2014年07月25日
まあ

花屋とか植物園とかをした方がいいと言われまくりな
自分がやったらあまりにも不思議な植物しかなくなりそうですがね
完全な趣味の世界の植物だらけになりそうなー
Caruru(カルル)
住所
〒990-2321
山形県山形市桜田西4-10-29
電話番号
023-665-0591
FAX番号
023-665-0592
営業時間
平日
11:00〜19:00
土、日曜日
10:00〜18:00
定休日
水、木曜日
ホームページ
http://a-caruru.tumblr.com/
Posted by ガルダ at
17:00
│Comments(2)
2014年07月25日
これも

デッキアは高いんだよなーこやつは
欲しいとは思わないがー
やはり好きな人にはたまらないのかなと
自分も好きな植物はなんとも思わない人が大半だと思いますし
なんでもそんなもんです
互いに理解できないもんです
歩み寄らないというか
Caruru(カルル)
住所
〒990-2321
山形県山形市桜田西4-10-29
電話番号
023-665-0591
FAX番号
023-665-0592
営業時間
平日
11:00〜19:00
土、日曜日
10:00〜18:00
定休日
水、木曜日
ホームページ
http://a-caruru.tumblr.com/
Posted by ガルダ at
16:00
│Comments(0)
2014年07月25日
けっこう

アロエは姿や色が綺麗なー
多肉植物もそうですが
管理しやすいのがいいですな
意外と手間がかかるのは敬遠してしまいますー
一番楽なのは外に植えてほったらかしに出来るもの
放任出来るものはかなり楽
Caruru(カルル)
住所
〒990-2321
山形県山形市桜田西4-10-29
電話番号
023-665-0591
FAX番号
023-665-0592
営業時間
平日
11:00〜19:00
土、日曜日
10:00〜18:00
定休日
水、木曜日
ホームページ
http://a-caruru.tumblr.com/
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2014年07月25日
久しぶりの

ぷらりと
アガベがあったなーと
ついでに面白いもんないかなーと
画像のはビワではなくビワモドキだそうです
ビワに似てますなー
アガベもありますがー
小さいのがいいんだよなー
Caruru(カルル)
住所
〒990-2321
山形県山形市桜田西4-10-29
電話番号
023-665-0591
FAX番号
023-665-0592
営業時間
平日
11:00〜19:00
土、日曜日
10:00〜18:00
定休日
水、木曜日
ホームページ
http://a-caruru.tumblr.com/
Posted by ガルダ at
14:00
│Comments(0)
2014年07月25日
山形牛の赤ワイン煮

赤ワインをいかにも使用したーって感じに
大人の味ですな
子供さんだと酸味と風味は受け入れにくいかもです
これにはパンもつきましたがー
自分はパンはソースをつけて食べてましたがー
本来はどうなんだろな
違う食べ方があるのかなー
山形牛の赤ワイン煮1200円
オステリア・グラート(Osteria grato)
住所
山形県東置賜郡高畠町大字福沢244-2
電話番号
0238-57-2823
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
定休日
木曜日
2014年07月25日
アワビとフレッシュトマトのジェノベーゼ風

ジェノベーゼ自体はそんなに好きというほどではないんですがー
アワビがあるからとー
トマトはまあまあかな
アワビはいい味
ただ固いけどー
値段が値段だしね
妥協せねばですな
パスタは生パスタにしてもらえばよかったかなー
乾麺のパスタより生パスタの方が良さげですな
アワビとフレッシュトマトのジェノベーゼ風1800円
オステリア・グラート(Osteria grato)
住所
山形県東置賜郡高畠町大字福沢244-2
電話番号
0238-57-2823
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
定休日
木曜日
2014年07月25日
やっぱ

シジミ小さいや
移動すんのもめんどくさいしな
育つのを待つか
このシジミはマシジミなんでー
貝の状態で産むから殖えるの早い
マシジミは旬は冬になりますがー
スーパーのは汽水にいるヤマトシジミ
ヤマトシジミは川では生きれないです
汽水域でしか棲息出来ないです
マシジミは完全な淡水ー
川とかにいます
Posted by ガルダ at
11:00
│Comments(0)
2014年07月25日
とりあえず

やはり小さいシジミばかり
いやはや
シジミー
意外います
川にはいないと思う人は多いですがー
探せばこんな感じにシジミはいるもんです
シジミは観察すると面白いです
Posted by ガルダ at
10:00
│Comments(0)
2014年07月25日
これか

泥ごとシジミがー
たくさんシジミの死骸
だからか小さいシジミしかいないのは
まあ
仕方ないな
シジミもすぐに殖えるし大きくなるしー
それに場所を変えればいるしな
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2014年07月25日
ザブザブ

でもシジミが小さい
なんでだろな
いつもは粒が大きいが
小さいシジミばかりだなー
川の栄養が少ないのかな
ちなみに川といっても用水路なり
浅いですー
Posted by ガルダ at
08:00
│Comments(0)
2014年07月25日
何気に

警戒心が強いのかなんだろ
しかも川とか薄暗い林とかも好きみたいな
そんな綺麗ではない川にもいますしー
家の脇の川に普通にいます
たまに群れになってますしー
珍しいトンボではないですな
ヒラヒラしている飛び方は優雅ですがね
Posted by ガルダ at
07:00
│Comments(0)
2014年07月25日
いつのまにか

メダカー2匹だけになりましたが
それが偶然にもオスとメスだったらしく
いつのまにか卵を産み孵化してました
知らないうちに
隔離もしなかったがー
ミジンコとかアカムシ、ボウフラがいるからかな
また増えるかなー
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2014年07月25日
ぷっくら

1ミリちょいかな
ぷっくらしてます
たくさんー
白い粒がミジンコです
ミジンコはほったらかしでも育ちます
勝手に育ちまくり
ミジンコはバクテリアや植物性プランクトンを食べます
つまりミジンコを育てたりするにはバクテリアが大事になります
バクテリアとかは水槽をやる上でも大事だし
バクテリアがいるから成り立つ生態系です
Posted by ガルダ at
05:00
│Comments(0)
2014年07月25日
爆発的に

梅雨に入りかなり伸びます
高温多湿を好むというがー
伸びすぎな感じもー
よく伸びるよなー
たいしたもんです
日本の梅雨は大好きみたいですなバニラは
ちなみに冷涼で乾燥気味を好むのがホップです
バニラとホップは友達にはなれんな
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)
2014年07月24日
うさぎのほっぺ

柔らかいイメージはないんだがなー
柔らかいのかな
モチモチなのかな
ウサギの体なら柔らかいしモチモチなイメージがあるが
しかし意外に甘かった
生地はモチモチだがー
モチモチさはいらないような
後味がいつまでも残る甘さ
お茶が欲しい
2014年07月24日
中は

あとは雑貨と古着
ユーカリやオリーブも
アガベはーでかい
笑えます
画像のアガベはかなりでかいがー
撮影しわすれた方はさらにでかい
しかもどちらも花を咲かせています
このアガベからはアガベシロップをとります
アガベシロップは高いですー
高級品です
自分も買うの躊躇います
ボタニカル ウェア アンド グッズ フォーオクロック
住所
山形県山形市飯田2-2-7
電話番号
023-674-6533
営業時間
11:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.four-oclock.com
2014年07月24日
フォーオクロック

アガベの花が咲いているのが見れると聞いてー
古着と植物の店だとかで
あったかなーと来てみましたわ
植物自体があんまないかなー
んー
あとは店内かな
行動力だけはありますから自分は
すぐ探します
ボタニカル ウェア アンド グッズ フォーオクロック
住所
山形県山形市飯田2-2-7
電話番号
023-674-6533
営業時間
11:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.four-oclock.com
Posted by ガルダ at
20:00
│Comments(0)
2014年07月24日
桜桃

収穫をやめたのか
これからのやつか
見つけ残しか
なんだかわからんが
しかし桜桃かー
今年はあんま食べれなかったような
旬が短いというか早いですな
Posted by ガルダ at
19:00
│Comments(0)
2014年07月24日
ホカホカー

あー
やっぱー
出汁が何気に旨いんだよなー
ちゃんとした出汁です
それがいいんだよなー
だから納得するし皆食べたくなるし
リピーターも多いです
侮れない味ですな
しかし店ではいまだ食べたことないです
天ぷらそば350円
ドライブインアメヤ
住所
山形県天童市大字山口1955-5
電話番号
023-656-2015
自販機の営業時間
24時間営業
自販機の定休日
年中無休
2014年07月24日
しばし

27秒
早いような遅いような
でも仕方ない
のほほんと待つしかないしー
あー
ドライブインアメヤ
住所
山形県天童市大字山口1955-5
電話番号
023-656-2015
自販機の営業時間
24時間営業
自販機の定休日
年中無休
Posted by ガルダ at
17:00
│Comments(0)
2014年07月24日
これー

何気に好きですから
意外に人気もありますー
目当てに来る人もー
味は確かにいいしな
ドライブインアメヤ
住所
山形県天童市大字山口1955-5
電話番号
023-656-2015
自販機の営業時間
24時間営業
自販機の定休日
年中無休
Posted by ガルダ at
16:00
│Comments(0)
2014年07月24日
どれも

いいなー
迷うなー
でも女性の方はランチパスポートとやらでふくかわつけ麺にしている人ばかりー
確かにふくかわつけ麺は旨いが
ランチパスポートで安く食べれますが
本当に自分が食べたいものを食べた方がいいと思うんだがなー
縁むすび
住所
山形県天童市泉町2-3-17
電話番号
023-654-8971
営業時間
11:30〜13:30
18:00〜22:00
定休日
日曜日
ホームページ
http://en-musubi.com/
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2014年07月24日
ふく

フグは歯応えと旨味がいいですな
フグ特有なー
旨い魚です
値段はなかなかですがね
夏バテにもいいというしー
食べねばですー
ふく刺し1520円
縁むすび
住所
山形県天童市泉町2-3-17
電話番号
023-654-8971
営業時間
11:30〜13:30
18:00〜22:00
定休日
日曜日
ホームページ
http://en-musubi.com/
2014年07月24日
はも唐あげ定食2

国内の鱧は高いだろうになー
祇園の季節はかなり高騰するともいうしー
鱧は梅雨の水を飲むと旨くなるみたいなことも聞いてますしー
鱧は旨いです
生命力も凄いとか
日本海には棲息していないみたいですー
はも唐あげ定食980円
縁むすび
住所
山形県天童市泉町2-3-17
電話番号
023-654-8971
営業時間
11:30〜13:30
18:00〜22:00
定休日
日曜日
ホームページ
http://en-musubi.com/
2014年07月24日
はも唐あげ定食

やっぱ食いたくなりましてー
鱧旨いですよねー
旨味があるしー
骨切りをしてあるから独特な歯応え
鱧いいなー
やはり鱧は旨い
食える環境に感謝ですな
関西とかでしか食べないですからねー鱧は
東北ではなかなか食わないし
はも唐あげ定食980円
縁むすび
住所
山形県天童市泉町2-3-17
電話番号
023-654-8971
営業時間
11:30〜13:30
18:00〜22:00
定休日
日曜日
ホームページ
http://en-musubi.com/
2014年07月24日
ふよふよ

ハグロトンボは増えてきているようなー
他のトンボとかは減っている割に
シオカラトンボやオニヤンマとかはあまり見ないしー
シノノメトンボやアカトンボも昔より少ないが
イトトンボやハグロトンボは少なくないような
逆に増えたようなー
Posted by ガルダ at
07:00
│Comments(0)
2014年07月24日
これ

あつもりもひやもりも
どちらも楽しめるみたいな感じ
その前に男のというのがな
ニンニクさえあれば男のになるのか
蒙古岩塩って何が引き立つんだったかなー
岩塩でも性格が変わりますからねー
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2014年07月24日
広がってきた

こうなるんだー
へーっ
さてさて
あとはどんな育ち方をするのかなー
サラは不思議な存在ですー
育ててる人もいないしなー
なんでも種があれば蒔いてみると楽しいもんです
2014年07月24日
もらた

もらいました
うまく育つといいなー
小さいうちから育てるのは楽しいです
大変といえば大変ですがー
手間かかるくらいが育てている感じがしますしねー
HANA*ZAKKA Rana
住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日
2014年07月23日
カクティコラ

カクティコラ
花がウスネオイデスみたいにいい匂いの品種
しかも花が長く楽しめます
そして子株の生長が早い品種
花が楽しみですねー
原産地ではサボテンにくっついて育つらしいです
カクティコラ1200円
HANA*ZAKKA Rana
住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日