2010年10月01日
和梨

和梨なり〜
内陸とはモノが違いますのー
同じ品種でも別物ですしー
和梨いいですのー
腹一杯食べますかねー
たまーに思います(^・_・^)
自分の腹一杯ってどのくらいかなと(^^)
少しすると空腹感が出てくるんですよねー
早食いや大食いできるわけでもないしー
Posted by ガルダ at
23:00
│Comments(0)
2010年10月01日
カヌカ

ヒラタケみたいな外観で傘の下はヤマブシ茸のようになっていますー
そういやレストラン牡丹で出たご飯はカヌカの炊き込みご飯だったなー
香りがなかなかでしたわ
味はどうだったかなー?
鍋に集中していましたからねー(笑)
多分旨かったはず(^_^;)
売っているくらいだから旨いはず(笑)
2010年10月01日
こやつ

こちらは警戒心がやたらとあるなー
しかも元気だし
こちらの水槽は60センチ水槽だからかな?
もう一方のは40センチ水槽ー
やはり余裕が違いますー
冬になったらどうしようかなー
この段階からすでにヒーターかなー
どうするかなと考え中ー
2010年10月01日
今日はニジマス

釣堀の中でよく食べていたはずだしなーと
ニジマスが半額だったので餌にいいなと買いましたわ
入れた途端に素早い動きー
食べる食べる
海の魚はそんなに旨そうに食べないけど川魚だと喜んで食べますねー
やはり淡水のエビだからかなー?
魚の餌は微妙に食べますが嫌そうにしてますー
何気に好みがあるんだなー
このオニテナガエビー好きなものだと触覚をやたらと動かしますー
最近気づきました
好きでないと動かしませねー
グルメだの〜
2010年10月01日
ロースかつ鍋

疲れをとるためにトンカツですわ
かなーり熱々でした
冷えるのをじーっと待ってから食べたのにまだ熱いしー
熱いのもご馳走ですがお預け状態は厳しいです
半熟卵がいいのにどんどん火が通って行きます〜(>_<)
なんとかして救出せねばー
そんな状況です(^_^;)
ロースかつ鍋840円
旨いとんかつ竹亭宮内店
住所
山形県南陽市宮内4562−1
電話
0238-47-4432
営業時間
11:00〜22:00
定休日
無し
2010年10月01日
カツカレー

辛口、甘口のどちらかを選べるなんて初めて知りましたわ(笑)
毎回どういう注文をしてたんだろな?
カレーはやはり辛いと旨いですねー
汗だくになりながら食べるのがご馳走です
汗をかかないと旨さも半減するようなー
そんな奴は自分だけ?
カツカレー980円
旨いとんかつ竹亭宮内店
住所
山形県南陽市宮内4562−1
電話
0238-47-4432
営業時間
11:00〜22:00
定休日
無し
2010年10月01日
蝗

イナゴです
山形県の内陸部、群馬県、長野県、福島県など、海産物が少ない山間部を中心に多く食用とされます
イネ科の植物を食べまくりですねー
稲刈りが終わるとさらにイナゴが来ますー
イナゴ捕まえはよくしましたー
Posted by ガルダ at
17:00
│Comments(0)
2010年10月01日
山形牛

見た目では負けないかもー
でも味は違うんですよねー
やはり米沢牛はブランドになっているだけありーブランドを守る意味でも厳しいですからねー
しかし飾っておきたいような霜降りですわ
日本人だけ好むといいますがー
こういうのを見るとお腹が空きますわー
Posted by ガルダ at
16:00
│Comments(0)
2010年10月01日
買ってみました

あとはいつ食べるかですねー
何があうかなー
辛さで脂肪燃焼ですが元々がカロリー高いからなー
じゃじゃ麺とか油そばにラー油が一番無難かなー
来年は何が流行るのやらなー
しかしラー油がくるとは誰も予想してなかったんじゃないのかなー
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2010年10月01日
野菜いため

少し野菜を食べようかなとー
体が求める時は食べなくてはいかんですからねー
人参がでかいし厚いです
かなり苦戦です
肉も厚いけどー
人参嫌ですのー
野菜はほんの少しがいいなー
野菜いためでも
野菜いため630円
ドライブイン吾助
住所
山形県南陽市漆山1053-1
電話番号
0238-47-7479
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
2010年10月01日
ラーメン餅付きセット

前も餅が目当てでしたがー(^_^;)
今回は餅入り中華ではなくラーメン餅付きセットですー
餅が2個つくんだとかー
なに餅かを選んでと言われたので雑煮と言ったら出来ないといわれたので納豆餅にー
相変わらずの柔らかさです
ラーメンも色が濃いしー
やはり餅とかをメインにしたくなるなー
定食もあるみたいだしー
ラーメン餅付きセット700円
ドライブイン吾助
住所
山形県南陽市漆山1053-1
電話番号
0238-47-7479
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
2010年10月01日
カ〜ラ〜ス〜ミ〜(o*'∇')o

やたらと食いたくなりましたが品切れとかでー
スーパーにも売ってなくなりましたしねー
スーパーにあれば便利なのになー
相変わらずのエビやホタテやらがこちゃこちゃとあります
カラスミがいいです
ボラの卵が売っていれば作りたいんですがねー
しかし水菜は必要かな?嫌いではないけどー
水菜の歯ごたえが必要なのかなー?
シーフードのカラスミパスタ980円
青い風
住所
山形県南陽市宮内4571-1
電話番号
0238-47-5455
営業時間
11:00〜14:30
16:30〜21:30
定休日
毎週日曜日、第2,4月曜日
2010年10月01日
煮込みハンバーグ

9月の頭には汗だくになっていたはずなんですがねー
しかもアイスとかをたくさん食べてたのにー
まあそれはそれとしてー
煮込みハンバーグを頼みましたわ
ジャガ芋が餅みたいになっているのもついてましたー
ハンバーグはやたらとあっついです(・_・;)
ハンバーグは2つありますがー
小さいですのー
ハンバーグはでかくないと
白いのは卵でしたわ
煮込みハンバーグ1230円
青い風
住所
山形県南陽市宮内4571-1
電話番号
0238-47-5455
営業時間
11:00〜14:30
16:30〜21:30
定休日
毎週日曜日、第2,4月曜日
2010年10月01日
小さい

色はいいんですがねー
定期的に鶏小屋から出して放したりしてるからミミズや虫や草を食べてますしー
運動にもなります
卵小さいのはなんでかなー
新鮮な卵だと卵かけご飯ってなりそうですが自分は食えないので目玉焼きかなー
半熟は好きなんですが生は無理ですー
あんまいい思い出もないですしねー
Posted by ガルダ at
10:11
│Comments(2)
2010年10月01日
飯

野菜は見当たりませぬ〜
焼きおにぎりはコンビニの冷凍ものー
小さいながらも3個で100円でしたわ
なかなかいいですよー
それにしても疲れが抜けないようなー
疲れが出ていると言うのが正解なのかなー?
川でシジミ採りでもしようかなー
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2010年10月01日
霊芝

生えてます
けっこう気づかないうちに生えていますー
様々な木の切り株や木の根元にー
昔からあちこちに生えているんで胞子が飛んでいるんだなー
霊芝は抗がん作用があるとかで重宝されますよねー
木質のキノコなので食料にはならんですが
生えてくる時は至るところに生えてくるのでビックリします
栽培も出来たりしますが栽培種は鑑賞にしか使えないとか
2010年10月01日
メダカ水槽の

体の色はこちらは茶色ですー
相変わらず動きます
メダカが減ったのはやはり食べたりしたからかな?
まあいいか
ヤマトヌマエビとかを飼育していても小魚とかは食べられたりしますからねー
オニテナガエビになるとその戦闘力は上がるかなーやはり
淡水のエビとしては抜群にでかいですー
あとは冬だなー
ヒーターとかが必要になりますわー
さすがに日本のエビのように寒さに強くないだろうしー
2010年10月01日
ジョウゴゴケ

ジョウゴゴケー
コケとも違う地衣類ですー
ちょうど胞子を飛ばすとこでしたわ
ジョウゴの形になっていないのはまだ生長途中だからですー
けっこう面白い地衣類
クマムシ登山隊が闊歩してるかなー
そういえば顕微鏡を買うの忘れてましたねー
クマムシが見たくて買う予定でいたんですがー
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(2)
2010年10月01日
冷麺

カルビうどんとかもありましたがー
やはり冷麺です
ここの肉は鶏肉ですねー
冷麺はスープがいいですのー
このスープだけを飲みたいくらいです
麺は飲み込むだけですしー
冷麺だけ食べたい時ってありません?
焼肉屋で冷麺だけって大丈夫なんかなー?
今度挑戦してみようかなー
冷麺819円
ソウル館
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠410−10
電話番号
0238-52-5123
営業時間
17:00〜23:00
定休日
火曜日