2012年09月30日
〆サンマ刺身

冷凍にしていたのを解凍かな
水っぽいし風味もなく
脂気もなく
旨味も弱いし
何を食わせたいのか
旬をあじわせたいならばちゃんとしたもんを出したらいいのにな
いやはや
〆サンマ刺身504円
とりあえず吾平 南陽店
住所
〒999-2241
山形県南陽市郡山578
南陽ショッピングセンター内
電話番号
0238-43-6922
営業時間
11:30〜14:30
17:00〜24:00
定休日
無し
2012年09月30日
ひとくちチーズパイ

簡単手軽ですが
当然のように微妙
インパクトもないしなー
その前に料理らしき料理ではないしな
こだわりがほしいですな
ひとくちチーズパイ346円
とりあえず吾平 南陽店
住所
〒999-2241
山形県南陽市郡山578
南陽ショッピングセンター内
電話番号
0238-43-6922
営業時間
11:30〜14:30
17:00〜24:00
定休日
無し
2012年09月30日
トンテキ極厚切り

トンテキに期待かなと頼みましたがー
熱くなくぬるい
しかも柔らかいけど香ばしさもなく
ついでに旨味もなく
トンテキというのかなー
野趣溢れるくらいがいいのに全くなくー
華やかさもないです
あまりに弱い味ですわ
トンテキ極厚切り1029円
とりあえず吾平 南陽店
住所
〒999-2241
山形県南陽市郡山578
南陽ショッピングセンター内
電話番号
0238-43-6922
営業時間
11:30〜14:30
17:00〜24:00
定休日
無し
2012年09月30日
スンドゥブチゲ

スンドゥブチゲが食いたくてー
熱々で辛味がありますがー
やはり旨味と豆腐の滑らかさはいいかな
でも
野菜やらが多いです
邪魔くさい
卵が入っているからよけいに邪魔くさいし
余計な具はいらないと思うなー
豆腐だけがいいですわ
スンドゥブチゲ609円
とりあえず吾平 南陽店
住所
〒999-2241
山形県南陽市郡山578
南陽ショッピングセンター内
電話番号
0238-43-6922
営業時間
11:30〜14:30
17:00〜24:00
定休日
無し
2012年09月30日
栗

でも早生だしなー甘くはないだろうなー
なんでも早生種は旨くないから
やはり晩生種がいいな
しかし上杉勝栗ってのは初めてみたなー
米沢特産ってあるけどー
米沢で栗ってなー
あ、でも米沢駅の駅弁に栗ご飯ってあったなー
やはり栗もそれなりに人気なんかな
Posted by ガルダ at
16:30
│Comments(0)
2012年09月30日
アケビ

アケビも出回りましたねー
中身しか興味ないですが
皮は苦くて苦くて
あの苦さが好きな人いるんかな?
ゴーヤより苦いと思いますー
そういやムベを植えてみるのを忘れたなー
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2012年09月30日
まだ

そう言われ頼みましたわ
なんでメニューに載せてないのやらな
岩ガキーだいぶ食べたなー
しかも海に行かずに
今日のはサイズがでかかったですわ
いつになると食べれなくなるかなー
岩ガキ250円
かつ美
住所
山形県米沢市中田町694
電話番号
0238-49-7893
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜22:00
定休日
木曜日
2012年09月30日
秋鮭バター焼定食

『今日は変わったのないなー困ったな(・_・;)』
と、店主
別に変わったのが食べたいわけでもないんですけどね
鮭が好きなんで頼みましたー
皮がパリパリ
バターも邪魔してなかったなー
これからの季節は鮭かなー
旨いですよねー
秋鮭バター焼定食800円
かつ美
住所
山形県米沢市中田町694
電話番号
0238-49-7893
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜22:00
定休日
木曜日
2012年09月30日
ダリアも

見る暇があるとなかなかですな
いつから咲いていたのかすらわかりませんが
ついでに言えば
植えてほったらかしです
よくまあ育ったもんです
手をかけないからこそ植物本来の生命力が活発になったのかなー
2012年09月30日
出ましたな

好きな葡萄の一つです
旨いですねーやはり
種があるのが邪魔くさいかなーと思いますがー
それでも旨いです
甲斐路は毎年探してますわ
あまりないようなー
巨峰とか高尾みたいにどこにでもある葡萄とも違うし
2012年09月30日
ハンミョウも

あとは冬は冬眠かな
それまで頑張って餌を食べてるくれーい
ハンミョウは意外にあちこちにいます
特に草がないようなとこですが
拓けた場所を好みますからー
Posted by ガルダ at
07:30
│Comments(0)
2012年09月30日
フルーツトマト&カシス

最初の一口はー
トマトの嫌な味とカシスの強い味だけが喧嘩
半分過ぎて慣れてきた辺りになかなか悪くないかもと
でもゼリーかなジュレかな
飲みにくいです
それにトマトでなくていいですカシスの相手は
カシスの良さが半減してますわ
2012年09月30日
茄子

会社の人から
味を評価しろと
人により旨いの規準は違うしー
好みがあるからなー
そういいながらも
自分としては
茄子は皮は柔らかいが味付けが塩辛過ぎー
茄子は皮が柔らかいならば薄目がいいですな
長茄子が早く漬かるように切れ目を入れたのが塩辛い原因ではないかなと
こんな感じに
たまーに味見とかをさせられます
なんでだろな?と思いつつ
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)
2012年09月29日
こちら

みかんのゼリー
ゼリーけっこう好きです
喉越したまらんです
そして腹にそんな溜まらないしで
飲み応えはあるんですがねー
生の果実だと酵素があるためゼリーでは固まらずー
だから果実を使う場合は加熱処理し酵素を効かなくする必要がありますー
家で作る場合そこで失敗しやすいです
Posted by ガルダ at
22:31
│Comments(0)
2012年09月29日
最後だな

ラスト
またそのうち行かねば
はらこめしはいい味です
旨いですねー
自分は宮城よりなんかなー
しゃこにはらこめしに長茄子と好きだし
でも芋煮は山形の内陸のがいいなと
はらこめしの季節を待ちわびていた人も多いんじゃないのかなー
2012年09月29日
なんか

一気に来たような感じも
少し前までがなんだったのやらなー
鰹も戻り鰹に
自分としてはあとは鮭だなー
モクズガニもいいしー
食欲の秋
Posted by ガルダ at
19:30
│Comments(0)
2012年09月29日
喰らう

とりあえずソース
酢、醤油、玉葱、砂糖、胡麻油などでー
簡単に
シンプルなのがいいかなと
買うより安く大量に食えるのがいいですな
難しいと思ってる人が多いけどー
意外に簡単です
手間かからないしー
2012年09月29日
切る

切りますー
しかし予想したより焼きに少しムラがあるな
もう少しなー
まあ、仕方ないかなオーブンじゃないし
でもなかなかいい感じに毎回焼けます
たまに暖かいうちに厚く切りたいなとおもうけどー
冷やすと固くなるしな
暖かいと今度は肉汁が出るし
何かコツがあるのかなー
2012年09月29日
チキンラーメンおにぎり2

味が薄い
本当にチキンラーメンの残り汁みたいな
チキンラーメンが入っているのと油の匂いがどうもなー
鶏肉と卵がありますがやはり味が薄いのが
なんか半端な
もう少し個性があった方がいいんじゃないかな
そんな印象でしたわ
2012年09月29日
カップヌードルおにぎり2

味は少し濃いめかなと感じますがー
なかなかいいですわ
エビもあることで雰囲気が出ます
味的には申し分ないかな
値段で行くとやはり高めな感じもー
でも面白いです
なによりもこうして作ったことが凄いと思うし
けっこう楽しめます
2012年09月29日
ホカホカ

上がカップヌードルおにぎり
下がチキンラーメンおにぎり
匂いからいってもカップヌードルおにぎりかな
チキンラーメンおにぎりはチキンラーメンが入ってますな
カップヌードルおにぎりはエビ
これはこれで面白いかな
さて
どんなもんかな
2012年09月29日
早速

この待つ時間が楽しいかも
でもけっこう時間かかるかな
普通の焼きおにぎりよりも
幾分大きめだからかなー
値段からいけば高めにもなるかなー
まあいいか
Posted by ガルダ at
10:30
│Comments(0)
2012年09月29日
中は

見た目ではカップヌードルおにぎりが濃いめかな
チキンラーメンおにぎりは茶色
これがどうなるか
しかし実験みたいだな
こういうの好きですが
味噌とかはないもんかなー
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2012年09月29日
カップヌードルおにぎり

でも何故かこちらの方が旨そうに感じます
チキンラーメンのスープとカップヌードルのスープでいくと
カップヌードルのスープの方がおにぎりに良さそうだし
偏見かもしれんけど
食べてみないとわからないかなー
どんなもんかなー
カップヌードルおにぎり398円
Posted by ガルダ at
07:30
│Comments(0)
2012年09月29日
チキンラーメンおにぎり

三角になっていてかさ張るかさ張る
しかも袋の大きさの割に3つだし
何か特別な作りかな
パッケージみたいなイメージなんかなー
食べる前にあれですがー
チキンラーメンのスープで飯を炊いた味かな?
そのまんま予想してしまいますわ
チキンラーメンおにぎり398円
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2012年09月29日
漬け込み中

なんとなく食いたくなり
味噌は甘めにー
鮭は好きですねー
飽きないです
特有の匂いや味が嫌だという人も多いけどー
あれはあれで特徴だしな
そういうのがなかったら逆に旨くもないようにも
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)
2012年09月28日
フランクフルト

前にガラス館で買ったやつー
食べるの忘れていましたわ
部屋の冷蔵庫を少し片付けるかなと
チーズ入りー
マスタードとか無しで食べるとけっこう飽きがくるかも
チーズが濃い味だから特に
マスタードって優秀なんだなー
薬味の重要さを改めて実感ですな
でも旨かったですわ
全部食べるのはやはりきつかったけど
2012年09月28日
もち豚肉味噌ラー油

肉味噌とは違うかなー
麻婆豆腐に使うかな
そんな感じに買いましたわ
赤いです
柔らかい以外に特徴がないもち豚もこれで個性が出ますな
あとは旨いかどうかですが
じゃじゃ麺の肉味噌の代わりになるかな?
もしくは坦々麺
もち豚肉味噌ラー油480円
JAみやぎ亘理おおくまふれあいセンター
住所
〒989-2300
宮城県亘理郡亘理町逢隈字郡99
電話番号
0223-34-9687
営業時間
9:30〜19:00
定休日
無休
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(0)
2012年09月28日
柿の雫

柿を使用してます
炭酸は珍しいかなと
でも柿だからなー
あまり期待は出来ないかなー
焼酎で割るとまた違うかもと思ったりしますが
さて、
それにしても柿の製品ってけっこうあるもんだな
柿ってそんなにジュースにしたいもんかな
2012年09月28日
そして

焼く時期もテキトー
大きさや形があるし
同じようになるわけないし
几帳面にやる必要もないしな
男の料理はそんなもんです
焼いていて思ったけどー
燻製作りはずーっとしてないな
あれもまたしないとなー
ついつい忘れますわ
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)