2016年10月11日
2016年10月11日
くぐり滝8

いい感じだが
テレビで放映する時は川の中から撮影かな
角度的には
性能云々よりも
角度で考えるとな
なんでもそうだが
一つのものを作るには膨大な時間と労力と無駄がありますな
なんにでも言えますな
2016年10月11日
くぐり滝7

山伏の修行でもか
滝打ちって意味はあるのかな
思うが
目的がわからん
だいたい坊主の修行も周りから誘惑になるものを排除して悟りを開こうとしてますが
そんなのは悟りを開いたというのかなと
あらゆる誘惑に打ち勝ってこそじゃないのかなと思うが
2016年10月11日
くぐり滝6

やはりガラケーだとこんなもんだな
やはり
カメラでないと厳しいよね
色も明るさもズームも
まあいいけどさ
しかしこの滝
よく地震で崩れないもんだ
時にはーってことはよくあるんだけどね
自然が作り出したものだから仕方ないが
2016年10月11日
くぐり滝5

そこから水が
それが滝になってます
だからくぐり滝か
てっきり滝の裏を歩けるのかなと
だからくぐり滝かと思ってました
くぐりなー
もう少しなんだろ
整備というか
ちゃんとやらんかな
山形県
山形県の観光地は自然が大半だが
必ず見つけにくいわからない看板、整備されてない道、獣道の遊歩道
そんなんばかり
2016年10月11日
2016年10月11日
2016年10月11日
くぐり滝2

まあいいか
自然は好きだが
蚊が意外にいないな
不思議だ
熊避けの鈴をつけてくるといいかも
自分はつけてませんが
あるのはガラケーと車の鍵に財布と小刀
万が一用に
まあ
使うこともないでしょうがね
2016年10月11日
くぐり滝

国道348号から入ります
くぐり滝は来たことなかったなーと
で、
なんでくぐり滝というのかなと疑問で
弟は前に行ったとは言ってましたが
しかし
駐車場はあるが
トイレがちとな
トイレではなく厠だろ
2016年10月11日
キムチ

アミの塩辛がふんだんに
あとは甘味も
美味でしたわ
旨味とがいい感じで
これだけでもいいなーと
そんな感じの味でした
悪くないな
このくらいだと
キムチ500円
和牛屋
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠279-2
電話番号
0238-52-5522
営業時間
11:30〜14:00
17:00〜22:00
定休日
水曜日
Posted by ガルダ at
14:00
│Comments(0)
2016年10月11日
ワカメ

こういうのが旨いわけで
食べやすい
味も濃くないし
胡麻が効いて
たださ
ワカメも歯応えあるけどさ
変な話
焼肉屋のワカメにここまでの品質は求めてないが
やっすいのでいいのになー
肉の脇役なんだから
ワカメスープ380円
和牛屋
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠279-2
電話番号
0238-52-5522
営業時間
11:30〜14:00
17:00〜22:00
定休日
水曜日
2016年10月11日
たかはた盛

久しぶりな焼肉ですな
意外に最近は食べてないなーと
そして
冷麺が食いたかったが
意外に量があった
特にウインナー
8本いらん
長いし
嫌いではないが飽きやすいんだよなー
あー
なんか嫌だな
豚肉とかは高畠町の豚肉
美味でしたが
地元で有名な豚ー
あまり出ないんですがね
たかはた盛6600円
和牛屋
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠279-2
電話番号
0238-52-5522
営業時間
11:30〜14:00
17:00〜22:00
定休日
水曜日
2016年10月11日
やっぱ

麦いいね
トロロもまたいい感じだしー
これ好きだな
牛皿はあんま必要な感じはないがー
んー
他にも試すかなと思うが
基本的に吉野家は好きではないから
好きではないがこれはいいなと思うー
麦とろ牛皿御膳580円
2016年10月11日
ジーマーミ豆腐

よく食べます
旨いですよねー
食感や味好きです
いいですー
ジーマーミ=ピーナッツ
当然アレルギーの人は注意ですが
コクあるなー
いいですわ
美味なる
Posted by ガルダ at
10:00
│Comments(0)
2016年10月11日
豆腐よう

豆腐よう
島豆腐を紅麹や麹とか
そんなのと漬け込む
そうだったかな
何度か食べたいなと思いながらも
なかなかね
興味はあったんですがー
位置付けは琉球の珍味になるのかな
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(2)
2016年10月11日
分かってはいますが

まあ
雄はやはり数が減りましたな
仕方ないが
雌は長生きだが
段々と雄は減るかな
鈴虫は雌はなー
雄ばかりだとまたつまらないかもだが
あと幾日聞けるかなー
鈴虫もなかなか
Posted by ガルダ at
08:00
│Comments(0)
2016年10月11日
2016年10月11日
昔の

具を見ると
具というのかな
松茸だけを
まあ歯応えを楽しめるからな
松茸はけっこうよく食べるから
有り難みがわからんし
高いとか言われてもなーってのがありますー
2016年10月11日
2016年10月11日
激辛マニア味

激辛なんだなと
とりあえず
辛いのは年間通じてあるんだなー
凄いね
冬は暖めるために多いし
夏は食欲を出すために多いが
秋はなんだろ
うーむ
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)