スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2010年10月20日

はらこです

やはりまたありました

はらこめしー

さすがに店の持ち帰りと一緒には出来ないですー

でも値段はお手頃です

これはこれで楽しめますねー

こういうのを買い公園で食べたりするといいだろうなー

オヤツ代わりにもしますしー

はらこ三昧ですー

ここにもはらこセットがありましたわ

はらこめし368円




JAみやぎ亘理おおくまふれあいセンター

住所
〒989−2300
宮城県亘理郡亘理町逢隈字郡99
電話番号
0223−34−9687
営業時間
9:30〜19:00
定休日
無休


  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(0)飯系

2010年10月20日

甘柿

福島県や宮城県では一般的な甘柿ー

山形県は渋柿ですからねー

甘柿を植えても渋が抜けないんだとかー

でもー黒柿というのがあります

皮が黒い柿なんですー珍しい柿ー

甘柿です

しかも原産地は山形県

何故うまれた?と感じますよねー

しかし久しぶりに甘柿を買ったなー




JAみやぎ亘理おおくまふれあいセンター

住所
〒989−2300
宮城県亘理郡亘理町逢隈字郡99
電話番号
0223−34−9687
営業時間
9:30〜19:00
定休日
無休


  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)果実

2010年10月20日

福神漬

福神漬の中にあるーこんな形ー

これがなたまめですー

左右対象ではないんでわかりにくいですがー

左右対象だとプラナリアみたいなんですよー

なたまめだと気づく人は少ないんじゃないかなー

さやごとスライスされていますー




カレーやぽん太

住所
山形県南陽市蒲生田654−7
電話番号
0238503668
営業時間
11〜15時
17〜21時
定休日
水曜日



  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(2)

2010年10月20日

オムレツカレー

素晴らしくトロトロのオムレツです(^O^)

ふわとろオムレツなり♪

いいですねー

やはりオムレツはこうでなくてはー

しかもカレー屋で食えるとは思わなかったですー

カレーはいつものように激辛でビーフルーですー

特盛のダブル盛りにしてもらうかなー次は

オムレツカレー770円




カレーやぽん太

住所
山形県南陽市蒲生田654−7
電話番号
0238503668
営業時間
11〜15時
17〜21時
定休日
水曜日



  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)飯系

2010年10月20日

マコモ

マコモダケがこちらにも売ってましたー

しかもちゃんと料理の仕方を紹介しています

マコモダケはあちこちで栽培されまくりですねー

しかしあれを初めて食べようとした人は凄いですー

食べられるようには思えないですわー




JAみやぎ亘理おおくまふれあいセンター

住所
〒989−2300
宮城県亘理郡亘理町逢隈字郡99
電話番号
0223−34−9687
営業時間
9:30〜19:00
定休日
無休


  


Posted by ガルダ at 16:50Comments(0)植物系

2010年10月20日

キンタケ

キンタケとやらを見付けました

キンタケなんて初めて聞きました

緑黄色なんですー

食べ方が知っている人は買えますが知らない人は買えないですねー

単に出せば売れるみたいなやり方よりも調理例を紹介して欲しいですー

そういうのがあるかないかで売れ方が違うはずですー




JAみやぎ亘理おおくまふれあいセンター

住所
〒989−2300
宮城県亘理郡亘理町逢隈字郡99
電話番号
0223−34−9687
営業時間
9:30〜19:00
定休日
無休


  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)キノコ

2010年10月20日

はらこめし(持ち帰り)2

盛り上がってます(笑)

イクラも潰れていないのが見事ですー

たくさん入っているのになー

ちなみにーはらこめしが1500円と書いてあるのを見て出ていった団体もー

高いかねー?

自分は高くないと思うんだけどなー

食い物には金を出せますー

それだけの価値はありますし

この時期だけの味ですー

季節感がありいいですねー

はらこめし(持ち帰り)800円




うしのや

住所
宮城県亘理郡亘理町荒浜字横山187
電話番号
0223-35-2170
営業時間
11:00〜20:30
定休日
水曜日

  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)飯系

2010年10月20日

はらこめし(持ち帰り)

こちらもたっぷりです

旨そうーo(^-^)o

これはかなりいいですわ

たくさん買いたかったけどー食い切れないしー

食い足りないくらいがちょうどいいしなー

これも旨いでしょー

ハズレなわけがない

今度からここも買うリストに入れなければー

はらこめしいいですのー

しばらくこれだけでいいようなー

高畠は山沿いだから海のものがいいですわ

はらこめし(持ち帰り)800円




うしのや

住所
宮城県亘理郡亘理町荒浜字横山187
電話番号
0223-35-2170
営業時間
11:00〜20:30
定休日
水曜日

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)飯系

2010年10月20日

人参

人参として販売でした

これー

緑色なのがわかりますかね?

自分も黄色や紫や白い人参を栽培したりはしましたがー

緑は初めて見ました

4本入りで100円ー

ちなみに自分は人参は大嫌いです

これも姉行きー

姉のえらく嫌そうな顔が目に浮かぶなー(笑)




JAみやぎ亘理おおくまふれあいセンター

住所
〒989−2300
宮城県亘理郡亘理町逢隈字郡99
電話番号
0223−34−9687
営業時間
9:30〜19:00
定休日
無休


  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(0)植物系

2010年10月20日

苺ビールゼリー2

食べてみます

開けた瞬間にアルコールの香りー

口に入れると苺の香りと味がします

なかなかうまいです

ビールの味も幾分しますがー

あまり気にならんです

いいもんですわ

苺ビールゼリー(3個)380円




株式会社宮城マイクロブルワリー

住所
宮城県亘理郡亘理町荒浜字築港通り35番61
電話番号
0223-35-2777
FAX
0223-35-3271
e-mail
harakaikei@w3.dion.ne.jp




わたり温泉鳥の海

住所
〒989-2311
宮城県亘理郡亘理町荒浜字築港通り41-2
電話番号
0223-35-2744
定休日
無休
入浴料
800円(19:00以降500円)
10:00〜22:00(受付は21:30まで)
入浴、休憩(広間無料)、個室、レストラン、食事、売店、宿泊
男女別(内湯1、露天1)、サウナ1、岩盤浴1800円
シャンプー・セッケンあり、シャワートイレ

  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)デザート

2010年10月20日

苺ビールゼリー

亘理町特産の苺ですー

亘理町の苺は旨くて感動しますー

そんな苺を使用ー

ビールもいちごビールを使用なんだとか

えらく楽しみですー

10個入りもありましたがー失敗した場合嫌なんでこちらに

旨かったらまた買いに行かねばー

どんなもんかなー

苺ビールゼリー(3個)380円




株式会社宮城マイクロブルワリー

住所
宮城県亘理郡亘理町荒浜字築港通り35番61
電話番号
0223-35-2777
FAX
0223-35-3271
e-mail
harakaikei@w3.dion.ne.jp




わたり温泉鳥の海

住所
〒989-2311
宮城県亘理郡亘理町荒浜字築港通り41-2
電話番号
0223-35-2744
定休日
無休
入浴料
800円(19:00以降500円)
10:00〜22:00(受付は21:30まで)
入浴、休憩(広間無料)、個室、レストラン、食事、売店、宿泊
男女別(内湯1、露天1)、サウナ1、岩盤浴1800円
シャンプー・セッケンあり、シャワートイレ

  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(0)デザート

2010年10月20日

カックロール

カックロールです

緑のチクチクフグみたいな感じです

小さい時に服に付けて遊んだオナモミと言う植物の実に似ています

このカックロールはバングラディシュの野菜でゴーヤの仲間だそうです

花は白なんだそうですがー

実は収穫が遅れるとオレンジになるそうなんでー似ていますねー

大きさはこれが最大みたいです

新しい野菜かなー

自分は初めて見ましたが

当然ですがー姉に食わせます

自分は野菜は嫌なんでー

カックロール350円




わたり温泉鳥の海

住所
〒989-2311
宮城県亘理郡亘理町荒浜字築港通り41-2
電話番号
0223-35-2744
定休日
無休
入浴料
800円(19:00以降500円)
10:00〜22:00(受付は21:30まで)
入浴、休憩(広間無料)、個室、レストラン、食事、売店、宿泊
男女別(内湯1、露天1)、サウナ1、岩盤浴1800円
シャンプー・セッケンあり、シャワートイレ

  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(2)果実

2010年10月20日

アセロラ

アセロラー

相変わらずいい香りです

素晴らしきフルーティな香りー

パッションフルーツ同様に南国フルーツの香りがします

アセロラいいですー

ビタミンCはずば抜けてだしー

意外と酸味はそんなには強くないんですよねー

売っていたり売っていなかったりするんでー

長持ちしない果実なんですー

だからジュースでしか出回らないしー

そもそもアセロラの栽培が沖縄県とここ宮城県は亘理町でしかされていませんからねー日本では

アセロラ500円




亘理アセロラ園

住所
宮城県亘理郡亘理町逢隈高屋字前原66
電話番号
0223-35-3918




わたり温泉鳥の海

住所
〒989-2311
宮城県亘理郡亘理町荒浜字築港通り41-2
電話番号
0223-35-2744
定休日
無休
入浴料
800円(19:00以降500円)
10:00〜22:00(受付は21:30まで)
入浴、休憩(広間無料)、個室、レストラン、食事、売店、宿泊
男女別(内湯1、露天1)、サウナ1、岩盤浴1800円
シャンプー・セッケンあり、シャワートイレ

  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)果実