違和感を覚えるそうですがー
それと同じかなー
寒天たくさんで凄いなと感じます
原色なのがちと色的になーっても感じますが
Posted by ガルダ at
22:30
│Comments(2)
2011年03月29日
こんな感じ

スーパーとかの中に入っています
あちこちにありますー
グラタンやフライドポテトやタコ焼き等もあります
それにしてもイタリアンはやはり箸がいいなー
フォークは使いにくいです
言えば箸がもらえますがー
フォークで食べるからこそいいみたいだしなー
みかづき イオン新潟南店
住所
新潟県新潟市江南区下早通柳田1-1-1
電話番号
025-383-5770
営業時間
9:00〜22:00
定休日
無休
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(0)
2011年03月29日
ボロニア風イタリアン

自分好みでした
味もソース具合も
かなり前にも食べていたイタリアンですな
これはソース増量にするとよかったかなー
そんな感じがします
いい味ー
こるだけをたくさん食べたいな
ボロニア風イタリアン420円
みかづき イオン新潟南店
住所
新潟県新潟市江南区下早通柳田1-1-1
電話番号
025-383-5770
営業時間
9:00〜22:00
定休日
無休
2011年03月29日
越後みそイタリアン

甘辛いというより甘さが強いかなー
食べるのが厳しいなと感じます
辛味とかがあるといいんですがねー
越後みそをずーっと食べている人にはいいかもしれんですが
しかしイタリアンもいろんなの出すなー
越後みそイタリアン380円
みかづき イオン新潟南店
住所
新潟県新潟市江南区下早通柳田1-1-1
電話番号
025-383-5770
営業時間
9:00〜22:00
定休日
無休
2011年03月29日
鶏肉

右側がフライドチキンー開いた1本まんま
なんか新潟県こんなでかいのばかりですな
焼鳥も4、5倍のが79円だったし
やすいですー
物価が安いのか供給が多いから安いのかー
どちらにせよいいですねー
食いたいですなー
しかし散策好きだなー自分
Posted by ガルダ at
16:30
│Comments(0)
2011年03月29日
パン

久々にこんな光景を見たかもしれんです
フランスパンも久々に見たしー
山形も少しずつ増えて来ているんですがねー
たいようパンも頑張っていますし
しかし無いと食べたくなりますねー
普段はそんなに食べたいと感じないのに
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(2)
2011年03月29日
鶏汁つけ麺

讃岐うどんですわ
コシがいいです
つけ汁は少しピリ辛でこれが飽きない工夫ですな
自分としては鶏汁をもう少したくさん欲しいかなー
天ぷらはエビ天と桜エビのかき揚げですー
なんだかエビ尽くしですな
けっこう好きです
うどんもたまにいいもんです
鶏汁つけ麺680円
はなまるうどんイオン新潟南店
住所
新潟県新潟市江南区下早通柳田1丁目 イオン新潟南 ショッピングセンター内
電話番号
025-385-8870
営業時間
9:00〜22:00
定休日
無し
2011年03月29日
春彩旨塩らーめん

何気にうまそうです
桜エビだからかなー食べてみたくなったのはー
メンマが太くていいですな
柿ポリフェノールとやらを麺に練り込んでいるんだそうですー
面白いですねー
そういう発想好きです
キャベツがなかなかいい感じでした
ちなみに黒いのはノリですー
塩だけど旨味が濃いですわ
名が示すように春限定のラーメンです
春彩旨塩らーめん750円
無尽蔵 かめだ家
住所
新潟県新潟市江南区下早通柳田1-1-1イオン新潟南ショッピングセンター3F
電話番号
025-383-5766
営業時間
9:00〜21:30
定休日
イオン新潟南に準ずる
2011年03月29日
ホウネンエビ

カブトエビではなくホウネンエビですー
ホウネンエビもユニークですからねー
カブトエビと同じ環境にいるのでカブトエビを飼育しているとホウネンエビも生まれますー
おそらくこれだとカブトエビも生まれるんじゃないかなー
ちゃんとした水槽を使用すると育てやすいですー
添え付けの容器は水が少なくてダメなんですよねー
あと水も数日放置してバクテリア等が繁殖してからだと飼育しやすいですー
Posted by ガルダ at
10:30
│Comments(0)
2011年03月29日
イチゴといえば

越後姫です
香りがいいのですぐにわかります
また種があるとこは思い切り凹んでいますし
香り高いイチゴです
山形県のおとめ心も香りがいいですよねー
イチゴは香りが大事です
それにしてもイチゴも品種改良盛んですな
例にもれずにその土地でうまれた品種はその土地でないとまともに育たないとか美味くないように出来ていますー
今はなんでもそういう作物が多いですー
2011年03月29日
さえずり

電線にとまっているの見えますー?
黒と白の体で尻尾をピコピコさせている鳥です
暖かくなり呼んでいますねー
求愛行動ですな
烏もそういや求愛行動していたしなー
動物も春を察していますねー
植物の芽も動き始める辺りだしなー
Posted by ガルダ at
07:30
│Comments(0)
2011年03月29日
春かな

そんな感じがします
外気温とか風はまだまだかもしれませんが
それにしても雪はだいぶ溶けて来たはずなんですがねー
まだあります
いくらかでも早い春を探したくなりますな
料理屋とかだと旬の物を先取りしますけどー
家庭では先取りはあまりしませんし
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)