2014年07月05日

はもから揚げ

かなり久しぶりかも

鱧です

こちらで鱧はなかなかないからなー

あっても要予約だし

そして高いし

いやー

相変わらず鱧は旨い

数年ぶりに食べましたがやはり旨いなー

鱧いいなー

旨味が別格ですー

はもから揚げ980円




縁むすび

住所
山形県天童市泉町2-3-17
電話番号
023-654-8971
営業時間
11:30〜13:30
18:00〜22:00
定休日
日曜日
ホームページ
http://en-musubi.com/


同じカテゴリー(魚介)の記事画像
ウニ
生クラゲ
フグ皮
牡蠣
岩魚
たこ天
同じカテゴリー(魚介)の記事
 ウニ (2017-09-02 00:00)
 生クラゲ (2017-09-01 22:30)
 フグ皮 (2017-09-01 21:00)
 牡蠣 (2017-09-01 13:30)
 岩魚 (2017-08-28 15:00)
 たこ天 (2017-08-17 13:00)


Posted by ガルダ at 22:00│Comments(2)魚介
この記事へのコメント
こんにちは♪♪
返答頂きありがとうございました。
植物や虫などの性質や特長をよく知ってらっしゃる、ガルダさんの記事に‥ 毎回毎回、感心しきりです。
しかも、まだまだ好奇心と探究心が旺盛なところが素晴らしいです。行動力と観察力も凄いですね。

鱧は骨がとにかく多くて、家庭料理では敬遠され、殆どお店で戴く事が多いかも知れません。鱧鍋とか。
大分県の方などで鱧料理が有名で、山口県がダントツ河豚です。どちらもちょっと高級〜〜♡

それから秋保は静かで地味な温泉町でした(笑)静か過ぎるほど。
ただ、宿泊した宿は立派で‥ リッチな気分になれました。
近くのホテルから(?)花火が夜空に上がって綺麗でしたよ。
10月のはじめに また仙台経由で 行きたいと思います。
秋の気配を感じるには少し早いかも知れませんが、一人なので、一人旅気分を味わってみるのもいいかと思っています。
(食べる時に一人は淋しいですが、おひとりさまを愉しもうかと♡)

ガルダさん関連の例の飲みモノ‥
こちらでは白葡萄?見掛けた事がないのです。お取り寄せならあるかも知れませんよね。
Posted by 赤かぶ。 at 2014年07月06日 12:18
赤かぶ。さん
自分は偏っているだけですよー
だからパソコンや電気とか機械はわからないし
科学もあまり興味はなく
その代わり生物は興味あるから渇いた砂のように吸収しまくりです
鱧は旨いですよねー
あの味たまらんです
確かに小骨が多いから骨切りをしないと食べれないけどー
味はいいです
高級ですがー
クエやアラも旨いですがこちらも高いですよねー
ワラスボも興味はありますねー
あとはタイラギとかマテガイも好きですしー

秋保は静かですからねー
それがまた人気かも
あとは小原、鳴子、鬼首などもいいかも
山形ならば肘折、上山、米沢などもいいかなと
たまに自分が載せているとこも秋保に近いとこがあったりしてますー

通販とかなら販売されているかなと
あとはウォーターがオススメです
これからだとスイカのも出ますしねー

東北の秋はまたいいですよ
収穫祭りとか
あとはー
お盆からは芋煮が始まりますし
山形県は芋煮をする人がたくさんです
学校行事や会社行事にもなってますし
Posted by ガルダ at 2014年07月06日 21:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。