2010年10月02日
プスッ!

今日は鶏を庭に離してる合間に買いに行きましたわー
いやー、鶏がいなくならないかとヒヤヒヤしながらー
バタバタとと買って来ましたわ(^_^;)
あ、竹トンボは七ヶ宿町で買ったものですのでー
単に比較として置きました
久々ですのー
昔はあちこちで売ってましたが今はなかなか無くてー
ナマズにへし折られて以来ずーっと買えないでいましたわ
柄の部分が木のやつもよかったけどーとりあえず昔使っていたやつをイメージしこちらにー
ブログをされててよかったですわ(^^)!
ヤス1000円
Posted by ガルダ at
22:44
│Comments(2)
2010年10月02日
ヒトヨダケ

名前が示すように一夜だけのキノコですー
あとは溶けて行きます
腐葉土が堆積しているとこや堆肥等に生えたりしてますー
これも食用にできるキノコらしいです
旨そうには見えないんですよねー
けっこう食えるキノコってたくさんあるもんですー
2010年10月02日
も〜ど〜れ〜(゜o゜)

目を離していたら100メートル先の果樹園にて餌を食べてました
元気ですのー
うちの土地だから自由に動き回りますー
鶏も小屋から出してもらうのを楽しみにしますねー
ゲージの中だけで飼育するのは生き物ではないですしー
Posted by ガルダ at
17:27
│Comments(0)
2010年10月02日
運動中

元気に庭を歩き餌を探していますー
鶏はやはり庭を歩き回る姿がいいですー
しかしあちこち騒ぐなー
たくましいですわ
午前中は携帯の画像をプリントしてましたわー店で
見事に9割が食い物ー
食い物以外を探すのが大変でしたわ
しかし疲れたなー
ノンビリしますかなー
庭と鶏を眺めながら
Posted by ガルダ at
14:12
│Comments(0)
2010年10月02日
みょ〜ん

相変わらず伸びまくりです
たまに脇芽が出たりして殖えたりもしますー
ムジナモの環境的にはいいのか悪いのかわからないですがー
伸びて行くけど片方では枯れてますしー
根のない植物の定めですな
ムジナモが育つ環境が世の中に殖えればいいのになー
世界中で減っているということは世界中で環境悪化が進んでいるんだよなー
2010年10月02日
イクラ

あとは腹の中に移動してもらいますかねー
魚卵は好きですねー
でも食べすぎは痛風になるといいますしねー
イクラって日本人は昔から食べていたのかな?
イクラはロシア語で「魚卵」とか「小さくて粒々したもの」という意味ー
つまりキャビアもタラコもイクラになりますー
えらくおおまかな卵の意味ですな
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)