2011年03月18日
さてと

いつ甘くなるんだろな?
気温が足りないのかな?
いつまでも酸っぱいんですよねー
何が悪いのやらなー
金柑食いたいなー
橙だと収穫しないと黄色くなった実がまた緑に戻りますー
そして他の新たについた実とともにまた黄色くなります
それが代々続くから名前も橙ですー
金柑も緑になったりはしないのかな?
甘くなれ〜
毎日念波を注ぐか(>〜<”)
Posted by ガルダ at
23:07
│Comments(0)
2011年03月18日
あ〜ん(^O^)

いまだに元気です
ハエトリソウも春を待っていますねー
正確には春というよりも虫かな?待っているのは
葉っぱは水分により動くので寒いと葉っぱの動きは悪いです
暖かいと動きがいいです
これはムジナモにも言えますしオジギソウも同じはずです
ちなみに花を咲かせると弱るので花は摘んでいます
花も小さいけどなかなか綺麗なんですがねー
花が咲いたか咲いていないかでかなり違うんですよねー
他の植物だとわからないけど食虫植物は下手すれば枯れるくらいです
2011年03月18日
いつもの激辛

体をぎりっと暖めるには激辛
毛穴が一気に開き汗が出ます
唐辛子と新陳代謝が織り成す体温と汗
旨いものは旨いですな
頑張る気力が沸きます
食べねばいかんですな
店も客が少なく困ってます
でも泣き言ないです
特大カツカレー1200円
カレーやぽん太
住所
山形県南陽市蒲生田654−7
電話番号
0238503668
営業時間
11〜15時
17〜21時
定休日
水曜日
2011年03月18日
殖えた

凄い殖えてます
偶然が重なっているんでしょうがー
ムジナモも殖えやすいんだなー条件さえあえば
単にその適応能力が弱いだけであって
ムジナモー
こうして栽培してみるとなんだか天然記念物の植物って感じもあまりしないなー
栽培が難しくなければもっといろんな人に栽培されていますがー
まあ、栽培が簡単なら絶滅危惧種にはならんでしょうけど
ムジナモもガンガン殖えないかなー
ミジンコを投入しますか
2011年03月18日
うん!

いろんなものがありますが
鯨の歯、鯨のヒゲ、鮫の歯、マカジキの噴、鯨のヒゲの飾り立て
気仙沼市、石巻市は牡鹿半島にて買った品々
大切な物です
景色を、食べ物を、人々を思いだします
復興したら必ずまた行きます
人は強いはずです
まずは地元です
回して行かないと
支援しなければいけないとこが支援出来なくなれば復興出来ません
経済を回さないと
地元の店も助けないといかんですな
こんな時ですがドラゴンボールの元気玉
あれを思い出しません?
今の状況
Posted by ガルダ at
17:04
│Comments(0)
2011年03月18日
店内

ありとあらゆるものがないです
普通に驚きました
冷凍うどんとか雑誌とか
あとはなんだろ?
あまり使わないような日用品
弁当やおにぎりは数は少ないし種類もないですがありました
でも弁当とかおにぎりは買う人いないー
もったいないですよねー
時間が来たらせっかくの食料が廃棄されてしまいますー
無駄を無くすためにも買いましょーよ
さすがにお菓子も無くなっているては思わなかったなー
Posted by ガルダ at
15:22
│Comments(0)
2011年03月18日
発見

そういえば買っていたんだなー
こうしてみるとたくさん出て来ます
普段何気なく置いていて忘れています
あまりに盲点になっていますねー
仕事が終わったら飲みますかねー
飲まないともったいないし
スイカのお酒なんだけどボトルキャップはさくらんぼなんだなー
ボトルキャップもスイカにしとくとよかったなー
Posted by ガルダ at
13:28
│Comments(2)
2011年03月18日
メガ

牛丼単品なんて
まだ学生の頃初めて米沢市にすき家が出来た時以来かなー
それからずーっとすき家ですな
たまになか卯とかも食べますが
あとから来た人も食べられるだけいいなと皆言ってました
やはり重宝してるんだなー
メガ牛丼610円
2011年03月18日
全て

すき家にーいまあるメニューだとか
地震の影響とはいえ
なんていうか
逆にここまで揃えているのが有り難いです
コンビニもファミレスも閉まっている今
暖かい飯が食えるだけで幸せですな
外は氷点下11℃でした
よけい暖かいものが欲しくて欲しくて
Posted by ガルダ at
09:53
│Comments(0)