スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2014年07月22日

あごだし中華

酒田市は飛島のトビウオを使用したラーメン

やはりアゴ出汁は旨い

トビウオは蛋白なのになんで出汁は旨いんだかなー

やはり旨いなー

麺は平たいがまあまあ

ただ魚粉が邪魔くさいかなとも

そういうのがなければさらにいいけどー

とりあえず楽しめる味ですな

チャーシューは普通かなー

あごだし中華600円




亞呉屋

住所
山形県山形市十日町4-1-6
電話番号
023-623-8184
営業時間
平日
11:30〜15:00
17:00〜24:00
土、日、祝日
11:30〜24:00
定休日
無休
  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(2)ラーメン

2014年07月22日

食用ホオズキ

こちらも食用ホオズキ

あんま旨いとは感じないが

それなりに食えます

最初は珍しくてでしたが

種とかから雑草化もしますしー

食用ホオズキは鉄分が豊富です

ジャムとかにするといいかもー

  


Posted by ガルダ at 11:00Comments(0)植物系

2014年07月22日

プラスチック鉢

プラスチックの睡蓮鉢

今回はこれをけっこう使ってますな

なにかと楽

重くないし

黒暖かくなりすぎるかなーとも思いますが

夜はプラスチックだから陶器より冷えないしー

いつも鉢ものなんでー

今年は地植えと水生植物をしてますー

部屋にあった鉢ものは鉢もので健在ですがね

  


Posted by ガルダ at 10:00Comments(0)

2014年07月22日

ユリ

コオニユリもなかなか

ユリはやはりいいですな

好きな花です

これもネズミによく食われる運命にありますがー

ヤマユリとかはなんで絶えないのやらな

不思議です

虫やネズミやらたくさんなのになー

  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)植物系

2014年07月22日

再び

白いちご

再び調子を戻してきました

地植えにして間もなく葉やけー

ダメかなと思いましたが

なかなか丈夫です

肥料まけしたり葉やけした葉を捨てて回復してます

ランナーの先の株も同じく

あとはどのくらい育つかだなー今年は

  


Posted by ガルダ at 08:00Comments(0)植物系

2014年07月22日

こちらは

相変わらず調子を崩したままかな

スーパーミニバナナー

意外に回復しないなー

肥料を強めにやるかなー

温室でないとやっぱバナナは花を咲かせないのかなー

それともまだかかるのか

なんとも難しいもんですな

  


Posted by ガルダ at 07:00Comments(0)植物系

2014年07月22日

煮付け

鰈をー

鰈好きですから

煮ます

焼いてもいいがー

煮た煮凝りがいいなとー

それだけの理由で煮付けに

しかし暑くなると料理はしないな

してもかなり簡単な

もっとも自分は普段から料理は簡単なものばかりですがね

ずーっとやるのはなんか苦手だし

  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)料理

2014年07月22日

煮る

あんま料理はしたくないが

簡単なものになりますなー

スープとポトフの間みたいなー

もう適当にぶっこんで煮たみたいな

そんな感じになっています

でもとりあえずは食えそうな感じになりましたな


  


Posted by ガルダ at 05:00Comments(0)料理

2014年07月22日

さて

ミニドラゴンフルーツ

夕方に咲きそうだなと思ってましたが

咲きましたな

ミニドラゴンフルーツはドラゴンフルーツや月下美人と同じく一夜限りの花です

ミニドラゴンフルーツはしかもドラゴンフルーツとあるがー

ミニドラゴンフルーツは石化月下美人とも言われてます

受粉は蛾がしているのかなー

花が咲けば勝手に受粉されるのかなー

  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)植物系

2014年07月21日

花卉

花屋に出回りますな

姫パイン

花卉として

飾りにいいからなー

食べれませんが

この姫パインも育てたりしないだろうなーたいていの人は

パイナップルでさえ育てたりしないしなー

  


Posted by ガルダ at 23:00Comments(0)植物系

2014年07月21日

辛いか

楽しみなー

北極ラーメンなり

激辛なラーメンです

一番辛いのがこれだったはず

再現されてるかな

はてさて

辛いものを食べて代謝を高めないとなー

汗をかいて

胃腸も冷たいものばかりだと弱りますしねー

  


Posted by ガルダ at 22:00Comments(0)麺類

2014年07月21日

雑草から

最近は多いな

雑草から昇格しているもの

雑草なのに販売されてます

これもー

たんぼの雑草ですが

ワザワザ栽培して

こんなもの農家に言えばたんぼから持ってきてくれそうですがね

水を浄化するので好まれていますー

  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)植物系

2014年07月21日

こちらも

もしかして

これがレッドフラミンゴという品種だったのかなー

ハイビスカスでも変わったやつ

でもなー

298円で売ってたんだよなー

でもハイビスカスは挿し木でいくらでも増やせるしなー

うーむ

剪定したやつを片っ端から挿し木して苗として販売してると思うんでー

混ざっていたのかなー

  


Posted by ガルダ at 20:00Comments(0)植物系

2014年07月21日

あれま

地植えにして一年草扱いにするハイビスカス

花を咲かせましたが

普通のハイビスカスとは違いましたな

なんか不思議な花を

なんだこりゃ

普通のハイビスカスを買ったはずでしたがねー

うーむ

ハイビスカスは安く買えるから苦労をしてまで冬越しする必要がないんですがー

冬越しするには大変だもんなー寒さに弱くて

  


Posted by ガルダ at 19:00Comments(0)植物系

2014年07月21日

さて

苔や草に埋もれてますな

クリオネソウは花を咲かせてようやく存在がわかる

普段ならわからない

いやはや

どうやってわけたらいいのかな

このままでもいいかなー

もはや面倒で

  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)植物系

2014年07月21日

意外と

ケナフ育ちが早いか

たまたまか

でも枯れたりしているのもあるしな

いい感じに間引かれるかなー

ケナフはあくまでも花を見たいから育てますが

酸素がどうたらとか木の代わりとか

そんなのはどうでもいいし

木の代わりならんし酸素もそんな多く出さないし

紙にするにも使える部分は僅かでしかもエネルギーを何倍も使うし


  


Posted by ガルダ at 17:00Comments(0)植物系

2014年07月21日

重さで

姫パインしなります

もうそろそろというか

もう終わりかな

収穫かなー

姫パインはやはり育つな

丈夫だし

手間かからないし

楽ですな

これであとは食べれたらいいんだけどなー

品種改良とかしないのかなー

  


Posted by ガルダ at 16:00Comments(0)植物系

2014年07月21日

パピコ

パピコサワー

なかなか好きな味に

悪くはないです

でもやはりパピコは飲むのとは違うかなとも

これを凍らせるとまた変わるかなー

どんなもんだろね

紙パックだから難しいかな
  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)飲み物

2014年07月21日

暑い時には

体を効率よく冷やします

一気にというか

こういうのがまた夏にはいいわけで

でも冬の方が食べてたりしますがね

暑さ苦手な自分にはキツイ季節です

体を冷やし過ぎるくらい冷やしたりもしますし

  


Posted by ガルダ at 14:00Comments(0)

2014年07月21日

これも

チャーシュー

丼にするといい感じですがね

まあだからといってチャーシューを何パターンも出来ないんですが

炙りの香りがまたいいかなー

香ばしさが

チャーシューを堪能ですな

旨味もですが歯応えも含めたー

炙りチャーシュー丼250円




つけ麺 心心

住所
山形県米沢市春日2-8-52
電話番号
0238-21-5012
営業時間
11:30〜15:00
17:30〜20:00
定休日
月曜日

  


Posted by ガルダ at 13:00Comments(0)

2014年07月21日

鶏踊る黄金塩ワンタンチャーシューメン

鶏とホタテの出汁ー

ほんのりとしますな

チーユも使用してるから見た目にも

スープの味はいいんですがー繊細だったかな

チャーシューの醤油の味と匂いで出汁が感じられなくなるというか弱まる

チャーシューメンにしたからかなー

ワンタンはいい感じですがー

チャーシューと出汁を少し変えるといいようなー

鶏踊る黄金塩ワンタンチャーシューメン1000円




つけ麺 心心

住所
山形県米沢市春日2-8-52
電話番号
0238-21-5012
営業時間
11:30〜15:00
17:30〜20:00
定休日
月曜日

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)ラーメン

2014年07月21日

行灯

行灯仕立てのメロン

いい感じになってますな

グリーンカーテンにもいいけどー

メロンとかカボチャはグリーンカーテンにいいです

あとはキュウリも

スイカは流石に厳しいですがー

様々なスタイルで育てて楽しむのはいいですよねー

  


Posted by ガルダ at 11:00Comments(0)植物系

2014年07月21日

ヨウシュヤマゴボウ

ヨウシュヤマゴボウもまた好きな

花よりも実を楽しむ植物

ヨウシュヤマゴボウも毒を含みますが

これも育てやすい

多年草だし

しかも虫にも食われやすい

ヤマゴボウとして販売されているのはアザミの根ー

こやつではないです

注意しましょー
  


Posted by ガルダ at 10:00Comments(0)植物系

2014年07月21日

こやつ

見境いないな

しかも小さい時は見えないがでかくなると人目につくとこに出ます

こやつが食べているのはヒョウタンボク

ヒョウタンボクは毒を持ちます

虫は関係ないもんなー

だからトリカブトですら虫は食べます

動物は毒にやられますがね

  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)

2014年07月21日

花は

けっこう次々に咲いてます

葉やけしてから調子を崩してはいますがー

やっぱ紫御殿は室内かー

でも意外に慣れると紫御殿は外でもイキイキします

見映えは悪いから紫御殿をトリミングしようかなー

ついでに肥料

  


Posted by ガルダ at 08:00Comments(0)植物系

2014年07月21日

あんま

やはり寒い季節とー

葉やけしたりしたからかな

実はあまり大きくない

まあまあでも

花を見れて実をつけたしな

あとは完熟を待ちますー

楽しみな

パイナップルは緯度が高くなると葉が大きくなり実が小さくなります

しかしパイナップルは楽だな

手がかからなくていいやー

  


Posted by ガルダ at 07:00Comments(0)植物系

2014年07月21日

意外に

このノウゼンカズラ

自分は好きではないです

邪魔なくらい

親が植えてますがー

花はボトボト落ちるし

邪魔です

良さがわからないです

多分親も自分が植えてるものがわからないだろなと

そんなもんです

興味があるかないかで違いますから

  


Posted by ガルダ at 05:00Comments(0)植物系

2014年07月21日

スープを

やはりこのタプタプな御方

小籠包

スープが命なー

熱々です

小籠包好きだなー

肉マンともまた違うこの高揚感があるし

ハフハフとした旨さ

ただ相変わらず店により皮が破れてスープが無くなっていたりしますがね

店の管理に左右されますー味は

小籠包580円




台湾料理 天香一

住所
山形県米沢市花沢3168-12
電話番号
0238-26-8802
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜24:00
定休日
不定休

  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)中華

2014年07月20日

食いたくなり

最近はエビが食いたくなり

そうなるとこちらー

エビを楽しみます

エビならばエビチリやエビマヨとなりますがー

そういう味を求めてはいないしー

しかしやっぱ旨味はあるなホタテがあるからか

いいですー

何度食べても

エビとホタテのXO醤炒め1080円




台湾料理 天香一

住所
山形県米沢市花沢3168-12
電話番号
0238-26-8802
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜24:00
定休日
不定休

  


Posted by ガルダ at 23:00Comments(0)中華

2014年07月20日

あんかけ冷やし中華2

熱々なあんをかけてます

結果ぬるくなる

味はまあまあですが

熱々と冷たいもの

やはりなーな味に

あとー具がないからか見映えもしないし

腹にもたまらないなー

ヘルシーな感じになってますー

目にも腹にも

あんかけ冷やし中華700円




台湾料理 天香一

住所
山形県米沢市花沢3168-12
電話番号
0238-26-8802
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜24:00
定休日
不定休

  


Posted by ガルダ at 22:00Comments(0)ラーメン