2011年03月28日
売ってます

コンビニにもー
どんだけイタリアンが新潟県民に好まれているかわかりますな
それからいくと山形県のどんどん焼きはどうなんだろな?
コンビニにないしなー
スーパーも限られているしー
店も村山地方にしかないしなー
それにしてもイタリアンもたくさんあるなー
2011年03月28日
唐揚げ

ここにはないなー
あれはどこなんだろ?
新潟市かな?
こちらはモモ肉の唐揚げでした
しかもカレー味
確か若鶏半身の唐揚げもカレー味が人気とか言ってたなー
この唐揚げは1本198円でした
Posted by ガルダ at
22:01
│Comments(0)
2011年03月28日
和風きのこイタリアン

和風きのこイタリアンです
きのこ好きなんでー
新潟県もきのこで有名ですよねー
あんかけがいい感じにたっぷりです
組み合わせ的にいいかも
スルスル食べまする
あ、イタリアンは大盛りとかソース増量とかも出来ますー
たいていの人はフライドポテトとのセットを頼みます
和風きのこイタリアン380円
みかづき 見附店
住所
〒954-0112
新潟県見附市上新田町725-1
SUPER CENTER PLANT-5 見附店内
電話番号
0258-66-7137
営業時間
9:00〜21:00
定休日
無休
2011年03月28日
イタリアン

いやー、自分も久々です
コンビニやスーパーにもありますがー
やはりみかづきのを食べないとー
マックを食べる人と同じくらいイタリアンを食べる人います
麺はこんな感じに太く四角です
味付けはそんなに濃くはないです
持ち帰りも出来ます
けっこうクーポン券を配分しているんで正規の値段で買う人は少ないかもー
自分はクーポン券無しですが
イタリアン320円
みかづき 見附店
住所
〒954-0112
新潟県見附市上新田町725-1
SUPER CENTER PLANT-5 見附店内
電話番号
0258-66-7137
営業時間
9:00〜21:00
定休日
無休
2011年03月28日
ミルクヨーカン

さらにテレビで放映されてから品薄が続いているんだとか
店により1人1個の制限もあるんだそうですー
それでも午前中には完売とか
牛乳パックとプリンのカップのタイプがありますが牛乳パックが人気とか
とりあえず買ってみますかな
ミルクヨーカン280円
諏訪乳業株式会社
住所
〒954-0067
新潟県見附市葛巻町746
電話番号
0258-62-0498
FAX番号
0258-63-3977
MAILアドレス
suwamilk@ce.wakwak.com
2011年03月28日
ソウルフード

イタリアン
みかづきのイタリアンを昔は食べましたねー
うどんみたいに太いモヤシ入りの焼きそばにトマトソースをかけたやつ
それをフォークで食べます
意外に旨いんですよー
ただ自分はフォークより箸がいいですが
フォークに絡めるには太くて
Posted by ガルダ at
16:00
│Comments(0)
2011年03月28日
くるみ

くるみが好きなんかな?
くるみ無しのはあったかな?
そのくらいなんでもくるみ入り
面白いです
こういうのがあるから行く先々ではスーパーとかに周り散策しますー
楽しいもんです
勉強になりますから
Posted by ガルダ at
14:30
│Comments(0)
2011年03月28日
元祖焼餃子

餃子とついていて食べないのもダメかなと
具が水っぽいのと皮がだらしないです
味も普通だし
それにしても餃子タレしかないのはどうかなと
すでに酢入りでした
酢が苦手な自分はどうも嫌で
味噌ダレがありそちらにしたらそれも酢入り
好きに喰わせろ
って感じがします
元祖焼餃子230円
大阪王将 見附今町店
住所
新潟県見附市今町4-57-3
電話番号
0258-66-3367
営業時間
11:00〜23:00
定休日
無休
2011年03月28日
大阪チャンポン麺

どこがいいかわからんのでここにしました
なんのことはなくほどほどに人がいたからですが
他の店は満席にてー
ササッと食べるかなと
チャンポン麺ー
意外にいい味かも
ただー麺が自分は苦手な味
細麺ですがこれはなんか苦手
具とかはまあ、タケノコが水煮を使用しているから水っぽさがあるくらいかなー
多くを求めないといいのかも
大阪チャンポン麺690円
大阪王将 見附今町店
住所
新潟県見附市今町4-57-3
電話番号
0258-66-3367
営業時間
11:00〜23:00
電話番号
無休
2011年03月28日
それにしても

雪がなくていいですな
かなーり快適です
暖かいし
ガソリンも普通に給油出来ますー
山形ナンバー、宮城ナンバー、福島ナンバーがかなり多いです
不自然なくらいたくさんいます
給油と買い物がメインかなー
給油を終えるとすぐに帰り始める人がたくさんでした
小国町のガソリンスタンドは10分くらい並ぶようでした
Posted by ガルダ at
10:00
│Comments(0)
2011年03月28日
休憩

かなり便利です
あとはこのまま行くだけー
新潟から庄内へも早く繋がるといいんだけどなー
かなり便利になるんじゃないかなと
高速があるかないかで時間短縮だけでなく渋滞も解消されるはずー
Posted by ガルダ at
08:32
│Comments(0)
2011年03月28日
ぷらり

なんとなくー
久々の遠出ですな
関川村や村上市以外だと何年ぶりになるんだろうなー
滅多に行かないですからねー
基本的に新潟県は
しかし眠たい
Posted by ガルダ at
07:02
│Comments(0)