2014年07月09日
とりあえず

富岡製糸工場にちなんだお菓子
世界遺産に登録されましたよねー
まあ
高畠町にも長谷川製糸工場というのがあったんでー
それと同じようなもんかなと
長谷川製糸工場はもう無くなりましたがー
最盛期には長谷川一族の土地だけで高畠町から福島県まで行けたとも聞いてます
富岡製糸工場もそれに近いものがあったのかなー
Posted by ガルダ at
23:00
│Comments(0)
2014年07月09日
アロエそうめん

そのまんまな
汁につけて食べるのかな
初めて見ましたが
しかしご当地ものの食べ物はないなー
たまたまかな
コーナーとかが違うのかなー
Posted by ガルダ at
22:00
│Comments(0)
2014年07月09日
スーパーには

こんな感じに
北海道の桜桃がー
北海道の桜桃しかないというか
でも意外にというかー
山形県の桜桃はいかにもな安い桜桃を販売しー
他の地域の桜桃は粒揃いで並べて箱詰めされて販売ー
わざとかなと考えてしまうなー
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(0)
2014年07月09日
群馬のおいしい水

自分は思ったことはないが
群馬のですな
しかしなー
ゆるキャラというかご当地キャラ
必要なんかな
最近はたくさん増えているような
あまりたくさんいても仕方ないように思うこともー
でも目当てに行く人もいるか
ふむ
2014年07月09日
こんな感じです

このおにぎりあたためますかで知ってから気になってました
瓦そば(瓦焼きそば)も実はこの番組で知りー
食べたくてー
天童市の縁むすびで食べたほどです
あー
さて
次だな
次はまた有名な
混むかなー
かわとみ
住所
〒373-0004
群馬県太田市強戸町178-2
電話番号
0276-37-1390
FAX番号
0276-37-7012
営業時間
11:00〜17:30
定休日
木曜日
ホームページ
http://www.kawatomi.com/
Posted by ガルダ at
19:00
│Comments(0)
2014年07月09日
あー

次に行くとこは大丈夫かな
なんか心配になります
んー
次に行くのもおにぎりあたためますかで紹介していた店
意外と好きですな
かわとみ
住所
〒373-0004
群馬県太田市強戸町178-2
電話番号
0276-37-1390
FAX番号
0276-37-7012
営業時間
11:00〜17:30
定休日
木曜日
ホームページ
http://www.kawatomi.com/
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2014年07月09日
とり重2

ハイハイ
そんな味です
そのまんまでしたな
やっぱ相性が悪いか
うーむ
若鶏は柔らかいだけで旨味がなく
タレは甘いだけで旨味がなく
薄っぺらい味です
これでも押さえながら軽く表現です
とり重800円
かわとみ
住所
〒373-0004
群馬県太田市強戸町178-2
電話番号
0276-37-1390
FAX番号
0276-37-7012
営業時間
11:00〜17:30
定休日
木曜日
ホームページ
http://www.kawatomi.com/
2014年07月09日
とり重

とり重
まあ
大きい削ぎ切りした身です
これもバーナーで炙ったような感じですな
なんか食べなくても味が予想つくのはなんでだろな
だいたいわかりますな
あと
まあ、いいや食べるか
とり重800円
かわとみ
住所
〒373-0004
群馬県太田市強戸町178-2
電話番号
0276-37-1390
FAX番号
0276-37-7012
営業時間
11:00〜17:30
定休日
木曜日
ホームページ
http://www.kawatomi.com/
2014年07月09日
極上なすの蒲焼き重3

金箔だけでなく
茄子の下には鶏肉も
この鶏肉
若鶏ですな
柔らかいだけです
あー
そうなるかー
ご飯も量はないしなー
極上なすの蒲焼重1000円
かわとみ
住所
〒373-0004
群馬県太田市強戸町178-2
電話番号
0276-37-1390
FAX番号
0276-37-7012
営業時間
11:00〜17:30
定休日
木曜日
ホームページ
http://www.kawatomi.com/
2014年07月09日
極上なすの蒲焼き重2

味はー
火をとおした茄子を割りバーナーで焼いて蒲焼きのタレを塗った
そのまんまの味です
これは皆好きなんかね
極上だと言っちゃなんだが
チェーン店の鰻が食べれますな
んー
ある程度は予想はしていたんだけどなー
極上なすの蒲焼重1000円
かわとみ
住所
〒373-0004
群馬県太田市強戸町178-2
電話番号
0276-37-1390
FAX番号
0276-37-7012
営業時間
11:00〜17:30
定休日
木曜日
ホームページ
http://www.kawatomi.com/
2014年07月09日
極上なすの蒲焼き重

これが名物でー
旨そうに大泉洋が食べていたんで
なんでもー
鰻が高いからと名物の茄子を使った料理コンテストのために作ったとか
ちなみに
なすの蒲焼き重は800円でしたが
どうせならばと極上にしました
極上は金箔をまぶしています
あとは味だな
極上なすの蒲焼重1000円
かわとみ
住所
〒373-0004
群馬県太田市強戸町178-2
電話番号
0276-37-1390
FAX番号
0276-37-7012
営業時間
11:00〜17:30
定休日
木曜日
ホームページ
http://www.kawatomi.com/
2014年07月09日
金箔焼きそば

それではつまらんので金箔焼きそばに
金箔小さいです
おにぎりあたためますかで出た時は金箔は大きかったのに
まあ
食べてみると
普通
悪くはないが普通の焼きそば
福島県は浪江町のなみえ焼きそばや宮城県は石巻の石巻焼きそばの方が自分にはあうな
こちらは物足りないや
値段が値段だからかなー
金箔焼きそば600円
かわとみ
住所
〒373-0004
群馬県太田市強戸町178-2
電話番号
0276-37-1390
FAX番号
0276-37-7012
営業時間
11:00〜17:30
定休日
木曜日
ホームページ
http://www.kawatomi.com/
2014年07月09日
メニューは

比較的安い
安いが
群馬はあまりいいイメージがなくて
食べ物は
さてさてどうなるか
かわとみ
住所
〒373-0004
群馬県太田市強戸町178-2
電話番号
0276-37-1390
FAX番号
0276-37-7012
営業時間
11:00〜17:30
定休日
木曜日
ホームページ
http://www.kawatomi.com/
Posted by ガルダ at
11:00
│Comments(0)
2014年07月09日
こんな

テレビ番組とかでも出てます
太田焼きそばも気になるし
味が楽しみだが
しかし蒸れます
変な湿度なりー
かわとみ
住所
〒373-0004
群馬県太田市強戸町178-2
電話番号
0276-37-1390
FAX番号
0276-37-7012
営業時間
11:00〜17:30
定休日
木曜日
ホームページ
http://www.kawatomi.com/
Posted by ガルダ at
10:00
│Comments(0)
2014年07月09日
ぷらりと

来ましたわ
群馬県は太田市に
大泉洋の『おにぎりあたためますか』に出ていた店
気になっていたんですよねー
さて
どうするか
かわとみ
住所
〒373-0004
群馬県太田市強戸町178-2
電話番号
0276-37-1390
FAX番号
0276-37-7012
営業時間
11:00〜17:30
定休日
木曜日
ホームページ
http://www.kawatomi.com/
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2014年07月09日
2014年07月09日
ベーコン串

肉
牛串は固かったりしますからー
豚串はないし
だったらとベーコン串に
いやー
ベーコンが脂っこいかな
なんかネギとか獅子唐が欲しくなる
んー
ベーコン串525円
2014年07月09日
自販機

須賀川市がウルトラマンの生みの親の出身地になりますからねー
チビッ子になかなか人気な
しかしチビッ子はウルトラマンを知ってるのかな
仮面ライダーもだけどー
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2014年07月09日
安達太良

意外な
前は福島の牛も扱ってたんだけどなー
福島の牛はなかなか美味でしたが
福島に来てまで米沢牛を食べるつもりはないですけどね
さすがに
Posted by ガルダ at
05:00
│Comments(0)
2014年07月09日
ノコギリ

ノコギリクワガタ
こういうの見ると夏だなーと感じます
蝉も鳴き始めていますしー
シオカラトンボも出てきたし
ハグロトンボもいますしー
夏だー
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)