2016年10月28日
マヌカも

マヌカハニーを
免疫力を上げるかなと
風邪とかに
体質改善を狙いますー
何気に自然由来なもんでいいかなと感じてます
しかし
ここも植物をあげましたがー
アロマティカスがお気に入りなのか
アロマティカスがかなり殖えた(笑)
アロマティカスだらけというか
アロマティカスはハーブでもあり多肉植物でもあるから
とにかく殖えやすいし
ハーブとして使いやすいしー
マヌカハニー2376円
ナチュラルスペース 魔女ハウス
住所
山形県山形市やよい2-1-47ダイヤ45やよい1F
電話番号
023-643-6625
FAX番号
023-643-6609
営業時間
平日
10:00〜19:00
土曜日
11:00〜19:00
日曜日
11:00〜18:00
定休日
日曜日
ホームページ
http://www.majyohouse.com/
ブログ
http://majyohouse.n-da.jp/
Posted by ガルダ at
23:00
│Comments(0)
2016年10月28日
ジュー

いただきました(笑)
まあ
ここはね
鉄板焼の醍醐味
ここもそろそろ
植物も室内に移動とかー
当然のように
ここも自分があげた植物あります
来た人からは珍しいと言われるみたいですがー
自分としてはそんなんでもなかったりしてますー
元町どんどん(どんどん焼きの丸和)
住所
〒990-0401
山形県東村山郡中山町大字長崎8267-2
電話番号
023-662-3039
営業時間
月曜日〜金曜日
10:00〜18:00
土曜日
10:00〜18:30
定休日
日曜日
ツィッター
https://twitter.com/maruwa200806
Posted by ガルダ at
22:00
│Comments(0)
2016年10月28日
そしてー

もはや
腹を膨らますため
体も暖まる
体を暖めるにはやはり暖かいものだね
それにしても
卵が入るだけでだいぶ違うよね
優秀な食材ですな
どんどん焼きって山形県自体が無理矢理にでも盛り上げたらいいのにな
山形県にもこんな旨いもんがあると
粉ものは山形県はイメージがないから
それにお好み焼きと差別化なるしねー
元町どんどん(どんどん焼きの丸和)
住所
〒990-0401
山形県東村山郡中山町大字長崎8267-2
電話番号
023-662-3039
営業時間
月曜日〜金曜日
10:00〜18:00
土曜日
10:00〜18:30
定休日
日曜日
ツィッター
https://twitter.com/maruwa200806
2016年10月28日
ドンタコをー

体温を一気に上げるにはこれかなと
暖かいものを辛いもので
いやー
空腹の胃に辛いものはどうなんだろとは思いながらも
とりあえず
バーガーだと熱いかなと
だからこちらー
熱すぎもどうかなと感じますしねー
胃を暖めたいだけだし
元町どんどん(どんどん焼きの丸和)
住所
〒990-0401
山形県東村山郡中山町大字長崎8267-2
電話番号
023-662-3039
営業時間
月曜日〜金曜日
10:00〜18:00
土曜日
10:00〜18:30
定休日
日曜日
ツィッター
https://twitter.com/maruwa200806
2016年10月28日
珍しく

名前忘れた
食欲がないのは心配になります
食欲さえあればなんとでもなるがー
そして
また珍しく
足元には猫が
ずーっといます
猫派なもんで自分は
いいばかりですな
何することもなくずーっと足元に
元町どんどん(どんどん焼きの丸和)
住所
〒990-0401
山形県東村山郡中山町大字長崎8267-2
電話番号
023-662-3039
営業時間
月曜日〜金曜日
10:00〜18:00
土曜日
10:00〜18:30
定休日
日曜日
ツィッター
https://twitter.com/maruwa200806
Posted by ガルダ at
19:00
│Comments(0)
2016年10月28日
ふらふらと〜

なんかね
寒くなり
さらに
飯を食べてないから体温が下がり
食わねばとー
暖かいものを食べるのが一番です
体温を上げるには
元町どんどん(どんどん焼きの丸和)
住所
〒990-0401
山形県東村山郡中山町大字長崎8267-2
電話番号
023-662-3039
営業時間
月曜日〜金曜日
10:00〜18:00
土曜日
10:00〜18:30
定休日
日曜日
ツィッター
https://twitter.com/maruwa200806
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2016年10月28日
たまには

なかなかねー
意外に足腰にきそうだしなー
トランポリンやスラックラインにハンモックはどうかな
いつ片付けるのかな
ちなみに
店主は1階を片付けてます
物置だったのを使えるようにとー
サポテコ
住所
〒990-2435
山形県山形市青田2-8-2
電話番号
023-664-2629
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.zapoteco.jp/
https://ja-jp.facebook.com/Zapoteco
Posted by ガルダ at
17:00
│Comments(2)
2016年10月28日
あー

外の植物も変わってきてます
外に出した植物も徐々に室内にー
寒さに強いのはまだそのまんまに
強いと言ってもそこまで強いわけでもないんですがねー
最近は店主は水耕栽培もしてるから
なんでもためす
サポテコ
住所
〒990-2435
山形県山形市青田2-8-2
電話番号
023-664-2629
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.zapoteco.jp/
https://ja-jp.facebook.com/Zapoteco
Posted by ガルダ at
16:00
│Comments(0)
2016年10月28日
布

布とか
自分は壁にやるしかできないが
作れる人にはいいだろな
いろんなのあるが
テーブルクロスにも見映えはいいんだよね
意外に綺麗だしで
和の要素は飾りかた次第かな
サポテコ
住所
〒990-2435
山形県山形市青田2-8-2
電話番号
023-664-2629
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.zapoteco.jp/
https://ja-jp.facebook.com/Zapoteco
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2016年10月28日
なんだろ

なんか意味はあるんだろうが
んー
石は石だよなー
あと瑪瑙
これは綺麗な
小さいのはあまりないんだよね
大きいのはよく見るんですがー
瑪瑙はなんだろ
石としてかな
宝石としてかな
扱いは
サポテコ
住所
〒990-2435
山形県山形市青田2-8-2
電話番号
023-664-2629
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.zapoteco.jp/
https://ja-jp.facebook.com/Zapoteco
Posted by ガルダ at
14:00
│Comments(0)
2016年10月28日
けっこう

意外にいい環境かな
ここは
うちにあった時より育ちがよかったりー
さて
植物
たいていが多肉植物なんで
水やりは少な目に
少な目というのは水の量のことではなく
頻度です
毎日水やりをする必要はない
毎日水やりして腐らせている人は多いですが
しかしスプーンサンスベリアとか育ったなー
かなりだ(笑)
サンスベリア好きにはいいと思うがー
サポテコ
住所
〒990-2435
山形県山形市青田2-8-2
電話番号
023-664-2629
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.zapoteco.jp/
https://ja-jp.facebook.com/Zapoteco
Posted by ガルダ at
13:00
│Comments(0)
2016年10月28日
さてさて

入れ替えと
新しく植物を
ずーっとあるものは入れ替えー
定期的にね
あとは
ユーフォルビアを中心に
意外にユーフォルビアは動きが出てきたかなー
前は動きは悪かったが
ユーフォルビアはサボテンみたいに扱うといいですな
今回はユーフォルビアは蘇鉄麒麟、大正麒麟、ポリゴナ、紅彩閣と
ガステリアの恐竜
あとはいくつか
ユーフォルビアの紅麒麟もあるし
ユーフォルビアを増やしたなー
自分的にはアガベのベネズエラとかが寒さに強いからお勧めなんだがなーと思いながらも
サポテコ
住所
〒990-2435
山形県山形市青田2-8-2
電話番号
023-664-2629
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.zapoteco.jp/
https://ja-jp.facebook.com/Zapoteco
Posted by ガルダ at
12:00
│Comments(4)
2016年10月28日
あれま

悩んでいたが
やるね
小さいのは小さいのでまたいいんだろうなー
あれこれ仕入れてあるなー
そういや荷物は頻繁に届いているもんなー
かなり買うなーと見ながらも
サポテコ
住所
〒990-2435
山形県山形市青田2-8-2
電話番号
023-664-2629
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.zapoteco.jp/
https://ja-jp.facebook.com/Zapoteco
Posted by ガルダ at
11:00
│Comments(0)
2016年10月28日
んー

楽器はあるなー
そのまんま
試したりしないのかな
田舎なんだし
鳴らせるような場所だらけなんだし
様々やってみたらいいのになー
意外に控えめ
控えめー
東北だからな
サポテコ
住所
〒990-2435
山形県山形市青田2-8-2
電話番号
023-664-2629
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.zapoteco.jp/
https://ja-jp.facebook.com/Zapoteco
Posted by ガルダ at
10:00
│Comments(0)
2016年10月28日
んーむ

ありますな
新しいのも
そして
長くあるものは入れ替えとか
まあ
そうなるよな
売れないのはどうしようもないし
何割かはそういうロスが出ます
こればかりはねー
サポテコ
住所
〒990-2435
山形県山形市青田2-8-2
電話番号
023-664-2629
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.zapoteco.jp/
https://ja-jp.facebook.com/Zapoteco
Posted by ガルダ at
09:23
│Comments(0)
2016年10月28日
猫つぐら

猫ちぐらは
言い方が違うだけでしょうが
作り方は本読んで出来るかな
しかもけっこうな日数がかかるんだが
やるなら子猫を飼う前からやらんと
しかし今は猫が流行っているというからなー
関川村の猫ちぐらは人気になっているのかなー
どうなんだろー
Posted by ガルダ at
07:00
│Comments(0)
2016年10月28日
のほほんガーデン

読んでいると
光に当てない、防風対策はしない、水やりはしない、病害虫対策はしない
そんで枯らす
そんな内容
話してきには笑えるんだろうけど
自分としては笑えないや
何もしなければ枯れるし
植物は生命力があるから枯れるまでにかなりかかるはず
自分のズボラさをこうも出して恥ずかしくはないのだろうか
そう感じます
のほほんというが
ベランダで様々育てている人はいますんでー
その人から見ても参考にはならないと感じるんじゃないかなと
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2016年10月28日
鶴布山珍蔵寺11

つまらん
直感的にも感じたが
水も出てなかったしね
手や口を清める場所も
米沢の前田慶次の善光寺もそんなにはないが
それでもなにかしらの説明があるし
見易さ歩きやすさがある
ここはなんもない
ホントにただの寺って感じに
鶴布山珍蔵寺
所在地
〒992-0472
山形県南陽市漆山1747-1
電話番号
0238-47-2264
ホームページ
http://www.city.nanyo.yamagata.jp/012/yuzuru/index5.htm
2016年10月28日
鶴布山珍蔵寺10

別にいいんだが
小さい池に金魚がいるが
餌に白米はどうかな
餌は大事だが
白米は勿体無いと思うが
どう考えても
食い物を粗末にしてる
餌には多すぎる
かなりの米が池にー
食べ物を大事にという考えがないのかなーこんなもんかなー
山形県は農業の県なんだがなー
鶴布山珍蔵寺
所在地
〒992-0472
山形県南陽市漆山1747-1
電話番号
0238-47-2264
ホームページ
http://www.city.nanyo.yamagata.jp/012/yuzuru/index5.htm