2016年10月06日
玉ー

食いたく
やっぱいいよね
山形県民なら玉こんにゃくですな
これはなかなか嫌いにならないもんですー
美味なー
玉こんにゃくはカロリーは少なめだけどね
旨さも味付け次第ですが
玉こんにゃく108円
こんにゃく番所
住所
〒999-3225
山形県上山市楢下1233-2
電話番号
023-674-2351
営業時間
8:00〜17:00
食事は11:00〜
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.tannokonnyaku.co.jp/
Posted by ガルダ at
23:00
│Comments(0)
2016年10月06日
豚ー

これも何気に好きだな
豚がというか
味は特別なものでもないがー
間違いのない味だしねー
美味です
旨いよなーやはり
とことん味を求めることもあれば
素朴な味を求めることも
豚焼肉丼250円
拉麺食堂 さとう
住所
山形県上山市金瓶字水上211-12
電話番号
090-7236-3610
営業時間
11:30〜14:00
18:00〜22:00
定休日
日曜日
2016年10月06日
ニラ玉あんかけラーメン

えらい暖まりました
ニラ玉ー
あんかけだから熱々
でもこれからはこういうのが旨いな
段々と肌寒くなってきてますしねー
いやー
冬ならさらにいいような
あとは冬かなー
もうひとつの新メニューも気になるが
黒味噌にイカスミだったしー
ニラ玉あんかけラーメン500円
拉麺食堂 さとう
住所
山形県上山市金瓶字水上211-12
電話番号
090-7236-3610
営業時間
11:30〜14:00
18:00〜22:00
定休日
日曜日
2016年10月06日
義近

ナイフに近いかな
ちと小振りな
ただ小振りだからこその使いやすさがあるからいい
しかし
芸術だな
刀を打つ技術により作られたー
比べるのもあれだが
100円のと違う(笑)
いいものって見るとわかるよね
安いものは安いなりだしー
輝きとかが違います
株式会社藤沢刃物店
住所
山形県山形市三日町2丁目1−50
電話番号
023-622-1772
営業時間
9:00〜18:00
定休日
日曜・祝日
ホームページ
http://www.uchihamono-ymg.org/fujisawa
Posted by ガルダ at
20:00
│Comments(0)
2016年10月06日
今回は

そして
入れ替えとか追加をー
まあ
無理だったかーというのもありましたが
今回追加にキク科のとベネズエラと紅彩閣と
他にもしてみるかと思ったが
レアばかりにしてもなーと
隠し玉みたいのあるが
これからだと寒くなるしなー
とりあえずサポテコのホームページを見てみるといいですー
撮り忘れたので
サポテコ
住所
〒990-2435
山形県山形市青田2-8-2
電話番号
023-664-2629
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.zapoteco.jp/
https://ja-jp.facebook.com/Zapoteco
Posted by ガルダ at
19:00
│Comments(0)
2016年10月06日
最近は

なかなか
次回もすでに予約がー
やはり体験とか大事ですからねー
いいですな
様々楽しめる店になってきてますー
でも
まだおっかなびっくりでーって人も
外観で迷うより入ってるしまえば
店主に海外のことを聞くのもいいですよ
サポテコ
住所
〒990-2435
山形県山形市青田2-8-2
電話番号
023-664-2629
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.zapoteco.jp/
https://ja-jp.facebook.com/Zapoteco
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2016年10月06日
流木に

やはりエアープランツは流木といい雰囲気になるな
存在感も
キセログラフィカもそうだしな
いいね
キセログラフィカも高いが
サポテコ
住所
〒990-2435
山形県山形市青田2-8-2
電話番号
023-664-2629
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.zapoteco.jp/
https://ja-jp.facebook.com/Zapoteco
Posted by ガルダ at
17:00
│Comments(0)
2016年10月06日
さてー

追加と入れ替えか
動きがないのは
こればかりはね
仕方ない
しかし
ランタン系増えたなー
凄いな
飾るだけでもだいぶ違うからなー
綺麗です
話のタネにもなるかなー
サポテコ
住所
〒990-2435
山形県山形市青田2-8-2
電話番号
023-664-2629
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.zapoteco.jp/
https://ja-jp.facebook.com/Zapoteco
Posted by ガルダ at
16:00
│Comments(0)
2016年10月06日
高畠ラーメン

店にはこんなのがあります
嫌いじゃないです
こういうの
やはりちょっとしたことなんだよね
それによりだいぶ変わる
よくもわるくもね
味来屋
住所
山形県東置賜郡高畠町元和田2882-8
電話番号
0238-40-8572
営業時間
11:00〜14:30
定休日
月曜日
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2016年10月06日
一番海苔

一番乗りの人に渡されるんだとかー
一番海苔
なんかこういうのいいよね
ちょっとしたやつですが
そんなには豪華さはないが
でも嬉しいです
味来屋
住所
山形県東置賜郡高畠町元和田2882-8
電話番号
0238-40-8572
営業時間
11:00〜14:30
定休日
月曜日
Posted by ガルダ at
14:00
│Comments(0)
2016年10月06日
ミニー

チャーシューだけは旨いな
これは誉めているんだろうかー
んー(笑)
でもチャーシューはいいなーと
臭みはなく旨味があり
いい歯応えだしなー
タレとかは邪魔だが
ミニチャーシュー丼350円
味来屋
住所
山形県東置賜郡高畠町元和田2882-8
電話番号
0238-40-8572
営業時間
11:00〜14:30
定休日
月曜日
2016年10月06日
松茸ラーメン

こうかな
松茸ラーメン
炙った鶏肉も
松茸は少ないよなー
こんなもんかな
うーむ
松茸をとりあえず楽しめますがー
しかし
松茸は歯応えと香りだね
つくづく思います
これ
松茸ないと普通の中華だよね
違うかな
冷静にみると
松茸ラーメン1000円
味来屋
住所
山形県東置賜郡高畠町元和田2882-8
電話番号
0238-40-8572
営業時間
11:00〜14:30
定休日
月曜日
2016年10月06日
まあね

高畠町が山形県でも有数の産地と
意外に知られてない
松茸はかなりとれますがねー
テレビにも出るし
そんなに記憶に残らないんだろうか
ワイナリーは頭に残る割に
味来屋
住所
山形県東置賜郡高畠町元和田2882-8
電話番号
0238-40-8572
営業時間
11:00〜14:30
定休日
月曜日
Posted by ガルダ at
11:00
│Comments(0)
2016年10月06日
なんかあった

今は珍しいかな
前は松茸ラーメンを出す店はけっこうありましたが
今はあまりないもんなー
んー
あとから来てみるか
味来屋
住所
山形県東置賜郡高畠町元和田2882-8
電話番号
0238-40-8572
営業時間
11:00〜14:30
定休日
月曜日
Posted by ガルダ at
10:00
│Comments(2)
2016年10月06日
ポポー

アケビガキと呼ばれたりも
ポポー
アテモヤやチェリモヤの仲間
種が邪魔だが美味な
アイスみたいなカスタードみたいな
そんな言われをされます
ポポーいいだろな
育てやすく
ただ
実は日持ちしないですが
2016年10月06日
コルチカム

コルチカム
イヌサフランとも
コルチカムは勝手に殖えますよねー
育てやすい
最近は八重もあるし
土から掘り出しても平気な
コルチカムいいですよねー
何気に
2016年10月06日
キンモクセイ

キンモクセイ
香りがいいですよね
昔はトイレの芳香剤と言えばキンモクセイ
今はないかなー
逆になんで昔はあんなに芳香剤はキンモクセイばかりだったんだかなー
不思議ですな
キンモクセイは嫌いではないが
2016年10月06日
紫陽花

まあ
贈り物や結婚式には使えない花としても有名でしたな
今はどうかなー
ただ
紫陽花送るもんかな
けっこう花は嵩張るし
2016年10月06日
ユズリハ

縁起物ですよね
正月の門松に使われたりもしますし
けっこう好きだな
常緑で次の葉が出るまで前の葉はついています
湿り気がある日陰とかに多い低木ですねー
2016年10月06日
松茸

やはりね
これかなと
意外にこれは好きだな
余計なものがないし
美味だなー
好きですな
旨いもんですわ
しかし食い過ぎた
まつたけごはん1080円
フレッシュマート たねや
住所
〒992-0261
山形県東置賜郡高畠町大字上和田160
電話番号
0238-56-2038
FAX番号
0238-56-3366
営業時間
8:00〜20:00
定休日
年中無休