2014年07月05日
ウツボ

いやー
食べる順番がアレだな
鱧の後ではウツボも形無しです
本来は旨いのに
ウツボもやはりいい味ですしねー
しかしなかなか珍しいのを食べてますな
うつぼからあげ950円
縁むすび
住所
山形県天童市泉町2-3-17
電話番号
023-654-8971
営業時間
11:30〜13:30
18:00〜22:00
定休日
日曜日
ホームページ
http://en-musubi.com/
2014年07月05日
はもから揚げ

鱧です
こちらで鱧はなかなかないからなー
あっても要予約だし
そして高いし
いやー
相変わらず鱧は旨い
数年ぶりに食べましたがやはり旨いなー
鱧いいなー
旨味が別格ですー
はもから揚げ980円
縁むすび
住所
山形県天童市泉町2-3-17
電話番号
023-654-8971
営業時間
11:30〜13:30
18:00〜22:00
定休日
日曜日
ホームページ
http://en-musubi.com/
2014年07月05日
ふく刺二色盛

いいですなー
贅沢なー
ただ皮がないのがなー
皮もいい味ですからー
しかしフグは旨味がいいなー
美味です
歯応えも素晴らしいしー
旨い魚ですな
脂身がないのにねー
ふく刺二色盛1860円
縁むすび
住所
山形県天童市泉町2-3-17
電話番号
023-654-8971
営業時間
11:30〜13:30
18:00〜22:00
定休日
日曜日
ホームページ
http://en-musubi.com/
2014年07月05日
ふくかわつけ麺

味はいいですが
んー
あんまつけ麺にしなくてもいいような
ふくラーメンだけでもいいんじゃないかな
でも食べ進むといい感じにもなるし
慣れるといいのかなー
ふくかわつけ麺920円
縁むすび
住所
山形県天童市泉町2-3-17
電話番号
023-654-8971
営業時間
11:30〜13:30
18:00〜22:00
定休日
日曜日
ホームページ
http://en-musubi.com/
2014年07月05日
なんだろ

池?
なんだろ
釣りは禁止みたいです
んー
水草とかもないし
なんかつまらんなー
なんもない景色を見てるのもなー
Posted by ガルダ at
19:00
│Comments(0)
2014年07月05日
あと

説明ー
いいな
しかし場所が場所だからかな
小学生多い
しかも挨拶をしてくる
挨拶をすると不審者は何も出来なくなるみたいな話を聞いてからー
挨拶をしてくる子供らは自分を不審者と見てるんだなーと思うように
自分は小学生が一番嫌いなんですがね
猫と同じように小さい子供は苦手です
2014年07月05日
2014年07月05日
2014年07月05日
しかしでかい

見に来てる人も何人かいますねー
あー
でかい
1500年以上だったかなー
凄いよね
よく斬り倒されたりしなかったなー
特に戦時中とか
山形県はけっこう巨木がたくさんありますー
2014年07月05日
大ケヤキ

日本一だったはずー
前から見てみたいなとは思いましたがー
いやー
なかなかですな
ケヤキという割にケヤキらしからぬ樹型
そして
小学校の敷地にあるんでー
敷地に入らないようにして見てます
2014年07月05日
鶏のから揚げ

やはり川俣軍鶏だろな
唐揚げにしても柔らかい
やっぱこの味と柔らかさはなー
肉汁はあるが
んー
相変わらず歯応えが弱いな
軍鶏は歯応えがあるイメージがあるのにな
鶏のから揚げ300円
かぼちゃ亭
住所
〒995-0032
山形県村山市荒町2丁目8-27
電話番号
0237-53-3161
営業時間
11:30〜13:30
18:00〜22:00
定休日
月曜日
ホームページ
http://www.kabochatei.com/
2014年07月05日
焼きとりパリパリ親子丼

食べに来ました
なんでも軍鶏を使用した親子丼とか
有名なー
で、
軍鶏ですが
これー福島県は川俣町の川俣軍鶏じゃないかなー
自分の味覚が間違えてなければ川俣軍鶏です
この柔らかさは
今はない飯坂の木鶏や川俣町で食べたりしたんでー
同じ鶏肉じゃないかなと
懐かしいな
焼きとりパリパリ親子丼800円
かぼちゃ亭
住所
〒995-0032
山形県村山市荒町2丁目8-27
電話番号
0237-53-3161
営業時間
11:30〜13:30
18:00〜22:00
定休日
月曜日
ホームページ
http://www.kabochatei.com/
2014年07月05日
さてさて

久しぶりに買いました
花言葉は『恋の愉しみ、揺れる想い』です
ホテイアオイはけっこう好きです
それに殖えますから
1つを池に浮かべれば秋までにはホテイアオイでうめつくされます
それくらいです
だから暖かい地域では非常に気を付けないといけないし
こちらだと寒さで枯れるので問題はないんですがねー
花はなかなか好きですな
2014年07月05日
クリオネ

クリオネソウは生きてました
花を咲かせてます
クリオネに似てます
ミミカキグサなんですがー
花がクリオネに似ているからクリオネソウ
ウサギに似ているからウサギゴケ
そんな感じです
ミミカキグサも食虫植物
根で虫を食べます
こちらは簡単です栽培
食虫植物は基本的簡単ですがね
花言葉は『疑惑』です
2014年07月05日
そうそう

ついに植えました
土にー
鉢からおろしました
さてどうなるか
病害虫が心配ですが
なんとか育つといいなー
ランナーは8つ目が出てましたわ
ちなみに少し枯れているのは肥料まけです
少し濃い液体肥料になりまして
枯れなかったのが幸いです
2014年07月05日
カサブランカ

こちらもなー
育つのかな
小さいし
あー
とりあえず植物には罪はないんだしな
二度と利用しないや
名前を載せたいがー色々あるから載せれないです
とりあえず他の人も気を付けないとねー
2014年07月05日
バカにして

黄色の実のイチゴ
頼んでいたやつ
来ましたが
こんな程度
枯れています
バカにしてます
しかも黄色とあるがー
品種を見たらイエローワンダー
つまり
ワイルドストロベリーの白い実です
少しクリーム色になる品種
しかも
200円もしないで買えます
が、
これは2000円
しかも送料込みだと3020円
頭に来るというか呆れます
アホですな
自分もなんで買ったのやらなーと
根付かないと思うし
イエローワンダーは家にありますが
とりあえず植えますが
消費者をバカにした商売していると潰れますよね
アホですな
2014年07月05日
2014年07月05日
サラッ

なんかこういうの懐かしくていいです
昔からありますがー
シンプルなんでいいです
外れもないですしねー
でも腹には溜まらないけどね
こんなもんかな
Posted by ガルダ at
05:00
│Comments(0)
2014年07月05日
ふー

夏は厳しいかなー
でもな
意外になんともなかったりしそうでも
しかしあちこちいろんな店があるもんです
面白いですな
喫茶店とかも楽しいのかなー
大阪お好み焼きたこ壺
住所
山形県山形市久保田1-7-5
電話番号
023-644-2060
営業時間
平日
17:00〜24:30
土曜日
11:30〜15:30
17:00〜24:30
日、祝日
11:30〜15:30
17:00〜22:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://cplus.if-n.biz/5001441/
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)