スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2011年03月03日

勝浦タンタンメン2

そういやこちらも食べてみましたー

勝浦タンタンメン

ラー油なんで当然辛いです

が、辛いけど病み付きになる旨味があります

正直ーご当地のものはその土地の人でないと口にあわないと思ってたんですよねー

でも違いました

これイケますー

カップラーメンでこれなら本物はさらにかなー


  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(0)麺類

2011年03月03日

腹減って

こちらを軽く食べてましたー

ほどよいサイズだからいいです

腹に溜めるには2杯ですがー

軽く食べるにはこのままですな

肉いいですー

トンカツだけを持ち帰ることや販売もしてますー

磐梯カツ丼もスペシャルなやつ作らないかなー?

また有名になると思うんですがねー

しかし柔らかくていいな

磐梯カツ丼1100円




十文字屋

住所
〒969-3481
福島県会津若松市河東町郡山字村東15−3
電話番号
0242753129
営業時間
11:00〜19:00
火曜日
11:00〜14:00
定休日
無し
ホームページ
http://www.cmacs.jp/32154/jumonjiya/
  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)

2011年03月03日

わさびなす

たまに買いますー

わさびなすです

これだけが欲しくて行くこともー

友達は甘酢生姜漬けだけを買いますからー

似たようなもんですな

変な言い方ですが単品単品だといいのがあったりしますー

これだけを買うのもいいですな

  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(0)

2011年03月03日

サービス

サービスですー

唐揚げをポンって寄越されました

知り合いの方が来てたらしくー会話してたから迷惑かけたと思ったのかな?

しかしサイズでかいな

ありがたくいただきますがー




山翠

住所
山形県米沢市本町2丁目1-16
電話番号
0238-23-0338
営業時間
11時〜14時
17時〜21時
定休日
水曜日

  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)肉系

2011年03月03日

食いたくー

やたらと食いたくなりました

唐揚げ定食なりー

やはりここのは好きですねー

唐揚げも大きいしー

少し辛味がありますがそれが食欲をさらに掻き立てます

旨いですねー

食べまくりですな

汗出る〜(^_^;)

唐揚げ定食750円




山翠

住所
山形県米沢市本町2丁目1-16
電話番号
0238-23-0338
営業時間
11時〜14時
17時〜21時
定休日
水曜日

  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(0)飯系

2011年03月03日

経緯

蕎麦の経緯ですー

七ヶ宿では蕎麦がどうだとかー

様々書いてありました

あまりに長かったです

簡単に言えば失った過去の栄光をもう一度手に入れるため頑張ったってことです




芭蕉庵

住所
宮城県刈田郡七ヶ宿町字南浦畑5-1
電話番号
0224-37-3223
営業時間
11:00〜15:00
定休日
水曜(行楽シーズンは営業)・木曜
1月、2月は土・日・祝のみ営業

  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)

2011年03月03日

セット

そばの揚げ豆腐450円
そばデザート250円

これらがセットとしてついてでしたー

そばの揚げ豆腐は柔らかくー外はカリカリで蕎麦より旨かったです

そばデザートはー粉っぽさがありますがーいい喉越しでしたわ

どちらも蕎麦よりいいですな

蕎麦を使った喫茶店にしたらいいのになー

全そばセット大盛1350円




芭蕉庵

住所
宮城県刈田郡七ヶ宿町字南浦畑5-1
電話番号
0224-37-3223
営業時間
11:00〜15:00
定休日
水曜(行楽シーズンは営業)・木曜
1月、2月は土・日・祝のみ営業

  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)デザート

2011年03月03日

全そばセット大盛

んー(-.-)

自分の舌が肥えたのかなー?

そんな感じです

人気があるのは食べに来る人が普段素食だからかなー?

味も香りも歯ごたえもー合わないですわ

七ヶ宿は食い物がほとんどないから経営成り立つのかなー

そんな感じです

全そばセット大盛1350円




芭蕉庵

住所
宮城県刈田郡七ヶ宿町字南浦畑5-1
電話番号
0224-37-3223
営業時間
11:00〜15:00
定休日
水曜(行楽シーズンは営業)・木曜
1月、2月は土・日・祝のみ営業

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)麺類

2011年03月03日

来ました

久々ですー

七ヶ宿の芭蕉庵なり

前は二・八蕎麦だけでしたがー

今日は全蕎麦だけみたいです

やはり十割がいいですわ

二・八蕎麦を頼む予定はなかったしー

二・八だと小麦の味と香りが邪魔なんですよねー

蕎麦とは異なるからすぐわかります

とりあえず薬味とかだけ早くに来ましたわ

蕎麦を待ちますかな




芭蕉庵

住所
宮城県刈田郡七ヶ宿町字南浦畑5-1
電話番号
0224-37-3223
営業時間
11:00〜15:00
定休日
水曜(行楽シーズンは営業)・木曜
1月、2月は土・日・祝のみ営業

  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(0)

2011年03月03日

鳥居

安久津八幡宮の鳥居ですー

でかい割に意外に気付かれませんー

まあ、でかいとはいえ羽黒山の鳥居とかみたいにはでかくないですがー

とりあえず置賜では1番です

鳥居をくぐり行くと安久津八幡宮ー


  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)

2011年03月03日

ササッと

焼きそばー

入ってるのは冷蔵庫のベーコンと生えてきたマッシュルームだけですー

シンプルー

ちょうど野菜も在庫が全くなくてー

まあ、朝だからササッと作るには火が通らなくても平気なのがいいですが

焼きそばにはまった時はずーっと食べてましたがー

最初は具を入れますがーあとからは具も入れなくなりましたねー

代わりに麺に焦げ目をつけたりー

今思うと何をしたかったんだろうなー

  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(0)料理

2011年03月03日

威圧的

玄関に置いてますがー

威圧してきます

全くーヒーターを切ったら終わるような寒さに弱い体質なのにねー

しかしやはりでかいなー

左下に普通のオニテナガエビがいるのわかりますー?

隠れてますわ

釜房渓流釣りでーオーナーが青森で飼育を学んだと言ってましたがーわかりましたわ

青森県は弘前市相馬地区ですねー

そこで地域産業としてオニテナガエビの養殖をしていますー

一度失敗したようですが

オニテナガエビを出荷しているみたいだしー

どんな料理になっているのか気になりますねー

しかしなんで養殖も釣りも東北なんだかなー

南の地域ではやらないのも不思議ですな

あとー

釜房渓流釣りでー釣り上げたオニテナガエビはー

合計で100匹を軽く越えてましたわ

食べたりあげたりしてー飼育しているのは数匹ー

よく釣り上げたなーそんなにー

我ながら笑えますな


  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)エビ

2011年03月03日

好きで

アーモンドはどうでもいいんですがー

チーズと煎餅の組み合わせが好きでしてー

大人買いです

一度箱買いしたんですがー

翌日まで持たなかったです

かっぱえびせんみたいなもんですねー

すすみます〜

  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)